連載

BREGUET|超ハイビートで時を刻む最先端ウォッチ

BREGUET|超ハイビートで時を刻む最先端ウォッチ

Classique Chronométrie 7727|クラシック クロノメトリー 7727世界初のマグネティック・ピボットを搭載超ハイビートで時を刻む最先端ウォッチ新作「クラシック クロノメトリー 7727」は、時計に悪影響を及ぼす“磁気”をマグネティック・ピボットによって自在にコントロールするだけでなく、テン真の軸位置や回転と安定性を改善するために利用することを可能とした画期的モデル。ブレゲのあらたなる革命的ウォッチが登場した。Text by SHIBUYA Yasuhito革新を探究するスピリットブレゲが2013年のバーゼルワールドで発表した新作、「クラシック クロノメトリー 7727」は、毎秒20振動(10Hz)、毎時7万2000振動というウルトラハイビートで時を刻むシリコン製ダブルヒゲゼンマイ&インライン・スイスレバー脱進機にくわえ、脱進機の天真の軸受けに、位置を安定させてより高精度での作動を実現する「マグネティック・ピボット機構」を搭載した超高精度モデル。なんと平均日差...
BREGUET|ブレゲの新スタンダード「クラシック 5277」

BREGUET|ブレゲの新スタンダード「クラシック 5277」

Classique Réserve De Marche 5277| クラシック 5277新素材ゼンマイの搭載でロングリザーブを実現ブレゲの新スタンダード「クラシック 5277」ブレゲと姉妹会社のニヴァロックスが共同開発したキャリバー515DRを搭載する新作「クラシック 5277」。パワーリザーブをこれまでの75時間から96時間にまで伸ばし、ブレゲの定番モデルとしてより実用性を高めた。Text by SHIBUYA Yasuhitoエコロジカルなゼンマイ「クラシック 5277」は、これまでと変わらぬケース&香箱サイズながら、スウォッチ グループとニヴァロックスが開発した新素材のゼンマイ、そしてブレゲ独自設計の香箱で96時間というロングリザーブを実現したブレゲのスタンダードモデル。なお、このステンレススティール系の新素材ゼンマイは、有害なコバルトやベリリウムを一切含まず、しかも磁気を帯びたり錆びたりしない点も大きな特徴だ。また脱進調速機構にはシリコン製ヒゲゼンマイとインライン・スイスレ...
BREGUET|世界初の磁石式ガバナー搭載アラーム時計

BREGUET|世界初の磁石式ガバナー搭載アラーム時計

Classique La Musicale 7800| クラシック ミュージカル 7800濁りのない調べで設定時刻を知らせる世界初の磁石式ガバナー搭載アラーム時計メロディを奏でる機構に世界初の磁石式調速機(ガバナー)を搭載した「クラシック ミュージカル 7800」は、ヨーロッパの音楽と芸術を時計で表現したブレゲ渾身の一本。今回、あらたなダイヤルデザインとローズゴールドケースを採用した新作モデルがくわわった。Text by SHIBUYA Yasuhito正統派の芸術作品「クラシック ミュージカル 7800」は、ピンをセットしたディスク(インダイヤル)と15本の櫛歯による新型オルゴール機構を内蔵した、複雑時計のブレゲらしいアラームウォッチの進化モデル。今回、新ダイヤルデザインとローズゴールドケースを採用し、あらたにランナップにくわわった。本作は、世界初となる磁石式ガバナーをオルゴール機構の調速機を搭載することで、この種のモデルでは常識だった調速機による作動ノイズをゼロにした。ヨハン・...
BREGUET|2013年新作ウォッチ、バーゼル現地レポート

