Watch & Jewely NEWS
「Watch & Jewely NEWS」に関する記事

新春晴れやかな“桜空”をテーマにしたレディス・メカニカルウォッチ|CITIZEN
CITIZEN|シチズン白蝶貝とスワロフスキー®で日本が誇る春の美しい景色を表現「シチズンコレクション」から“桜空”をテーマにした女性向けメカニカルウォッチ2モデルが誕生。それぞれ2000本限定で発売となっている。Text by YANAKA TomomiストラップはSSとワニ革の付け替えが可能ベーシックな腕時計を提案する「シチズンコレクション」から新たに誕生した2種類のメカニカルウォッチ。いずれも風に揺れる桜の花びらと薄日が指す日本の春の空“桜空”をテーマにしており、シルバーとピンクゴールドを組み合わせたケースに淡く桜の花びらをプリントした白蝶貝のダイアルを組み合わせている。文字盤では12~5時にはローマ数字インデックスを、6時から11時にはスワロフスキー®クリスタルを使用。繊細で控え目でありながら、華やかな雰囲気が演出された。また7時の位置には桜モチーフのインデックスもしくは、桜の花の形の小窓を配置。ケースバックはシースルーで、時計のメカニカルな動きを眺めることも可能だ。ブレス...

ジンの人気556シリーズに、日本限定モデル「556.シルバー」が登場|SINN
SINN|ジンソリッドなデザインで迫力を強調。Sinnの新たなるスタンダードモデルが誕生ダイアルにシルバーカラーをまとった日本限定モデル「556.シルバー」の発売がスタート。正規代理店のなかでも限定20店舗で、50本のみ販売される。Text by KOIZUMI Yokoラギッドスタイルにも、ビジネススタイルにもジンの世界観を体感できる人気の556 シリーズに、シルバーダイアルを採用した日本限定モデル「556.シルバー」が登場した。特徴となるダイアルには、中央から放射状にギョウシェが施される。この伝統的な装飾加工により、光の加減で表情を変え、独特の雰囲気を作り出している。ソリッドかつ幅広な針、ブラックのバーインデックスを組み合わせ、高い視認性を確保。さらには落ち着いたブラウンのコードバンストラップを組み合わせることで、スポーティでありながら独特なエレガントを湛え、シックな装いにも、カジュアルなスタイルにも馴染みやすいモデルとなっている。「556.シルバー」は50本限定。取り扱い店舗...

「マリーン トルピユール」に、ミリタリーテイストの新作が登場|ULYSSE NARDIN
ULYSSE NARDIN|ユリス・ナルダン自社製ムーブメントを搭載。コストパフォーマンスにも優れる最新作「マリーン トルピユール ミリタリー」ユリス・ナルダンと海洋との深い歴史に敬意を払うマリーン コレクションに、新しい世代のクロノメーター、最新作「マリーン トルピユール ミリタリー」が登場する。Text by KOIZUMI Yokoエレガント、そしてタフ「マリーン トルピユール」とは、2017年7月、世界に先駆けて日本で発表されたユリス・ナルダンの新たなシリーズ。トルピユール(TORPILLEUR)とはフランス語で“駆逐艦”を意味し、小回りの利く船舶等を指す。一方で、船の船長だけが特別に持つことを許されたポケットウォッチ型のマリーン・クロノメーターのことでもあり、なるほど、海洋との深い関係があるユリス・ナルダンらしいネーミングである。かつてのミリタリーアイテムが宿したエレガントさとタフさを兼ね備えていることがデザイン上の特徴。エッグシェルカラー・ダイアルモデルでは、優れた視認...

コンクエスト V.H.P. スペシャルナイトby ロンジン開催決定|LONGINES
LONGINES|ロンジン新作「コンクエスト V.H.P. ブラックエディション」のローンチを記念するスペシャルナイト創業185周年を迎えたロンジンが、高精度クォーツウォッチの新作「ロンジン コンクエスト V.H.P. ブラックエディション」の発売を記念した特別なイベントを開催する。Text by OZAKI Sayaka2018年も最注目の次世代クォーツ、それがコンクエスト V.H.P.1984年にデビューした高精度クォーツウォッチ「ロンジン コンクエスト V.H.P.」の歴史と伝説を受け継ぐ、年差±5秒という時計界で最高峰のクォーツウォッチコレクションに、新たにブラックのモデルが加えられた。この新作のローンチを記念し、ロンジンが2018年2月16日(金)に「コンクエスト V.H.P. スペシャルナイトby ロンジン」を開催。イベント参加には、特設サイトにて事前申し込みが必要、当選者には招待状が送られる。イベント当日は、新作のお披露目だけでなく、ロンジンがテーマとする時の概念を表...

