Nakada Hiroyuki

有田焼の技法を使ったドリップフィルターで、コーヒーをよりおいしく|DISCOVER
DISCOVER|ディスカバー豆本来の甘さ、芳醇な香りを引き出し、よりおいしいコーヒーに。有田焼の技法を使った「LOCAセラミックフィルターVタイプ」動画ショッピングサイトDISCOVER(ディスカバー)が有田焼の技法から生まれたドリップフィルター「LOCAセラミックフィルターVタイプ」の取り扱いをスタート。コーヒー豆本来の甘さ、芳醇な香りを引き出し、いつものコーヒーをさらにおいしくしてくれる。Text by YANAKA Tomomi水道水やワイン、紅茶などもろ過することでまろやかな口当たりに400年の歴史をもつ有田焼の技法を用い、久保田実製陶所が手掛けた「LOCAセラミックフィルター」が、動画ショッピングサイトDISCOVERで販売スタートした。コーヒーのおいしさは、ろ過と抽出工程で大きく変わる。「LOCAセラミックフィルター」は独自のセラミックテクノロジーにより、目には見えない数十ミクロンというごく小さな無数の孔(あな)が空いており、微細な不純物を徹底して取り除きつつ、ペーパ...

ショーメの新作タイムピースに新作・新色がラインナップ|CHAUMET
CHAUMET|ショーメショーメの新作タイムピースに新作・新色がラインナップCHAUMET(ショーメ)のタイムピースから新たなアイテムが登場。「オルタンシア」コレクションのエデンウォッチや「クラスワン」コレクションのラインナップがより洗練された。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)「オルタンシア」コレクション エデンウォッチのストラップモデルが登場紫陽花をモチーフにしたショーメの自然主義を体現する「オルタンシア」コレクション。人気のエデンウォッチ ステンレススティールタイプに、ストラップモデルが新たに登場した。カラフルで上品なルックスは、さまざまなファッションに馴染む。ミラネーゼメッシュブレスレットタイプには、ビビッドな色合いのレッドとグリーンの新色も加わる。存在感のあるスタイルに仕上げられている。また、ピンクゴールドモデルには、ミラーダイアルとメッシュブレスレットが美しいジュエリーウォッチが加わる。ダイアル、ブレスレットにパヴェ模様が施されたハイジュエリー...

ジラール・ぺルゴによる“地球のようなブルー、宇宙のようなブラック”|GIRARD-PERREGAUX
GIRARD-PERREGAUX|ジラール・ペルゴ新作「ネオブリッジ アース・トゥ・スカイ エディション」老舗マニュファクチュール、ジラール・ぺルゴが2019年の新作ウオッチ「ネオブリッジ アース・トゥ・スカイ エディション」を発表。2019年6月にリリースされる。Text by YANAKA Tomomiメゾンの偉大なクラシックモデルを現代的に刷新地球のようなブルー、宇宙のようなブラック。2019年のテーマを「アース・トゥ・スカイ(地球から空へ)」と定めたジラール・ペルゴが、宇宙とダイアローグ(対話)するようなモデルを発表した。「ネオブリッジ アース・トゥ・スカイ エディション」は、伝統と技術革新が融合した“ネオ ブリッジ”デザイン。スリーブリッジ(3つの地板を直線的に配列した設計)は、ジラール・ペルゴが150年前に生み出したムーブメントであり、いまやブランドのシグネチャーともいえる構造。その特徴的なブリッジを、現代的かつドラマチックに表現していることが特徴だ。「アース・トゥ・ス...

加工速度や完成品のクオリティに格段の差が出てくるため設計センスが問われるんです|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイカリモク ☓ BE@RBRICK 取材リポート 前編(1)2001年に誕生したメディコム・トイのBE@RBRICKは、これまで様々な素材で製造されてきた。中でも日本を代表する木製家具メーカーであるカリモクとのコラボレーションは、1品ずつ熟練した職人のハンドメイドで仕上げられた究極の逸品として、多くのファンに愛されている。今回は愛知県知多郡東浦町にあるカリモクの工場を訪れ、製造工程を見学させていただく機会に恵まれた。そこではカリモク社製BE@RBRICKが誕生するまでの秘話、製造工程における工夫の数々、開発に苦労したモデルなど、これまであまり語られてこなかった貴重なお話をうかがうことができた。BE@RBRICKファンなら見逃せないエピソードの数々を、全3回にわたってお届けしたい。Photographs by OHTAKI Kaku Text by SHINNO Kunihiko多分できるよ。ちょっとやってみる今回、取材に応対してくださったのは「...