BREGUET|2013年新作ウォッチ、バーゼル現地レポート

2013年新作ウォッチ、バーゼルワールド現地レポート機械式時計の“最大の敵”磁力まで味方にした新作が登場希代の天才時計師、アブラアン-ルイ・ブレゲによって機械式時計の歴史に大きな一歩を記してきた時計メゾン「ブレゲ」は、今年のバーゼルワールドでも数多くの新作発表をおこなった。なかでも注目すべき作品は、機械式時計にとって“最大の敵”であったはずの磁力を味方に付けた新作「クラシック クロノメトリー 7727」と、ダイヤルデザインを一新しローズゴールドケースを採用した「クラシック ミュージカル 7800」の2モデル。2013年、ブレゲがふたたび時計界に革命を巻き起こす。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhitoアブラアン-ルイ・ブレゲ本人も絶賛間違いなし!?“史上最高の天才時計師”と称されるアブラアン-ルイ・ブレゲ氏が、1775年にパリに創業した時計メゾン「ブレゲ」。現在は伝説的ブランドとしてだけでなく、スウォッチ グループの頂点に君臨...
OMEGA|新ローズゴールド素材を採用した優雅な特別限定モデル

OMEGA|新ローズゴールド素材を採用した優雅な特別限定モデル

Constellation Sedna| コンステレーション セドナ新ローズゴールド素材を採用した優雅な特別限定モデルゴールド、銅、そしてパラジウムという3つの元素を巧みに配合し、オメガはあらたな18Kローズゴールド「セドナゴールド」を開発。この新素材を初めて採用したプレミアムなドレスウォッチとして、「コンステレーション セドナ」がバーゼルワールドで発表された。Text by SHIBUYA Yasuhito新ローズゴールド素材「セドナゴールド」ゴールド素材のなかでも、ゴールドに銅を配合することでつくられる赤味の強いローズゴールド素材は、高級ウォッチのケース素材として男女を問わず人気の高いマテリアルのひとつ。しかしこのローズゴールド素材、経年変化で色味が変わってしまう場合がある。この問題をスウォッチ グループは革新素材で解決した。名付けて「セドナゴールド」と呼ばれるその特許素材は、パラジウムを素材の中にくわえることで、ゴールドを75%以上含有しながら、これまでのような経年変化を起こ...
EAT|パリで話題のブーランジェリー・パティスリーが日本初上陸

EAT|パリで話題のブーランジェリー・パティスリーが日本初上陸

EAT|パリで話題のブーランジェリー・パティスリーが日本初上陸「メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー」が麻布台にオープンフランスで8店舗を展開するブーランジェリー・パティスリーが日本初上陸。世界展開第1号店「メゾン・ランドゥメンヌ トーキョー(Maison Landemaine Tokyo)」として3月30日(月)、港区麻布台にオープンする。Text by YANAKA Tomomi“パリで最高のパン屋”自慢のクロワッサンやバゲットの味を東京で「メゾン・ランドゥメンヌ」はパン職人であり、実業家の石川芳美と、おなじく実業家でパティシエとして活躍するロドルフ・ランドメンヌのふたりが、2006年にパリでスタートしたブーランジェリー・パティスリー。オープン以来、毎年1店舗ずつ出店を増やし、現在はパリ市内で8店舗を展開している。2011年には、パリのグルメガイド『ピュドロ』で“パリで最高のパン屋”の称号を得たほか、2013年にはフィガロ誌で“パリでもっともおいしいクロワッサン”の第3位にも選ば...
EAT
SEIKO|世界で唯一の象嵌技法で日本の美を表現

