早稲田 康作

「ホワイトマウンテニアリング」別注カラーの数量限定モデル|SEIKO
SEIKO|セイコージウジアーロ・デザインが手掛けたクロノグラフをリメイク80年代にジウジアーロ・デザインが手掛けたライダースクロノグラフのリメイクモデルに「ホワイトマウンテニアリング」の世界観を落とし込んだ別注カラーモデルが登場。傾斜のあるダイヤルが特徴的なウォッチだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ユニークなダイヤルが特別感を演出セイコーとジウジアーロ・デザインが1986年に共同開発したライダースクロノグラフのリメイクモデルに「ホワイトマウンテニアリング」の世界観を象徴するカラーリングを施した数量限定モデルが登場した。リメイクの元となったクロノグラフはモーターサイクルシーンでの使用を想定して開発されたもの。ライダーがステアリングを握った状態での判読性を高めるため、時計周りに15度傾いたダイヤルが設定されている。詳しく説明するとダイヤルがライダーの視線の方向に向くように3次元的に5度の緩やかな傾斜が付けられており、側面から眺めるとガラスまでもが傾いてい...

ブルガリ「ディアゴノ マグネシウム」にあざやかなイエローが追加|BVLGARI
BVLGARI|ブルガリスポーティかつエレガントなタイムピースブルガリ「ディアゴノ マグネシウム」に新たにイエローが追加された。革新的な黒素材と、イエローの文字盤とラグがコントラストを生み出す。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)モダンテクノロジーとヘリテージが融合「ディアゴノ」コレクションは、ミュロンの円盤投げの像にインスパイアを受けて誕生した。古代ギリシャの“agon”(競争や効率を意味する)という語が由来となり、競技のルールに合わせた、ふさわしい身のこなしがエレガンスをもたらすことからこの名が付けられた。2015年に登場した「ディアゴノ マグネシウム」は、ケースにマグネシウム、ピーク(PEEK)、セラミックのハイテック素材を採用。またダイヤルとラグにはカーレースに着想を得て開発された新素材であるモーターラックを使用している。テクノロジーがもたらす現代性とエレガンスを両立させたモデルなのだ。この度、新たにイエローがコレクションに加わった。文字盤とラグの部...

くちびるをケアしながら色づける「コンフォート リップオイル」に新色が登場|CLARINS
CLARINS|クラランススキンケア効果でふれたくなる、くちびるへ唇をケアしつつみずみずしく色づける「コンフォート リップオイル」に新色が登場。植物由来成分を配合し、内側から唇を整える。GINZA SIX店限定カラーも登場。夏メイクにかかせないアイテムだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)つややかな光沢とトリートメント効果を兼ね備えたリップオイル唇を美容液のようにケアしながら色づけるクラランスの「コンフォート リップオイル」に、新たに3色が追加された。唇につやと内側から押し上げるような弾力を与える植物由来成分を配合し、つややかな光沢とトリートメント効果を兼ね備えたリップオイルだ。世界中で50年以上愛されてきたプラントオイルのノウハウを集約。美容効果の高いヘーゼルナッツオイルとホホバオイルを共通成分に、各シェードに合わせて厳選した植物由来成分を配合した。またポップなシェードと甘い香りも魅力のひとつ。思わず手に取りたくなる色使いとスイーツのような香りは、つける...

「ベンジャミン ステーキハウス」が日本初上陸|EAT
EAT|ステーキハウス激戦区のニューヨークでリピーターを魅了し続ける 「忘れられない至福の体験」として支持されるステーキハウスニューヨークで人気のステーキハウス「BENJAMIN STEAK HOUSE」(ベンジャミン ステーキハウス)が日本初上陸。独自の製法で熟成させた肉をはじめ、シーフードなどさまざまなメニューが用意されている。オープンは2017年6月30日(金)で、現在予約を受け付けている。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)独自製法で長期熟成したビーフを提供「BENJAMIN STEAK HOUSE」(ベンジャミン ステーキハウス)は、ニューヨーク・ブルックリンにある老舗ステーキハウス「ピータールーガー ステーキハウス」で経験を積んだ、ベンジャミン・プロブカイ氏とベンジャミン・シナナージ氏が、同店で約20年に渡りステーキマスターとして腕をふるったシェフ、アーテュロ・マクレッド氏とともに2006年マンハッタンに創業した。ステーキの美味しさはもちろん、...

エミリオ・プッチが限定スニーカー『Sneakers of the World』|EMILIO PUCCI
EMILIO PUCCI|エミリオ・プッチ世界の各都市からインスピレーションを受けたデザインEMILIO PUCCI(エミリオ・プッチ)の限定スニーカーシリーズ『Sneakers of the World』が登場する。世界の都市からインスピレーションを受けたカラフルなデザインが特徴。2017年6月25日(日)に第一弾がリリースされる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)11種類のデザインをラインナップエミリオ・プッチが世界11都市をモチーフにしたスニーカー『Sneakers of the World』をリリースする。世界の各都市からインスピレーションを得ており、ミラノのダイナミックさやマイアミのトロピカルな雰囲気、ソウルの輝きなどを表したエクスクルーシヴなカラーコンビネーションで展開するスニーカーシリーズだ。フィレンツェロンドンミラノニューヨークそのほかミラノ、フィレンツェ、ローマ、パリ、ロンドン、ドバイ、モスクワ、香港、ニューヨ―クがラインナップ。各都市の...

空間/プロダクトデザイナー・二俣公一を起用。オリジナルアイウエアをリリース|荒岡眼鏡
荒岡眼鏡|アラオカガンキョウ創業77周年を記念した「Elder_ARAOKAGANKYO」アセテート素材でかつてないブロウラインの眼鏡を1940年4月に東京・神田で創業し、現在はアイウエア専門店「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」を運営する荒岡眼鏡。創業77周年を記念し、プロダクトデザインに二俣公一氏(KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)を迎え、オリジナルアイウエア「Elder_ARAOKAGANKYO(エルダー_アラオカガンキョウ)」を開発した。Text by WAKABAYASHI Satsuki国内屈指の眼鏡工場「Taniguchi Optical」が生産を担当荒岡眼鏡では、今回のアニバーサリーモデルの開発をはじめるにあたり、荒岡眼鏡と創業者・荒岡秀吉が歩んだ歴史を紐解いていくところから着手。創業初期の売り上げを大きく支え、創業者が生涯愛用した「ブロウライン」と呼ばれるデザインがプロジェクトにおけるキーワードになったという。ブロウラインとはその名のとおり、眉...

モダンオーストラリアレストラン「Salt by Luke Mangan」がリニューアル|EAT
EAT|開業から10年を迎えリニューアルオープン驚きと喜びを感じられる料理とおもてなし 東京・新丸の内ビルにあるモダンオーストラリアレストラン「Salt by Luke Mangan」がリニューアルした。グルメの国として近年注目が集まるオーストラリアの食材を使用した華やかな料理が並ぶ。併設するワインバー「W.W World Wine」もリニューアルし、大人の空間で食事を心ゆくまで楽しめる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ワインバー「W.W World Wine」も併せてリニューアル近年、世界からグルメの国としてオーストラリアに注目が集まっている。今年の「The World’s Best 50 Restaurants 2017」の会場となったのもオーストラリア・メルボルン。広大な土地と美しい海に囲まれたオーストラリアは、品質のクオリティはもちろん、安全性に優れた“クリーン&グリーンな食材の宝庫なのだ。この度、モダンオーストラリア料理を提供する「Sa...