早稲田 康作

ルイナールがアンダーズ東京「寿司とシャンパンのガラ ラウンジメニュー」で提供|Ruinart
Ruinart|ルイナール“シャンパーニュの宝石”、ルイナールフランスを代表するシャンパーニュのひとつ「ルイナール」が、2016年12月31日(土)に、アンダーズ東京のルーフトップバーにて登場するガラディナーコースで提供される。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)繊細な寿司との相性は抜群1729年に誕生し、“シャンパーニュの宝石”と謳われる世界最古のシャンパーニュ・メゾン、ルイナール。上質なブドウを巧みに選定し、熟成には理想的な一定の温度と湿度を保つガリアローマ時代の白亜質の石切場跡「クレイエル」を使用。伝統的な製法と長い年月によって生まれる洗練された味わいは多くの人々を魅了し続けている。ルイナールのシャンパーニュはシャルドネが主体であり、柑橘系のすっきりとした味わいを持ちながら花や桃などの丸みを帯びたアロマが深みのある味を実現している。この度、アンダーズ東京のルーフトップバーにて登場するガラディナーコース「寿司とシャンパンのガラ ラウンジメニュー」でルイナ...

スマートフォンでラゲッジのチェックイン「リモワ エレクトロニック タグ」登場|RIMOWA
RIMOWA|リモワ世界初、ラゲッジのためのデジタルチェックイン ソリューションリモワ ジャパンは、世界で初めてスマートフォンでラゲッジのチェックインを可能にした「リモワ エレクトロニック タグ」をリリース。面倒なラゲッジの手続きをデジタルで解決する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)面倒な手続きを空港到着前に解消する空港業務の多くは既にデジタル化されているが、預ける荷物の手続きだけは依然としてカウンターで行う。リモワはこの面倒な手続きを空港に到着する前に解消する策として、手荷物チェックインのデジタル機能を内蔵したスーツケース「リモワ エレクトロニック タグ」をリリースする。スマートフォンにアプリをダウンロードし、Bluetoothで接続することでスーツケースに装備されたディスプレイにラゲッジタグ情報を表示できる。可動にはアルカリ単4電池2本が必要で、データの入れ替え時にのみ使用される。一度読み込ませた情報は電池なしでも保存・表示がされるので便利だ。操作方...

コロナの冬キャンペーン「CORONA WINTER ESCAPE」|CORONA
CORONA|コロナこの冬、日本で1番フォトジェニックな雪山トリップ「CORONA EXTRA」を輸入・販売するモルソン・クアーズ・ジャパンは、冬のキャンペーン「CORONA WINTER ESCAPE」を実施。自然の中でコロナの楽しめるテラス、バー、宿泊ロッジを2016年12月1日~2017年3月31日の期間限定で長野県白馬にオープンする。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)テラス、バー、宿泊ロッジを期間限定オープン世界で最も飲まれているリゾートビール「CORONA EXTRA(コロナ エクストラ)」。ブランドメッセージである「THIS IS LIVING」は、“これが人生だ、これが生きることだ”という意味があり、それを感じる瞬間を表現した。日常の喧騒から離れ、仲間と一緒にかけがえのない時間を作り出すきっかけをビールを通じて提供している。今回、冬のキャンペーンとして、『CORONA WINTER ESCAPE』を実施。“この冬、日本で一番フォトジェニックな...

身体の負担を軽減するミーティングチェア「キーンチェア」登場|Harman Miller
Harman Miller|ハーマンミラーユーザーの姿勢の変化に即座に対応ハーマンミラージャパンは、ミーティングに適した「キーンチェア」をリリース。柔軟性のある素材を使い、姿勢の変化に反応することで座る人の負担を軽減する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)バリエーションの豊富さも魅力のひとつ「キーンチェア」はミーティングルームや協働スペースで快適に座り続けられ、集中力の持続をサポートするミーティングチェアとサイドチェアだ。一般的な会議の平均時間は約1時間で、座っている人はその間に平均53回姿勢を変えているという。キーンチェアは、特許取得済みのクレードルフレックス機構を採用し、ユーザーの姿勢の変化に即座に反応。最大10度まで滑らかにリクライニングし、同時にシートが前方に動くことで座っている人の負担を軽減する。背もたれはポリマー素材で成形され、強度と柔軟性を両立。加えて軽やかなルックスと通気性も兼ね備えている。またお手入れも簡単で、カフェのような不特定多数の人...

伊勢丹新宿本館にて「アートと自然とショーメ」展開催|CHAUMET
CHAUMET|ショーメ印象派アートとジュエリーの共通点を垣間見るショーメは2016年11月30日(水)~12月6日(火)の期間、伊勢丹新宿本館1F ザ・ステージにて「アートと自然とショーメ」を開催する。ショーメが生み出すジュエリーの根源に触れられる貴重な機会だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)新作ハイジュエリー「パステル・ドゥ・フルール」を世界初披露創業以来「自然」をテーマに数多くのジュエリーを手掛けてきたショーメ。同じく自然に美を見出す絵画様式である印象派との共通点を探る展示「アートと自然とショーメ」が開催される。ナポレオン時代の新古典主義から、ロマン主義、写実主義を経て、印象派が生まれた19世紀半ば以降からショーメは自然をモチーフにしたジュエリーの制作を続けてきた。「アートと自然とショーメ」では、印象派アートとショーメの共通点を象徴する新作ハイジュエリー「パステル・ドゥ・フルール」を世界初披露するとともに、自然とアートに関連の深いショーメ アーカイ...

ハンドドリップにこだわる「artless craft tea & coffee」|EAT
EAT|オフィスに併設するカフェ artless craft tea & coffeeハンドドリップそして日本の美意識とモダンデザイン「artless craft tea & coffee」はオーガニック農法で作られたコーヒーやお茶を一杯ずつ丁寧に淹れる。和の雰囲気と現代的なデザインを組みわせたスタイリッシュな店舗デザインが特徴だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)日本の美意識とモダンデザインが融合した空間アーティストの川上シュン氏が代表を務めるブランディング・エージェンシー artless(アートレス)のオフィスに併設するカフェ「artless craft tea & coffee」。ここでは”クラフト"という言葉にフォーカスし、人の手で丁寧に育てられた有機・無農薬の焙じ茶・京都の老舗茶舗より仕入れるくき玉露・玄米茶・刈番茶を常滑の急須で、うまみが凝縮される最後の一滴まで丁寧に淹れる。コーヒースタンドのスタイルで、日本茶を楽しめの...

「シチズン xC(クロスシー)」誕生20周年記念イベントを開催|CITIZEN
CITIZEN|シチズンシチズン クロスシー 20th アニバーサリーカフェ“はじまりのとき”シチズンは2016年11月25日(金)、26日(土)の二日間限定でシチズンのレディスウオッチブランド「xC(クロスシー)」誕生20周年を記念した『シチズン クロスシー 20th アニバーサリーカフェ“はじまりのとき”』をオープンする。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ブリザーブドフラワーを使った交通広告も展開シチズンが展開する「xC(クロスシー)」は、上品、上質、洗練をテーマに、洗練されたデザインと、定期的な電池交換が不要の光発電エコ・ドライブや、時刻・カレンダー修正不要な電波時計など、機能性を融合させた「高機能ファッションウォッチ」として20代~30代の働く女性を中心に展開するウオッチシリーズだ。その「クロスシー」誕生20周年を記念し、『シチズン クロスシー 20th アニバーサリーカフェ“はじまりのとき”』がオープンする。クロスシーを見て、触れて、体感できる2...