SEIKO|世界で唯一の象嵌技法で日本の美を表現

SEIKO|セイコークレドール ジュリ 2013「ピクウェ」限定モデル世界で唯一の象嵌技法で日本の美を表現日本女性の美しさを象嵌技法「ピクウェ」を駆使し表現した、女性のための限定モデルが登場。鹿の子百合(かのこゆり)と、揚羽蝶(あげはちょう)がダイヤルの中で美しく輝く。Text by SHIBUYA Yasuhito日本の自然風景の中に秘められた美しい生命金属ではなく、貝やべっ甲、象牙、水牛などの有機素材の表面を1mm以下と、ごく浅くくり抜き、貴金属や貝をはめ込む象嵌技法「ピクウェ」。この繊細なこの宝飾技法は16世紀末にフランスではじまり、ヨーロッパを中心に約300年間に渡り親しまれたが、19世紀末になると時代の変化とともに姿を消し、その技術も職人とともに失われてしまった。だが、この幻の技法の再現に世界で唯一、日本の宝飾作家・塩島敏彦(しおじま・としひこ)氏が成功。2012年からセイコーは塩島氏とコラボ―レションをおこない、この技法を使った美しい文字盤の腕時計を限定で発売してきた。...
VACHERON CONSTANTIN|SIHH 2013 新作ウォッチコレクション

VACHERON CONSTANTIN|SIHH 2013 新作ウォッチコレクション

VACHERON CONSTANTIN| ヴァシュロン・コンスタンタン活動的な現代の女性にフォーカスレディスモデルのイメージを打ち破る1755年に創業したスイス屈指の老舗時計メゾン「ヴァシュロン・コンスタンタン」。今年の新作は女性にフォーカスし、ふたつのコレクションを発表。これまでのレディスモデルのイメージを破る、現代的デザインで登場した。Text & Event Photographs by SHIBUYA Yasuhitoこれまでにない革新と充実ぶり国際都市ジュネーブで230年を超える歴史とともに、休むことなく時を刻み続けてきたスイス屈指の老舗時計メゾン「ヴァシュロン・コンスタンタン」。ヨーロッパをはじめ、世界各国の王侯貴族に長く愛されてきた真のセレブリティブランドである。2013年の新作は女性にフォーカスし、これまでにない革新と充実ぶりをみせた。その革新をもっとも象徴するコレクションが、アクティブな女性のためにデザインされた、これまでにない現代的なスタイルのブレスレッ...
SEIKO|セイコー腕時計100周年記念「服部金太郎特別限定モデル」

SEIKO|セイコー腕時計100周年記念「服部金太郎特別限定モデル」

セイコーアストロン セイコー腕時計100周年服部金太郎特別限定モデル創業者の名を初めて冠した、精悍なブラックモデル世界を舞台にアクティブに活躍する人に向けて、昨年9月に誕生した世界初のGPSソーラーウオッチ「セイコー アストロン」。セイコーが腕時計の製造を開始してから100周年という記念すべき時を迎えた今年、創業者服部金太郎の名を冠した初めてのモデルが登場した。Text by SHIBUYA Yasuhito常に時代の一歩先を行く現在販売されている腕時計で唯一、世界にある全39のタイムゾーンに対応した世界初のGPSソーラーウォッチの特別限定モデル。セイコーグループのエプソンが開発した内蔵の超小型GPSモジュールは、地上から約2万キロ上空にあるGPS衛星からの信号を受信、経度・緯度・高度情報と時刻情報を取得。これまでの電波腕時計が時刻修正に最短でも約120秒もかけて時刻を修正するのに対して、最短だと6秒で時刻情報を受信。さらに最短30秒で位置情報も取得して、地球上での現在位置を確認し...
SEIKO|2013年新作ウォッチ、バーゼル現地レポート

SEIKO|2013年新作ウォッチ、バーゼル現地レポート

2013年新作ウォッチ、バーゼルワールド現地レポート国産初の腕時計製造開始から今年で100周年1881年、セイコーの歴史は、創業者の服部金太郎氏が東京・銀座に設立した服部時計店から、そのすべてがはじまった。国産初の腕時計「ローレル」の製造を開始してからちょうど100周年を迎えた今年、セイコーはバーゼルの会場でアニバーサリーを飾るに相応しい新作ウォッチを発表。最先端の電子技術で未来を切り開くパイオニアとしてだけでなく、スイスとは異なるアプローチで世界最高峰の機械式腕時計を作り続けるマニュファクチュールとして、次の100年に向かったあらたな時代の扉を開く。Text by SHIBUYA Yasuhito日本を代表する唯一無二の時計ブランドとしてセイコーは、日本を代表する唯一無二の時計ブランドであり、その歴史は日本の時計史そのものだ。服部金太郎氏が1881年に創業した服部時計店、そして1892年(明治25年)に掛け時計製造工場として設立した精工舎にはじまり今日まで続くその歴史は、時計の歴...
SEIKO|セイコースタイルを確立した「44GS」が完全復刻

