MARGARET HOWELL 2015 CHRISTMAS
「MARGARET HOWELL 2015 CHRISTMAS」に関する記事
![特集|GIFTS FOR CHRISTMAS 2015|MARGARET HOWELL](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/028/549/medium/0c4fa3dd-2c2e-43f0-9942-5431836bd3e1.jpg?1558438489)
特集|GIFTS FOR CHRISTMAS 2015|MARGARET HOWELL
MARGARET HOWELL|マーガレット・ハウエルGIFTS FOR CHRISTMAS 2015いつもと同じ景色でも、なぜかひときわ輝いて見える季節が今年もいよいよやって来ます。その高揚感をさらに増してくれるのは、心躍るプレゼント。贈られる側はもちろん、贈る側の気持ちまでも豊かに潤してくれる――マーガレット・ハウエルなら、そんなマスターピースとの出逢いを叶えてくれるはず。Photographs (Still) by KOJIMA ShinsukePhotographs (Interview) by KOMIYA Koki & jamanadfixStyling by YOSHIDA KayoEdit&Text by AIKO Mami & KAJII MakotoGIFTS FOR MEN|メンズこだわりを、本物を知るあの人に英国の伝統的な完成を重視するいっぽうで、モダンなフィーリングも垣間見えるメンズコレクション。タイムレスなデザインに宿るなみなみな...
![talking about wonder gift 2015 【栗野宏文】|MARGARET HOWELL](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/028/645/medium/afd41551-dd35-40e2-8187-07308f36fa2c.jpg?1558439460)
talking about wonder gift 2015 【栗野宏文】|MARGARET HOWELL
MARGARET HOWELL|マーガレット・ハウエルtalking about wonder gift 2015栗野宏文が語る「贈りもののこだわり方」ユナイテッドアローズと、開発途上国でのものづくりを通して貧困からの脱出と自立支援の達成を目的とするプロジェクト、エシカル・ファッション イニシアティブがコラボレーションしたレーベル「TÉGÊ(テゲ)UNITED ARROWS」で指揮を執る栗野宏文氏。ヨーロッパやアフリカを中心に、現在も“ファッションのいまと未来”を自らの目と感覚で感じ取っていく栗野氏から見たマーガレット・ハウエルと“ギフト”とは。 Photographs by jamanadfixText by KAJII Makotoマーガレット・ハウエルの「色」の不思議今日着ているマーガレット・ハウエルのカシミアニットはとてもお気に入りで、ほぼ毎年買い足していますが、改めてその魅力をかんがえると、結局「色」で選んでいるんですね。洋服を「素材・デザイン・色」という要素にすると、僕...
![talking about wonder gift 2015 【田沢美亜】|MARGARET HOWELL](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/028/646/medium/9deae067-3079-4d7f-8b4a-d15b9e2d47f1.jpg?1558439556)
talking about wonder gift 2015 【田沢美亜】|MARGARET HOWELL
MARGARET HOWELL|マーガレット・ハウエルtalking about wonder gift 2015田沢美亜が語る「贈りもののこだわり方」日本人の父とオーストラリア人の母をもつモデルの田沢美亜さん。「クリスマスの日は仕事を入れないでって家族から言われます」という田沢ファミリーのクリスマスとは。 Photographs by jamanadfixText by KAJII Makoto母への感謝をかみしめるクリスマス田沢家ではクリスマスは家族のイベントです。私が物心ついたころから、リビングにクリスマスツリーを飾って、ツリーの下にプレゼントを置き、母がつくった手料理を囲んで、父が一人ひとり名前を呼んでプレゼントを渡すのが習慣になっています。数年前、うちのパーティに友人が参加しましたが、みんなにプレゼントがあって、ハグしたりキスしたり、「とってもいいね」と誉めてくれました。今年のクリスマスももちろん家族が集まりますが、甥っ子が3歳になって、プレゼントをわかってくれるようにな...
![talking about wonder gift 2015 【中原慎一郎】|MARGARET HOWELL](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/028/590/medium/8e8c08b5-7f68-4c6b-b17d-7d8c8fed49bd.jpg?1558438815)
talking about wonder gift 2015 【中原慎一郎】|MARGARET HOWELL
MARGARET HOWELL|マーガレット・ハウエルtalking about wonder gift 2015中原慎一郎が語る「贈りもののこだわり方」家具を扱う「Playmountain(プレイマウンテン)」やカフェ「Tas Yard(タスヤード)」など、さまざまなショップやプロジェクトの仕掛人として各界から注目される中原慎一郎氏。「月の半分は海外などに行ってます」という中原氏の広い視野からの“ギフト選び”とは。 Photographs by jamanadfixText by KAJII Makotoモノだけでなく、エクスペリエンスを自分も海外へ行くことが多いのですが、海外からも編集者、作家、デザイナー、飲食関係などさまざまなジャンルのひとが訪れます。作家からは作品をもらうことが多いですね。あと、自分が手がけた畑で採れたてづくりのチリソースとかもお土産でもらいます。この前、砂漠で結婚式があったんですが、招待客に、当日のマップと日焼け止めクリームなどのセットが用意されていたのも...
![talking about wonder gift 2015 【平林奈緒美】|MARGARET HOWELL](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/028/589/medium/0adeb669-d865-4b68-9fc7-b8a4ab5f947e.jpg?1558438780)
talking about wonder gift 2015 【平林奈緒美】|MARGARET HOWELL
MARGARET HOWELL|マーガレット・ハウエルtalking about wonder gift 2015平林奈緒美が語る「贈りもののこだわり方」「マーガレット・ハウエルではMHLカタログのアートディレクションをさせていただいていますが、以前から個人的にマーガレット・ハウエルの服が好きで着ています」というアートディレクター/グラフィックデザイナーの平林奈緒美さん。“ひととひとの間を繋ぐギフト”は、日常のなかにたくさんのヒントがあると語る。 Photographs by jamanadfixText by KAJII Makoto当たりさわりのないものは贈らないマーガレット・ハウエルは、シャツやニットなどベーシックだけど着丈が短かいのが気に入ったり、パジャマやナイトシャツが好きで自宅で愛用していたり。もともと英国好きで、メンズ好きなんですが、デザイナーのマーガレットさんご本人も素敵で、ライフスタイルもいろいろ紹介されて、服をつくっている背景が見えるのもいいですね。私の英国好き...
![talking about wonder gift 2015 【松浦弥太郎】|MARGARET HOWELL](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/028/550/medium/15076c41-12b6-41b3-9a72-f69b06909e42.jpg?1558438495)
talking about wonder gift 2015 【松浦弥太郎】|MARGARET HOWELL
MARGARET HOWELL|マーガレット・ハウエルtalking about wonder gift 2015松浦弥太郎が語る「贈りもののこだわり方」『暮しの手帖』編集長からクックパッドへ移り、「くらし」と「きほん」にフォーカスしたウェブメディア『くらしのきほん』(https://kurashi-no-kihon.com/)をスタートさせた松浦弥太郎氏。“丁寧な暮らし方”の達人で、マーガレット・ハウエルの服を愛用する松浦氏に、「ギフトのこだわり」をうかがった。 Photographs by jamanadfixText by KAJII Makoto自分はとても「知りたがり」よく「クリスマスに何を贈ったらいいのかわからない」という話を聞きますが、僕は普段から、「このひとは何が好きで、何が欲しいのか」を観察しています。ひととひとのコミュニケーションは、自分を伝えるのと同時に、相手を知りたいというのが基本。ひとは、自分の好きなモノ、好きなこと、欲しいモノ、興味のあることを話すとおも...
6 件