いま注目の最新コンパクトハッチバック3選 Part 2|ルノー メガーヌR.S.
Renault Megane R.S.|ルノー メガーヌ R.S.退屈へのレジスタンス毎年2月に日本輸入車組合(JAIA)がプレス向けに開催する試乗会からの一気乗りリポート。コンパクトハッチバック編の第2弾として、ルノーが量産FF車最速を目指して開発した最新のスポーツモデル「メガーヌ ルノースポール」のショートインプレッションをお届けする。Text & Photographs by HARA Akiraモータースポーツで培ったノウハウが注ぎ込まれたスポーツモデルFF車最速を目指し、F1などモータースポーツで培ってきたノウハウを注ぎ込んで開発されたのがルノーの最新ハッチバックモデル「メガーヌ ルノースポール(以下R.S.)」だ。表題の「退屈へのレジスタンス」とは、2018年8月に新型メガーヌR.S.がデビューした際のサブタイトルだ。つまり、ありふれたクルマではなく、ベーシックモデルを単にチューンアップしただけのスポーツモデルとも一線を画す、本物のスポーツモデルであることを物語...

ほしい、買いたいと思ってくれた人たちに純粋に報いたい|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイカリモク ☓ BE@RBRICK 取材リポート 後編(1)「BE@RBRICK カリモク」の製造工程が分かり、BE@RBRICKへの愛着がさらに湧いたのではないだろうか? 天然木ならではのぬくもりと熟練した職人による匠の技が生み出すハンドメイドの芸術。取材リポートの最終章は、カリモク家具株式会社 マーケティングセンター 新規事業部の池田令和さんに、これまで大変だったこと、これからメディコム・トイとやってみたいことなどを質問させていただいた。Photographs by OHTAKI Kaku Text by SHINNO Kunihiko小さなものなのに価値がある――見学して、池田さんがおっしゃった“引き算のデザイン”の意味がよく分かりました。樹脂製品とは根本的に作り方が異なるんですね。池田 樹脂のことはそんなに詳しくないのですが、私の持っている知識でお話すると、樹脂素材は加熱溶融させた材料を金型内に射出注入して、冷却・固化させることで成形品...

旅と音楽をつなげる特別なヘッドフォン|RIMOWA × Bang & Olufsen
RIMOWA × Bang & Olufsen|リモワ × バング&オルフセン リモワとバング&オルフセンのデザイン、クラフツマンシップ、イノベーションが融合。“旅”と“音”のつながりを象徴するラグジュアリーなヘッドフォンリモワが、ラグジュアリーオーディオ&ライフスタイルブランドのバング&オルフセンとコラボレートしたヘッドフォン「リモワ×バング&オルフセンBeoplay H9i」を数量限定でリリースした。Text by YANAKA Tomomiコラボレーションを記念したムービーも制作洗練されたデザイン、卓越したクラフツマンシップ、そして先進のイノベーティブマインドを根幹に持つ、リモワとバング&オルフセン。両者を象徴する研ぎ澄まされたクラフツマンシップが映えるラグジュアリーなヘッドフォンが誕生した。アルマイト加工されたアルミニウムや本革など耐久性のある素材を使用した「リモワ×バング&オルフセンBeoplay H9i」ヘッドフォンは、リモワのシグネチャーであるアルミニウムケー...

「PEANUTS™」の世界をアートで楽しむイベントが東京・福岡で開催|ART
ART|シュルツ氏直伝の世界をアートで表現するトム・エバハートが描く、人気キャラクター・スヌーピーそして「PEANUTS™」の世界スヌーピーやチャーリー・ブラウンが登場するコミック「PEANUTS™(ピーナッツ)」をアートとして表現する唯一の画家、トム・エバハード氏の展示会が2019年4月26日(金)~30日(火・祝)に東京で、続いて5月2日(木・祝)~6日(月・祝)の期間に福岡で開催される。Text by OZAKI Sayaka世界的に愛されるコミックをアートとして描く唯一の画家「ピーナッツ」のキャラクターたちを唯一表現できる画家、トム・エバハード氏の展示会が、ゴールデンウイーク中に東京・福岡の2都市で開催される。トム・エバハート氏は1952年アメリカ・ワシントン生まれ。エール大学にて絵画を学び、’70年代~’80年代はアメリカで風景画家として活躍。’82年の広告プロジェクトをきっかけに、「ピーナッツ」のキャラクターを描き始め、’88年~’89年には闘病のため画家としての活動を...