プロダクト
「プロダクト」に関する記事

二人の才能が融合したミニマルなデザイン。ハンドメイドの陶器スタジオ「Studio Davka」
北イスラエルにある「Studio Davka」。ここは、イスラエルを代表する美術学校であるベツァルエル美術デザイン学院の陶器&ガラスデザイン科の学生だった二人が開いたスタジオだ。それぞれが独自の創造的な視点を作品に組み込んでおり、唯一無二のハンドメイド製品を生みだしている。

先人が残した作品を現代的にアレンジ。デンマークの老舗陶磁器ブランドから新作登場|Kähler
陶芸家のスベン・ハンマースホイが20世紀初頭に手がけた作品をベースに、現代的なアレンジを加えた「ハンマースホイ 」。

70年を迎えた「木製モンキー」。時代を捉えたサステナブルタイプが登場|KAY BOJESEN DENMARK
デンマークデザインのアイコンとして知られる「木製モンキー」。誕生から70周年を記念し、端材を使用した特別モデルが豪華特典付きで発売。

未来の和食を兆す器の姿を。プロダクトデザイナーの倉本仁を迎えた新食器ブランド|ALONGU 明論具
未来の和食を兆す器の姿を模索する---プロダクトデザイナー・倉本仁氏を迎えた、西海陶器の新ブランド「ALONGU 明論具」

“手仕事”香る質感が魅力の「ART STONE」に新色「teracotta」が登場|amabro
プロダクトブランド「amabro」(アマブロ)のプランター「ART STONE」に新色が登場。自然で優しいカラーリングに注目。

ワッフル生地採用で高い吸水性と乾燥性を備えるタオル「PLAIN PLAID」|伊織 × Landscape Products
高い吸水性と乾きやすさが特徴である麻混タオルに、更なる速乾性を追求。産地の技術力に裏打ちされた「ワッフル織りタオル」。

創業125年の製缶所が作るPAPIER LABO.のブリキ製ペンケース「PEN CANシリーズ」|Design
ステーショナリーを中心にオリジナルプロダクトを展開する「パピエラボ」。ロングセラーの「PEN CAN」シリーズに、銅製のモデルが登場。

京都の一軒家レストラン「monk」用に、真鍮製のピザスクープを提案|Lue
薪窯を使ったピザや料理で知られる、京都の一軒家レストラン「monk」。真鍮ブランド「Lue」が同店のためにピザスクープをデザイン。

二俣公一の代表作であり、世界的にも評価された2つのプロダクトを再編集|E&Y
ファニチャーレーベル「E&Y」が、空間 / プロダクトデザイナー・二俣公一の2製品を再編集。新たなコレクションとして発表。

アーティスト・長場雄とのコラボレーションアイテムを発売|Nicetime Mountain Gallery
幡ヶ谷のNicetime Mountain Galleryがオープン3周年。アーティスト・長場雄とアニバーサリーコラボレーション。

5都市を旅する壮大な冒険へ 「ル・グラン・トゥールコレクション」の世界を体感できるポップアップイベントを開催|diptyque
diptyqueは、創業60周年記念コレクションの第4弾となる、ル・グラン・トゥールの世界を堪能できるポップアップイベントを開催。期間中の土日祝日限定で行われる、アーティストによる生け花のライブパフォーマンスの他、ポップアップ限定のオリジナルアイテムやご購入内容に応じたプレゼントも用意する。

座面にレザーを張ったアアルトの「66 チェア」と「69 チェア」が新登場|Artek
アルヴァ・アアルトが手掛けた代表的な椅子「66 チェア」と「69チェア」に、革張りの座面が登場。より快適な座り心地を目指す。

子供服のドメスティックブランドから親子で使える収納ポーチ|highking
快適な着用感と遊び心溢れるデザインで知られる、子供服ブランド「highking」。シンプルかつ機能的な収納ポーチをリリース。

ロイヤル コペンハーゲンから、デザインデュオ“ガムフラテージ”による遊びゴコロあふれるシリーズが登場|Royal Copenhagen
長く愛されるホワイトフルーテッド ハーフレースの食器に飛び込んできた水辺のいきものたちが織りなすエレガントな新シリーズに注目。

イッタラの「100%リサイクルガラスコレクション」に新たなラインナップ |iittala
サステナビリティをブランド理念の中核に置く「イッタラ」。リサイクルガラスのみを使用したコレクションに新たなラインナップ。