SEIKO|セイコースタイルを確立した「44GS」が完全復刻

グランドセイコー ヒストリカルコレクション「44GS」限定モデル(復刻デザイン・手巻)セイコースタイルを確立した「44GS」のデザインを完全復刻1960年に国産腕時計の高級時計ブランドとして誕生した「グランドセイコー」。後に“セイコースタイル”と呼ばれに至った、その原点ともいうべきモデル「44GS(ヨンヨンジーエス)」が、セイコー腕時計100周年を迎えた今年、完全復刻。バーゼルワールドで発表された。Text by SHIBUYA Yasuhitoセイコー腕時計100周年を記念した限定コレクション「グランドセイコー」の魅力は、スイスに追いつけ追い越せとムーブメントの設計者や時計技術者たちが造り込んだ高精度の機械式ムーブメントと、1960年代当時、セイコーのチーフデザイナーを務めた田中太郎氏により確立された“セイコースタイル”にあるといっても過言ではない。世界のどんなウォッチとも違うデザイン文法により作られた、シンプルで機能性に富むセイコーの腕時計。宝石のように美しく、しかも時刻がハッ...
SEIKO|グランドセイコー「44GS」のデザインを現代的にアレンジ

SEIKO|グランドセイコー「44GS」のデザインを現代的にアレンジ

グランドセイコー ヒストリカルコレクション「44GS」限定モデル(現代デザイン・自動巻)「44GS」のデザインを現代的にアレンジセイコースタイルの定義をもとに、現代の市場ニーズと実用的価値観にそって「44GS」を現代風にリデザイン。自動巻き、メタルブレスレットという実用的な仕様がうれしいモデルだ。Text by SHIBUYA Yasuhitoメタルブレスレットを採用した実用的な自動巻モデル「44GS」を基本スタイルを継承しながら、自動巻き、メタルブレスレットというオリジナル発売当時には存在しなかった実用的な仕様を実現した限定モデル。44GSのデザインには大いに魅力を感じるが、手巻きよりも自動巻きがいい。汗をかく夏でも安心して着けられるブレスレット仕様が欲しいという人にぴったりだ。携帯時の時間精度は手巻きモデルと同等の、日差プラス10秒~マイナス1秒。文字盤カラーは写真の白と黒の2種類があり、ブラックダイヤルのみ「グランドセイコーマスターショップ」での取り扱いとなる。グランドセイコ...
SEIKO|セイコーウオッチ 服部真二 社長 スペシャルインタビュー

SEIKO|セイコーウオッチ 服部真二 社長 スペシャルインタビュー

SEIKO|セイコーセイコーウオッチ 服部真二 社長 スペシャルインタビュー腕時計製造開始から100年。そして、次の100年へ(1)世界中のあらゆる人々の“人生を豊かにする”時計ブランドへ。今年セイコーは、国産初の腕時計として誕生した「ローレル」の製造開始から、ちょうど1世紀を迎えた。1881年に東京・銀座に設立した服部時計店からはじまったセイコーの歴史。これまでの100年、そして次の100年へ向けた想いをセイコーウオッチの社長、服部真二氏に伺った。Text by SHIBUYA Yasuhitoこの100年の発展、最大の原動力は“お客様の信頼”──国内における腕時計の第1号製品であり、国産初の腕時計として誕生した「ローレル」の製造開始から、今年でちょうど1世紀を迎えました。今振り返ってみると、この100年間に渡る発展の大きなきっかけになった重要な出来事や製品は何でしょうか?会社の創立から数えると、今年で132年という年月が経ったことになります。この100年の基礎になった大きな出来...
21,382 件