ネジコミュのリングウォッチ「トランジション・リング」|nejicommu
nejicommu|ネジコミュ指先に着けるジュエリー感覚のウォッチネジコミュから、新作ウォッチライン「トランジション・リング」が登場。ジュエリーのように凛としたたたずまいは、身に着けていないときもユニークな存在感を放つ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)洗練されたユニークなルックスが魅力的nejicommu(ネジコミュ)は、藤井早百合氏による東京のアトリエを拠点とするブランド。コレクションにはできるだけ自然の素材を使用している。革の裁断、時計ケースの加工、組み立て、ストラップの加工などすべて自身によるハンドクラフトで仕上げられている。文字盤に数字を記していないデザインが大きな特徴。「時間という戻すことのできないカタチないものをもっと大切にしていきたい。現代におけるデジタルで簡単に時間を見られる世界をもう一度見つめ直し、時間を見るという行為を大事にしてほしい」という意味が込められている。2001年からはニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、アントワープなどの...

フォルティス発の最新限定モデルは、ウルトラセブンとコラボレート!?|FORTIS
FORTIS|フォルティス放送開始からちょうど半世紀! 50本限定のウルトラセブンモデルスイスの時計ブランド、フォルティスが、今年放送開始から50年を迎えたウルトラセブンとコラボレートした「ウルトラセブン リミテッド by フォルティス」を発売。日本でわずか50本のみリリースされるレアモデルである。Text by YANAKA Tomomi自動巻きローターにはウルトラセブンのシルエットをデザイン国際宇宙ステーションISSに向けて飛び立つ宇宙飛行士の公式装備品サプライヤーとなり、宇宙とのつながりが強めてきたフォルティス。そのフォルティスが新たにタッグを組んだのは、宇宙をテーマにし、今年放送開始からちょうど半世紀という大きな節目を迎えた「ウルトラセブン」だ。2016年に誕生したフォルティスの新型ケースが採用され、フォルティスの伝統的なスタイルの随所にウルトラセブンをイメージした意匠をデザイン。シルバーダイアルの6時位置には、地球防衛軍・ウルトラ警備隊(TDF-UG)のロゴマークが配され...

ポロブーツと時計のクラフトマンシップを極めたコラボレーション|Jaeger-LeCoultre
Jaeger-LeCoultre|ジャガー・ルクルトCasa Fagliano|カーサ・ファリアーノポロ競技を縁に誕生したパートナーシップから2018年、100本の限定モデルが登場スイスのウオッチメーカーの名門ジャガー・ルクルトと、アルゼンチンのブーツブランドの名門カーサ・ファリアーノとのパートナーシップの継続を祝し、「レベルソ・トリビュート・デュオ」に100本の限定モデルが登場する。Text by KOIZUMI Yoko美しい革艶、そして滑らかな手触りカーサ・ファリアーノは1892年、ペドロとジャコミーナ・ファリアーノによって、アルゼンチンのブエノスアイレスで設立されたポロ競技用のブーツブランド。レザー製のブーツは、代々、守り伝えられてきた製造法と道具によって、いまなお職人たちが手作業で作り上げている。もちろんジャガー・ルクルトもポロ競技とは深い縁がある。1931年、イギリス軍将校からの「ポロ競技中にも耐えうる腕時計の開発」という求めに応じて誕生したのが、ケースが反転する仕組み...

日本初、ダイアルアート職人が”時”に命を吹き込む技術を披露|FRANCK MULLER
FRANCK MULLER|フランク ミュラースイス・ジュネーブから文字盤装飾の職人が来日。受け継がれし伝統と高度な技術をその目で2018年1月10日(水)より、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにて「Timeless Elegance 〜輝きを刻む〜」を開催。先行モデルの販売のほか、手作業によるペインティングが体感できるデモンストーレションが実施される。Text by KOBAYASHI Takumi(OPENERS)時の慈しみに気づかせてくれる、時計師たちの魂フランク ミュラーは1992年のブランド創設当時より、その時計作りにおける創作基準として最も重点を置いてきたのが“ユニークピース”。フランク ミュラーの時計は、その時計を持つ人にとって「自分だけの大切な腕時計」または「自分の友人のような腕時計」といった、一人ひとりの想いに寄り添った特別な存在でなければならないと考えている。そのため多種にわたるケースの大きさや文字盤のデザイン、そして多彩な文字盤のカラーバリエーションを展開。...

