早稲田 康作

フォージドカーボンケースを採用したロックマンの新作ウォッチが登場|LOCMAN
LOCMAN|ロックマン「STEALTH 300METRI CARBON CHRONOGRAPH」イタリアのウォッチブランド「ロックマン」のフォージドカーボンケースを採用する「ステルス 300メトリ カーボン クロノグラフ」が登場。クオーツ式クロノグラフと300m防水を実現したプロフェッショナルダイバーウォッチだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)デイリーユースにも使えるプロフェッショナルウォッチ1986年、イタリア・エルバ島でマルコ・マントバーニ氏が創業した「ロックマン」。真のイタリア製にこだわり、アルミニウムケースに天然ダイヤをセットした「ダイヤモンドアルミニオ」など画期的なモデルを展開してきた。現在ではケースも機械式ムーブメントも自社で製造するイタリア唯一のマニュファクチュールとなり、アジア、アメリカなど国際市場へのチャレンジも強化している。エルバ島エルバ島本社特に2003年にカーボンファイバーケースの時計を発表し、大きな話題となった。2014年には...

フェンディがクリスティーナ・チェレスティーノとのコラボレーション家具を発表|FENDI
FENDI|フェンディVIPルームのための家具コレクション「THE HAPPY ROOM」フェンディが発表した家具コレクション「ザ・ハッピー・ルーム」はクリスティーナ・チェレスティーノがフェンディのVIPルームのためにデザインしたもの。機能的でありながらフェンディ特有の要素を散りばめた。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)淡い色合いとシンプルなルックスが特徴2016年11月30日~12月4日にアメリカ・マイアミで開催された「デザイン・マイアミ 2016」にて、イタリア人デザイナーのクリスティーナ・チェレスティーノ氏がフェンディのためにデザインした家具コレクション「THE HAPPY ROOM(ザ・ハッピー・ルーム)」が発表された。このコラボレーションでチェレスティーノ氏は、フェンディの伝統を最大限に活用し、彼女ならではの世界観に即して解釈しようと試みたという。ソファや化粧台などの伝統的な調度品に、新たな要素が加えられている。VIPルームのために考案された「ザ...

スタイリッシュなドイツ製電気ケトル「フォンタナ 5」|RITTER
RITTER|リッターバウハウスの流れを汲んだデザインドイツ・リッター社の電気ケトル「fontana⁵」はバウハウスのデザインの流れを汲んだルックスが魅力的。日用家電としての使いやすさも考慮して設計されており、実用性・機能性が高いのも特徴だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)4段階の温度調節が可能「RITTER(リッター)」は、1905年にドイツ・バイエルン州のミュンヘン近郊で、フランツ・リッター氏によって創業された。機能性に優れた家庭用機器を、設計から製造・組立までの全工程をドイツ国内で行なっている。デザインの理念はドイツバウハウスの流れを汲み、デザイン性、機能性、環境への配慮がなされたプロダクトとして国内外で評価されている。今回登場した電気ケトル「fontana⁵(フォンタナ 5)」も、スタイリッシュなフォルムが特徴だ。機能性も高く、右利き・左利き両者にも対応したデザインで、水量メモリも左右どちらからでも確認できる。また蓋がワイドに開閉するために、注ぎ...

ルイ・ヴィトンと吉岡徳仁の初コラボレーション|LOUIS VUITTON
LOUIS VUITTON|ルイ・ヴィトンモノグラムの花びらをモチーフにした「Blossom Stool」ルイ・ヴィトンとデザイナー兼アーティストである吉岡徳仁氏がコラボレーション。生み出された新作「Blossom Stool」はルイ・ヴィトンの長い歴史を表現したオブジェだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)「オブジェ・ノマド コレクション」に吉岡徳仁が初参加2016年11月30日~12月4日にアメリカ・マイアミで開催された「デザイン マイアミ 2016」で、ルイ・ヴィトンと吉岡徳仁氏が初めてコラボレーションした新作 「Blossom Stool(ブロッサム スツール)」が発表された。ルイ・ヴィトンは旅にインスパイアされた作品を作り出すプロジェクト「オブジェ・ノマド コレクション」を展開しており、ルイ・ヴィトンのコンセプト「Art of Travel(旅の真髄)」を独自の視点で再解釈し、サヴォアフェールとデザインの出合いを促している。その「オブジェ・ノマド...

