Taniguchi Hirokazu

Taniguchi Hirokazu

フォロー

0 人にフォローされています

ブライトリング、「ナビタイマー 8」を発表。 語り継がれる未来へ再始動|BREITLING

ブライトリング、「ナビタイマー 8」を発表。 語り継がれる未来へ再始動|BREITLING

BREITLING|ブライトリングブライトリング、「ナビタイマー 8」を発表。語り継がれる未来へ再始動(1)スイスの高級時計ブランド・ブライトリングが、中国・上海でラグジュアリーな新シリーズ「ナビタイマー 8」コレクションをローンチ。同時に開催されたレッドカーペットイベントを、日本から招待され出席した弊誌編集大魔王・祐真朋樹のコメントとともにレポート!Text by HATAKEYAMA Satoko日本、中国、韓国、東南アジア各国から約340人ものゲストを招待して開催されたイベントでは、1884年の創業からを現在まで数多くの名品をリリースし続けてきたブランドストーリーを展示。ブースの各所には、世界的クロノグラフ・コレクターであるフレッド・マンデルバウム氏が所有するブライトリングのヴィンテージウォッチも陳列。1915年に世界初の独立した専用プッシュボタンを備えたクロノグラフ腕時計を開発して以来、パイロットウォッチの先駆者といわれてきたブライトリングの歴史と伝統が見事に視覚化された夜...
春夏にぴったりのボーダー生地。心地良いTシャツとスモールブランケット|FLISTFIA

春夏にぴったりのボーダー生地。心地良いTシャツとスモールブランケット|FLISTFIA

FLISTFIA|フリストフィア 細部までこだわりぬいたキャッチーなボーダーシリーズ着用感、素材感にこだわりぬくブランド「FLISTFIA」(フリストフィア)から、Tシャツとサマーブランケットがリリースされた。これからの季節にぴったりのアイテムが揃う。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)Tシャツ2モデルとブランケットをリリース「長年愛着している古着のような着用感、素材感を引き出せるアイテムの提案」をコンセプトに、アイテムを生み出しているFLISTFIA(フリストフィア)。自分自身で着用することで、そのアイテムの魅力がにじみでてくるようなクオリティと価格のバランスを重視したクリエーションを心がけている。製品の仕上がりだけでなく、着用時の雰囲気やフィット感をより重視。試作を重ねてバランスの良いアイテムが出来上がるのだ。この度、細部までこだわりぬいたボーダーシリーズから、Tシャツとスモールブランケットがリリースされた。オリジナル配色のボーダー生地を使用し、1枚の記...
約300匹のこいのぼりが国立新美術館を泳ぎ回る「こいのぼりなう!」|ART

約300匹のこいのぼりが国立新美術館を泳ぎ回る「こいのぼりなう!」|ART

ART|日本の伝統行事に着想を得た大規模インスタレーションこいのぼりなう!テキスタイル、デザイン、メディアアートがコラボレーション日本を代表するテキスタイル・デザイナーである須藤玲子と、フランスの展示デザイナー、アドリアン・ガルデール、メディアアートの活動で知られる齋藤精一がコラボレーション。大規模インスタレーション「こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション」が、2018年4月11日(水)~5月28日(月)に国立新美術館にて開催される。Text by OZAKI Sayaka3ジャンルのプロフェッショナルによる日本初のコラボレーション須藤玲子は、1984年にテキスタイルメーカー「布」を設立。新たな技術を駆使した布作りを行なってきた、日本を代表するテキスタイル・デザイナーだ。その作品はニューヨーク近代美術館をはじめ、メトロポリタン美術館、東京国立近代美術館工芸館など、国内外の美術館に所蔵されている。左/須藤玲子 《Trap Circle》 ...
イギ―・ポップの情熱を捉えた映画『アメリカン・ヴァルハラ』|MOVIE

イギ―・ポップの情熱を捉えた映画『アメリカン・ヴァルハラ』|MOVIE

MOVIE|アルバム制作から熱狂のツアーまで 「POST POP DEPRESSION」の裏側に迫るイギ―・ポップとジョシュ・ホーミがコラボレーションして生まれた「POST POP DEPRESSION」。そのアルバム制作からツアーに至るまでを追ったドキュメンタリー映画『アメリカン・ヴァルハラ』が公開される。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ロックシンガー、イギ―・ポップ。50年近い音楽キャリアを誇り、セックス・ピストルズ、ガンズ・アンド・ローゼズ、ニルヴァーナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズなど後世のビッグ・バンドに多大な影響を与え続ける、ロックの殿堂だ。2016年にリリースされたアルバム「POST POP DEPRESSION」は、イギ―・ポップ最後のアルバムとも噂されている。イギ―が自費でレコーディングを計画し、自らQUEENS OF THE STONE AGEのジョシュ・ホーミにプロデュースを打診したところから、このアルバムの制作は始まった。「...
BE@RBRICK DAFT PUNK(DISCOVERY Ver.)2PACK 400%|MEDICOM TOY

