早稲田 康作

ジャン=ポール・エヴァンの「2017 バレンタイン コレクション」が登場|EAT
JEAN-PAUL HÉVIN|ジャン=ポール・エヴァン期間限定のボックスが華やかさを演出ジャン=ポール・エヴァンのバレンタイン コレクションは、「フレンチ タッチ」をテーマに華やかで遊び心溢れるパッケージが魅力。販売期間は2017年1月14日(土)~2017年2月14日(火)まで。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)今期のテーマは「フレンチ タッチ」フランス・パリに本店を構えるジャン=ポール・エヴァンから、バレンタインデーに向けた新作コレクションが登場。今期のテーマは『FRENCH TOUCH(フレンチ タッチ)』。華やかでユーモア溢れるパッケージでフランス文化を表現した新作ボンボンショコラや、詰め合わせアイテムをラインナップする。ハイライトは、新作ボンボンショコラの中の「キス フロム フランス」と「キス フロム ジャポン」だ。「キス フロム フランス」はテーマである『フレンチ タッチ』を象徴するフランス国旗をモチーフにしたボンボンショコラ。ベルガモットの...

スペイン発のパティスリー「ブボ バルセロナ」日本1号店がオープン|bubó BARCELONA
bubó BARCELONA|ブボ バルセロナデザイナーズパティスリー「ブボ バルセロナ」スペインのパティスリー「ブボ バルセロナ」が、2017年2月4日(土)に国内1号店を東京・表参道にオープンする。それに先駆け、全国8ヶ所で開催されるバレンタイン催事会場に出店。1月20日(金)より限定品を展開する。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)バレンタイン限定品を順次発売「ブボ バルセロナ」はスペイン発の高級デザイナーズパティスリー。地元バルセロナで採れるフレッシュな食材と厳選したフランス産の原料を使用し、素材本来のナチュラルな美味しさを活かしたチョコレートをラインナップする。またブランド専任のデザイナーが生み出す精巧でデザインコンシャスなパッケージも特徴のひとつだ。2016年に日本で開催された「サロン・デュ・ショコラ2016」では、初出展にも関わらず完売続出で話題になるなど、世界中のチョコレートファンを魅了している。この度、国内初の旗艦店を東京・表参道にオープン...

北海道の特設雪上コースに挑むドライビングレッスン|LEXUS
Lexus Amazing Experience│レクサス アメイジング エクスペリエンス北海道の特設雪上コースに挑むドライビングレッスンレクサスは2017年2月25日(土)~27日(月)に北海道・千歳で開催するLEXUS AMAZING EXPERIENCE THE 7th DRIVING LESSON -snow program-の参加者を募集中。期限は2017年1月9日まで。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)プロドライバーが雪上ならではのクルマの挙動をレクチャーレクサスは、「AMAZING IN MOTION」というスローガンのもと、ユーザーに想像を超える感動を提供する世界規模のプロジェクトを実施している。これまでも革新的で驚きに満ちた体験を“大人の遊び”として提供することをコンセプトに様々なクルマの楽しみ方を提案してきた。今回は雪深い2月の北海道で、非日常感溢れる走行体験プログラムを実施する。新千歳空港からほど近い場所にある新千歳モーターランドが今...

シャネル・ネクサス・ホールでカール・ラガーフェルド写真展が開催|ART
CHANEL NEXUS HALL|シャネル・ネクサス・ホールVERSAILLES A L'OMBRE DU SOLEIL太陽の宮殿ヴェルサイユの光と影シャネル・ネクサス・ホールにてファッションデザイナー、写真家のカール・ラガーフェルド氏がヴェルサイユ宮殿を撮影した写真展『VERSAILLES A L'OMBRE DU SOLEIL太陽の宮殿 ヴェルサイユの光と影』を開催する。遠近法や、ぼかしなどユニークな技法で撮影された作品に注目だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ヴェルサイユ宮殿をユニークな視点で撮影17世紀後半にルイ14世によって建造されたヴェルサイユ宮殿は、壮麗な庭園を擁し、世界文化遺産登録されている。この特別な地を世界的ファッションデザイナーであり、写真家として活躍するカール・ラガーフェルド氏が撮影した『VERSAILLES A L'OMBRE DU SOLEIL太陽の宮殿 ヴェルサイユの光と影』が開催される。1987年に彼はシャネルの広告キャ...