インディアンジュエリー「スカイストーン・トレーディング」の期間限定ストアがスタート|BARNEYS NEW YORK
BARNEYS NEW YORK|バーニーズ ニューヨークインディアンジュエリーのイベントを全国3店舗で順次開催BARNEYS NEW YORK(バーニーズ ニューヨーク)が、2016年のホリデーシーズンを飾るインディアンジュエリーのイベントを福岡店、神戸店、横浜店で順次開催。ファッションを格上げするジュエリーの選択肢として、今熱い視線を浴びるインディアンジュエリーの洗練されたコレクションが一同に揃う。Text by SHIMOJO Shingoエクスクルーシブブランドもフルラインナップで展開今回期間限定ストアとして出店するのは、軽井沢にある世界的に有名なインディアンジュエリーの名店「スカイストーン・トレーディング」。普段は軽井沢の店舗でしかお目にかかれない貴重な石やジュエリーをはじめ、グレードの高いターコイズを使ったヴィンテージのバングルや、ナバホ族のトップ作家、マッキー・プラテロ氏の作品など、豊富なアイテムが店頭に揃う。同時に、普段は各店で限られた種類のみが展開されているバーニ...

Music LinkシリーズにCDプレーヤーが登場|Marantz
Marantz|マランツ小さな筐体に高音質パーツを惜しみなく投入した「HD-CD1」マランツは、「Music Link」シリーズのCDプレーヤー「HD-CD1」を9月上旬より発売する。フルサイズコンポーネントに匹敵する本格的なサウンドを省スペースで実現した。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)上質なデザインとハイパフォーマンスを兼ね備える「マランツ」は1953年にソウル・B・マランツ氏が、米国にてプレミアムオーディオ製品の開発、製造、販売を行うブランドとして設立。創業60周年を迎えた今、技術は日々進化すると同時に複雑さを増している。その中で、鋭い感性を持った音楽愛好家達の期待をも超越するという創業以来のソウル・B ・マランツの精神は、常にマランツ製品の中に反映されている。「Music Link」シリーズは、上質なデザインと本物のHi-Fiオーディオのパフォーマンスを融合させ、コンパクトなプラットフォームにまとめ上げたコンポーネントシステムだ。今回発売される「...

スマートな防災セット「ミニメイド」|DESIGN
DESIGN|必要最低限の防災アイテムを収めるどこにでも置けるシンプルなデザイン「MINIM+AID(ミニメイド)」は、災害時に必要不可欠な装備をスマートに収納したアイテムだ。4つのパートに、ライトやラジオなどを装備している。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ライトやラジオなどを一本のケースに収納シンプルなデザインが印象的な「MINIM+AID(ミニメイド)」は、“すぐに取り出して使えること”をコンセプトにした防災セットだ。その筒状のルックスは、どこに設置しても違和感なく空間に溶け込むようデザインされている。災害時に持ち運ぶ際は、ケース底面に収納されている取り外し可能なベルトを付けることで、 肩に掛けられる。両手が空く設計は、避難所へ行くまでの道のりをスマートにサポートする。ミニメイドは4つのパートに分かれており、それぞれ災害時に必要不可欠な機能やグッズが組み込まれている。“01”と表記されている部分には、ランタンを装備している。懐中電灯としてだけでなく、...

香りを持ち運ぶパーソナルアロマディフューザー「AROMASTIC」|Sony
Sony|ソニー5種類の香りを自由に持ち運ぶ ソニーはカートリッジ式のパーソナルアロマディフューザー、「AROMASTIC(アロマスティック)」の正式販売を開始した。ソニー社内からビジネスアイデアを募るソニーの新規事業創出プログラム(Seed Acceleration Program)から生まれた製品だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ニールズヤード レメディーズ監修のアロマカートリッジを用意「AROMASTIC(アロマスティック)」は、2015年11月~2016年1月に、ソニーの運営するサイト「First Flight(ファースト フライト)」にてクラウドファンディングを実施し、支援者の意見を取り入れながら製品開発を進めた。片手に収まるコンパクトなサイズながら、5種類の香りが入ったカートリッジを装着することで、異なる香りを切り替えて楽しむことができる。その香りは英国のオーガニックコスメブランドであるニールズヤード レメディーズのアロマテラピスト監修によ...

老舗鋳造メーカーが作る“究極の炊飯器”「バーミキュラ ライスポット」|VERMICULAR
VERMICULAR|バーミキュラ構想から3年の歳月を費やした高級炊飯器メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」を販売する愛知ドビーは、「世界一、おいしいご飯」を目指して開発した炊飯器「バーミキュラ ライスポット」を2016年12月1日よりリリースする。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)目指したのは「世界一、おいしいご飯」「バーミキュラ」は“世界一、素材本来の味を引き出す鍋”として愛知ドビ―が開発した、メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋だ。そして、この度リリースされる「バーミキュラ ライスポット(VERMICULAR RICEPOT)」は“世界一おいしいお米が炊ける炊飯器”を目指し、鍋炊きのおいしさをそのままに、その煩わしさを技術で解決したプロダクトだ。従来の鋳物ホーロー鍋を「炊飯」のために進化させ、さらにその鍋の性能を最大限に引き出す熱源「ポットヒーター」を新開発。鍋と熱源という別々のふたつのツールを組み合わせることで、これまでにない新...