BE@RBRICK DAFT PUNK(DISCOVERY Ver.)2PACK 400%|MEDICOM TOY

MEDICOM TOY|メディコム・トイ全世界垂涎! ダフト・パンクBE@RBRICKのニューモデルが登場Text by SHINNO Kunihiko世界的人気を誇るフレンチ・エレクトロ・デュオ、ダフト・パンクが初めてBE@RBRICKになったのは2003年のこと。以来さまざまなバリエーションが発売されてきたが、ここにまた全世界待望のNEWモデルが加わることになった。まずはミレニアムの幕開けを告げる一大アンセムとなった「ワン・モア・タイム」を収録した2001年の2ndアルバム『ディスカバリー』バージョンのギ=マニュエル・ド・オメン=クリスト(GUY-MANUEL de HOMEM-CHRISTO)、トーマ・バンガルテル(THOMAS BANGALTER)のBE@RBRICK 400% 2体セット 。『ディスカバリー』はふたりが大ファンという松本零士氏とコラボレーションしたミュージックビデオ(東映アニメーション制作)も注目を集め、日本でも大ヒットを記録。世界的成功を収めるきっかけ...
MAFEX JOHN WICK|MEDICOM TOY

MAFEX JOHN WICK|MEDICOM TOY

MEDICOM TOY|メディコム・トイ愛するものをすべて奪われた伝説の殺し屋ジョン・ウィック、ここに完全復活Text by SHINNO Kunihiko引退して妻と平穏な日々を送っていた伝説の殺し屋が、愛するものを奪われたことで再び裏社会に戻ることを決意。復讐のために封印していた殺人術を解き放ち、ロシアン・マフィアと死闘を繰り広げていく。2014年に公開され大ヒットを記録したキアヌ・リーブス主演映画『ジョン・ウィック』より、主人公ジョン・ウィックがMAFEXになって登場! 銃とカンフーを融合した接近格闘術“ガンフー”アクションが話題になった作品だけに、最高のフォルムと抜群の可動領域を両立したMAFEXとは相性バッチリといえるだろう。監督は『マトリックス』など数々の映画でスタントを手がけたチャド・スタエルスキー。製作総指揮も兼ねた本作で見事スターダムに返り咲いたキアヌは、2017年公開の第2作『ジョン・ウィック:チャプター2』もヒットさせ、シリーズ化に成功。個性的な殺し屋たち、「...
【6/1発売】全世界でヒット中の「SHISEIDO アルティミューン」がリニューアル|SHISEIDO

【6/1発売】全世界でヒット中の「SHISEIDO アルティミューン」がリニューアル|SHISEIDO

SHISEIDO|資生堂13秒に1本売れているスター美容液が進化して新登場資生堂は、世界88の国と地域で展開するブランド「SHISEIDO」を象徴する美容液「アルティミューン パワライジング コンセントレート」の中身・外装を強化した「アルティミューン パワライジング コンセントレートN」を、6月1日(金)から世界各国で順次発売。国内では全国のデパートを中心とした約300店と資生堂の総合美容サイト“ワタシプラス”で発売する。Text by YOSHIDA Miho過酷な環境下でも“インナースキンディフェンス”を育む鍵を解明2014年9月に「SHISEIDO」ブランドの象徴アイテムとして発売された「アルティミューン」。“肌本来の美しさを引き出す”独自価値が人種・年齢・肌質・性別を問わず支持され、世界で13秒に1本のスピードで売れるとともに、132のビューティーアワードを受賞している。今回、アルティミューンのリニューアル前に実施した調査の結果、「環境の悪化やストレスの増加を日々感じる」と...
阪急うめだ本店と伊勢丹新宿店に、ポップアップストアをオープン|THOM BROWNE

阪急うめだ本店と伊勢丹新宿店に、ポップアップストアをオープン|THOM BROWNE

THOM BROWNE|トム ブラウンポップアップストアは1週間限定オープン。限定のカプセル コレクションもリリースポップアップストアの開催スケジュールは、阪急うめだ本店3月14日(水)~20日(火)、伊勢丹新宿店4月25日(水)~5月1日(火)の予定だ。Text by YOSHIDA Mihoトム ブラウンの洗練された世界観を楽しんで阪急うめだ本店では、ポップアップストアオープンを記念して“THOM BROWNE DOES WHITE”コレクションをリリース。コンストラクテッドおよびアンコンストラクテッドのテーラリング、カシミアカーディガン、“fun mix”ポプリンシャツ、カットソーTシャツ、ホワイトペブルレザーのブローグシューズなどのアイテムが登場する。そしてポップアップストア開催後は、大阪初となるウィメンズオンリーショップが阪急うめだ本店内にオープン。店内ではミッドセンチュリーの家具やインテリアで、トム ブラウンの洗練された世界観を楽しめる。一方、伊勢丹新宿本店では、ポップ...
ブランド初のリップスティックコレクション「WILD WITH DESIRE」が登場|rms beauty