線香画家、市川孝典氏の個展「grace note」が開催|ART
ART|3年ぶりとなる個展「grace note」線香で紙を焦がしながら描く「線香画」線香を使って作品を生み出すアーティスト、市川孝典氏の個展「grace note」が2017年1月13日(金)~2017年2月3日(金)の期間で開催される。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)新作の絵画とコラージュを展示市川孝典氏は線香で紙を焦がしながら描く「線香画」の第一人者だ。60種類以上の線香を温度や太さなどで使い分け、一切の下書きをせずに少しずつ紙を焦がしながら作品を作っていく。彼自身の記憶を辿って線香の焦げ跡で描き出されるモノクロのグラデーションと無数の穴は、触れただけで崩れてしまいそうな緊張感と大胆に濃淡をつけて紡ぎ出された作品世界を持っている。市川氏にとって記憶が消え去ることは恐怖だという。記憶を目で見えるものとして残すことは彼をその恐怖から解放する行為なのだ。市川孝典/untitled(wood land)/2014/burnt paper/ H464mmx...

フランス発のデザインキャットハウスシリーズが日本上陸|DESIGN
DESIGN|ペットライフスタイルブランド「MEYOU」室内に溶け込む洗練されたデザインのキャットハウスフランス発のペットアイテムブランド「MEYOU」から、高いデザイン性を持つキャットハウスが登場。ペットにも人にも優しい機能性を併せ持ったプロダクトだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ボール型やベッド型など4種類のタイプを展開「MEYOU」は機能的でエレガントなペットライフスタイル製品を作るため、2014年に創設者オード・サンチェス氏によってフランス・パリで設立された。クラウドファンディングサイト「キックスターター」で資金を集め製品化を開始し、フランスの著名な店舗と契約を結んでプロダクトを展開している。このたび日本に上陸を果たしたキャットハウスはその洗練されたデザインが魅力だ。高品質な素材で作られたエレガントなルックスは、あらゆる部屋に違和感なく溶け込む。直線と曲線を融合させ、考え抜かれた設計で猫にとって優しい生活空間を作り上げた。猫はこのスペースで、昼...

最新技術を搭載したオーディオプレーヤー「No519」が登場|Mark Levinson
Mark Levinson|マーク レビンソンアナログとデジタルの融合マーク レビンソンから、アナログオーディオとデジタルオーディオの良さを併せ持つオーディオプレーヤー「No519」が登場する。ハイエンド・オーディオブランドらしい最新技術を詰め込んだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)多様な音楽ソースを再生「Mark Levinson(マーク レビンソン)」は、1972年の創業以来、高いサウンドパフォーマンスと贅を尽くした回路素子や回路構成によって、ハイエンド・オーディオの代名詞として人気を誇るブランド。このたび登場する「No519」は、卓越したアナログオーディオ・パフォーマンスに先進のデジタルオーディオ再生能力と操作性、柔軟なシステムオペレーション技術を融合したオーディオプレーヤーだ。従来モデルに比べてより多くの音源でリアリティ溢れる音楽体験を提供する。「No519」では真空管アンプの帯域拡張のために考案されたカスコード接続回路を発展させ、周波数帯域とリ...

泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO 京都店」がオープン|LOUNGE
BOOK AND BED TOKYO|ブック アンド ベッド トウキョウ東京・池袋に次ぐ2店舗目泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」の第2店舗が京都・祇園にオープン。地ビールが楽しめるバースペースも完備し、最高の“寝落ち”体験を味わえる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)地ビールが楽しめるバースペースを完備泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」は、ここにはふかふかなマットレス、低反発枕もなければ、軽く温かな羽毛布団もない。最高な環境での良い寝心地はここにはないのだ。読書をしていて気が付いたら寝てしまった、そんな誰もが一度は経験したことがあるであろう「寝る瞬間」の体験を提供することが「BOOK AND BED TOKYO」のコンセプト。泊まれる本屋と称しているが、本は販売していない。「寝る瞬間」にフォーカスを当てた新しい形態のホステルだ。2015年に東京・池袋に第1店舗をオープン。東京の新しいカルチャーとして国内外のメディアに取...