グッドデザイン、そしてベーシックな機能を備えたウォッチシリーズ「cenno」|RHYTHM
RHYTHM|リズム時計実用性、視認性に加えて普遍性というベクトルを腕時計に付加ムーブメントも自社製造する総合クロックメーカーとして、独自の技術力を保有するリズム時計より、2018年3月1日(木)にスマートウォッチ「cenno(チェンノ)コネクテッド」がリリースされる。Text by OZAKI Sayaka60年以上クロックを手掛けてきたメーカーが、“腕時計”を再定義リズム時計より新たにリリースされる「cenno コネクテッド」は、専用アプリを通じてスマートフォンと連携させるアナログ文字盤のスマートウォッチ。シンプルな文字盤のデザインで、数字の太さやレイアウトに「見易さへの配慮」を込め、「時刻を示す」という時計本来の機能が追求された。ケース径は38mmで、ユニセックスで使用できるのも特徴のひとつ。スマートアシストは日常生活で本当に必要な機能だけを搭載し、操作を簡略化することで分かり易さと使い易さを両立。スマートフォンと連動する機能をシンプルなアイコンとインダイアルで表示し、振動で...

月面探査チーム「HAKUTO」との数量限定コラボモデルが誕生|CITIZEN
CITIZEN|シチズンプロマスターの最上位モデルにおいて月面探査チームとのコラボレーションが成立「GO BEYOND. 想像のその先へ」のメッセージを掲げ、高い耐久性、機能性、安全性を誇るシチズンのプロマスターシリーズ。 その中でも空に特化したSKYシリーズの最上位モデルであるGPS衛星電波時計F900と、世界初のロボット月面探査レース「Google Lunar XPRIZE(グーグル・ルナ・エックスプライズ)」に挑戦する日本発のチーム、HAKUTOとの世界限定数量コラボレーションが実現した。Text by NAKAYASU Akira多彩な機能と高い耐久性を誇る最上位モデル航空機のコクピット、そしてレーダースクリーンに映し出される現在位置等を表示する座標軸からインスパイアされたこのモデルは、宇宙をイメージしたダークブルーの文字板、チタニウムに傷に強いデュラテクトMRK+DLCで仕上げたスーパーチタニウム™などにより、精悍な印象とともに、丈夫で軽く、肌にやさしく、サビにくいという...

ダイナミックなラインと軽やかなオープンバーが魅力の新作ペンダントが登場|TIFFANY & CO.
TIFFANY & CO.|ティファニーニューヨークのエナジー、建築にインスピレーションを得た新作「ティファニー T Two ペンダント」シンボリックな「T」をグラフィカルに表現した「ティファニー T コレクション」に、上質なラウンドブリリアントカットのダイヤモンドを配した新作ペンダントが加えられた。Text by OZAKI Sayaka「T」のオープンバーを、水平にあしらうティファニー T コレクションは、ニューヨークの街のエナジー、創造性、そして強さを表現したジュエリー。新作「ティファニー T Two ペンダント」は、ニューヨークのスカイラインやアイコニックな建築と空間が作り出す街並みからインスピレーションを得てデザインされた。新作はグラフィカルな「T」のオープンバーを水平と垂直に配した2種で展開される。ダイナミックな個性を放ちつつ、オープンバーの抜け感によって軽快な印象がもたらされた。いずれもティファニーの上質なラウンドブリリアントカットのダイヤモンドがセッティング...