ブランド初のリップスティックコレクション「WILD WITH DESIRE」が登場|rms beauty

rms beauty|アールエムエス ビューティー主役級のリップメイクをエフォートレスに楽しむ天然成分が肌に栄養を届け、内側から輝くような美しさを引き出すメイクアップを提案するrms beauty(アールエムエス ビューティー)から、ブランド初となるリップスティック全5色が登場した。Text by YOSHIDA Miho“サテンマット”の鮮やかな仕上がりと、うるおいを両立アールエムエス ビューティーから、見たままの色をそのまま鮮やかに発色し、サテンマットな仕上がりが魅力的なリップメイクを完成させるリップスティックコレクションがデビュー。抗酸化作用の高いミツロウやホホバオイル、ブリティオイルなど、植物由来の保湿成分を配合し、潤いを保ちながら高発色をキープする。リップコレクションのテーマは“WILD WITH DESIRE(ワイルド ウィズ デザイア)”。「周りに惑わされず、自分の望みに忠実な女性」をイメージした。つける人の本来の魅力を解放し、大胆に表現するスタイリッシュな5色のカラ...
全43色「トム フォード ボーイズ アンド ガールズ」がレギュラー製品に|TOM FORD BEAUTY

全43色「トム フォード ボーイズ アンド ガールズ」がレギュラー製品に|TOM FORD BEAUTY

TOM FORD BEAUTY|トム フォード ビューティ限定ミニリップ「ボーイズ アンド ガールズ」が遂にレギュラー化この春、TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ)のミニチュア リップスティック コレクション「トム フォード ボーイズ アンド ガールズ」が全43色のラインナップとなり、レギュラー製品として3月20日(火)から発売開始した。 Text by YOSHIDA Miho 25人の「ボーイズ」と18人の「ガールズ」は、単色でも重ね着けでも自由自在ボーイズ アンド ガールズには、それぞれトム フォードゆかりの人物名が付けられ、そのテクスチャーはクリーミィだったりマットだったり、あるいはメタリックだったりシアーだったり。単色はもちろん、重ねて使用してもOK。トム フォードの美の哲学を色濃く反映した、着ける人の個性を際立たせるリップスティックだ。驚くほどなめらかな着け心地は、配合された大豆エキス、ブラジリアン ムルムル バター、カモミール フラワー オイル...
連載・藤原美智子2018年3月|マット口紅で“アンバランス”の魅力をプラス

連載・藤原美智子2018年3月|マット口紅で“アンバランス”の魅力をプラス

連載・藤原美智子2018年3月|マット口紅で"アンバランス"の魅力をプラスツヤベースにマット口紅をコーディネートして、アンバランスの魅力をプラス先月と先々月の、この連載に「今年の春夏のベースメイク(ファンデーションとチーク)はツヤが決めて」ということを書きましたが、そんなベースに合わせる口紅はと言うと……。ツヤベースの質感に合わせてツヤ系リップを組み合わせるのもありだけど、マット系を合わせて“アンバランスの魅力”を作るのも今年の春夏はおすすめ。Photographs & Text by FUJIWARA Michikoバランスを“ちょっと崩す”ことから生まれる魅力私が好きなヘアメイクのバランスは、“バランスをちょっと崩す”というもの。例えばメイクも髪型もキッチリと一点の隙なく作り込みすぎると、主役であるはずの人間の魅力がその"完璧"の内側に押し込められてしまったような印象になるし、人間よりもヘアメイクの方が際立ってしまうことに。そこでチークで少し可愛さを出してみたり、ヘアを少し乱し...
新しいコーチの世界観を描く。コーチとアーティストのコラボレーション|COACH

新しいコーチの世界観を描く。コーチとアーティストのコラボレーション|COACH

COACH|コーチCOACHシグネチャーパターンを使用したアートCOACHとアーティストがコラボレーション。新しくモダナイズされたシグネチャー・パターンに、インスパイアを受けたさまざまな作品が展示される。3月21日(水・祝)には、人気アーティスト、Colliu氏とChocomoo氏によるライブペインティングイベントを、コーチ表参道、コーチ銀座にて開催。要注目のイベントだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ライブアートペインティングをコーチ表参道、コーチ銀座にて3月21日(水・祝)開催!この春、COACHのクリエイティブ・ディレクターのスチュアート・ヴィヴァースが、アイコニックなCのパターンとノスタルジック感覚を組み合わせた、シグネチャー・コレクションが遊び心たっぷりに生まれ変わった。80年代にニューヨークを拠点に活躍したポップアーティスト、キース・へリングのアートワークが、アイテムを彩る。そんなキース・へリングのアート作品と、COACHのアイコンであるシグ...
1,883 件