SEIKO|「セイコー プレザージュ」に誕生した、凛とした佇まいの濃紺モデル
SEIKO|セイコー冬の夜空を表現。静謐さを湛えた「セイコー プレザージュ ブルー エナメル」艶やかな濃紺の琺瑯ダイアルを備えた「セイコー プレザージュ ブルー エナメル」が、2017年12月28日(木)よりセイコーブティックおよび全国のセイコーウオッチサロンにて取り扱いがはじまった。Text by OZAKI Sayaka伝統工芸の技法を駆使し、澄んだ月夜の静けさ、儚さを表現「セイコー プレザージュ」は、セイコーの100有余年に渡る機械式時計作りの伝統とノウハウを受け継いだ機械式ウオッチブランド。耐震構造の“ダイヤショック”、巻き上げ効率とメンテナンス性の向上を両立した“マジックレバー”、 精度と持続時間を司るゼンマイの性能向上を実現したセイコー独自の合金素材“Spron(スプロン)”を全モデルに採用している。日本の伝統工芸を取り入れたプレステージラインを頂点に、 伝統と技術が融合した幅広いラインナップを揃え、2016年からグローバル展開を開始。世界で高い評価を得ている。そして新...

ブランドを象徴する「ロレアート」に、セラミック素材を採用した新作|GIRARD-PERREGAUX
GIRARD-PERREGAUX|ジラール・ペルゴハイテク素材としてセラミックを用いた工業化時代のクラフトアイテムジラール・ペルゴのアイコニックなモデル「ロレアート」に、セラミック素材を採用したスケルトンモデルが誕生した。Text by KOIZUMI Yokoセラミック素材との融合1970年代に、建築思想を取り入れ、デザインされた「ロレアート」。同時代に花開いたスポーツエレガンス人気の一翼を担ったシリーズである。一体感のある独創的なケースデザイン、磨き上げた8角形のベゼルなど、その特徴的なディテールはそのままに、2017年のSIHHにてコレクション復活を果たしたことは記憶に新しい。その「ロレアート」に、2017年7月に誕生したのが「ロレアート スケルトン」だ。透かし細工が施されたムーブメントは、その美しさゆえにコレクションの最高峰に君臨する。そして「ロレアート スケルトン」に、存在感が際立つ新作「ロレアート スケルトン セラミック」がラインナップした。セラミックは軽量でありながら...

ブランド再興の祖、故ウォルター・ランゲ氏に捧げる限定モデル|A.LANGE&SÖHNE
A.LANGE&SÖHNE|A.ランゲ&ゾーネスタート・ストップ機能付きステップ運針式センターセコンド機構を搭載A.ランゲ&ゾーネは、2017年1月に他界したブランド再興の祖、ウォルター・ランゲ氏に哀悼の意を示すために、1815ファミリーにジャンピングセコンド機能を追加搭載した限定モデル「1815“ウォルター・ランゲへのオマージュ”」を発表した。Text by YANAKA Tomomi亡きウォルター・ランゲ氏本人へ捧げる1本限定のSSケースモデルは、オークションに出品へ1924年、ドイツ・ザクセン州に生まれたウォルター・ランゲ氏。A.ランゲ&ゾーネの創始者、フェルディナント・アドルフ・ランゲのひ孫にあたり、第二次世界大戦後に東ドイツ政府により国有化されていたブランドを1990年に復活させた“ブランド再興の祖”として知られている。そんな彼が愛した複雑機構のひとつが「ジャンピングセコンド」である。まるでクオーツの秒針のように1秒毎にカチッカチッと動く、このユニークな秒針は1867年に...

1960年の超薄型モデル「セイコー ゴールドフェザー」へのオマージュ|SEIKO
SEIKO|セイコー今冬にふさわしい、クラシカルなバリエーションを、ペアアイテムとして1960年当時、秒針と時分針が中央に付く腕時計として世界最薄を誇った「セイコー ゴールドフェザー」のデザインをアナログ・クオーツの薄型ペアモデルにリメイク。数量限定モデルを含む全14機種をリリースした。Text by YOSHIDA Mihoレトロテイストのストラップも魅力オリジナルのコンセプトである“羽のような薄さとやわらかな着け心地”はそのままに、現代的なアレンジを加えることで、エイジレスかつジェンダーレスなペアモデルに仕上がった。リザード調、クロコダイル調、スムースなど、テクスチャーの異なるストラップが用意され、洋服やアクセサリーのようにコーディネートする楽しみを提案している。「2017 クリスマス限定モデル」は、ラインナップの中で唯一アラビア数字のアワーマークを採用。モダンでアーバンな雰囲気が魅力だ。ジェンダーレスなデザインコンセプトを象徴するネイビーを基調としたカラーリング、裏ぶたには数...