Taniguchi Hirokazu

オンライン中心で展開される新ブランド「ボーム」|BAUME
BAUME|ボームボーム&メルシエから派生したミニマルでサスティナブルな腕時計リシュモングループの「ボーム&メルシエ」から派生した新ブランド「ボーム」が5月15日(火)に誕生。サスティナブルな素材を使用し、自分で好きなパーツを組み合わせることができる、これまでにないコンセプトを掲げるブランドだ。Text by YANAKA Tomomi好きなパーツを選び、2000通りの中から自分だけの時計を“製作”長い時間をかけて培ってきたリシュモングループの時計づくりの経験や技術を生かしながら、持続可能な社会への貢献や、リサイクル素材を付加価値のより高いものに変えていく“リサイクル・アップサイクル”を念頭に置いた、革新的な時計ブランド「ボーム」が誕生した。「ボーム&メルシエ」を補完する存在となる「ボーム」の特徴が、オンラインに絞った販売方式。さらに動物性素材や貴金属を使用せず、ストラップもコルクやコットン、リネン、リサイクルされたPET樹脂などを使用するサスティナブルな時計づくりが掲げられている...

マイケル・ジャクソンのオフィシャルアパレルストアが期間限定で京都に登場|FASHION
MICHAEL JACKSON BY ROCK A THEATERマイケル・ジャクソン バイ ロック ア シアター Tシャツを中心に、雑貨アイテムなどを取り揃えるマイケル・ジャクソンの公式アパレルストアがジェイアール京都伊勢丹に期間限定オープン。Tシャツを中心に、雑貨アイテムが揃う。期間は2018年6月13日(水)~19日(火)まで。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ブランドオーガナイザーは西寺 郷太が担当2018年8月に生誕60周年を迎える天才エンターテイナー、マイケル・ジャクソン。今なお多くの人々に影響を与え続け、世界中にファンをもつ“キング・オブ・ポップ”だ。この度、マイケル・ジャクソン財団と、アーティスト公式コラボアイテムを展開しているバディーズがコラボレーション。マイケルのオフィシャルアパレルブランド「MICHAEL JACKSON BY ROCK A THEATER」が誕生した。これを受け京都に、オフィシャルアパレルストアが期間限定でジェイアー...

【7/6発売】ヌードカラーだけを集めたアイシャドウパレット|BOBBI BROWN
BOBBI BROWN|ボビイ ブラウンヌードカラーだけを集めたアイシャドウパレットBOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)から限定の「ヌード オン ヌード アイ パレット」が登場する。自然に素肌に馴染み、素肌や瞳の色をより美しく引き立たせるヌードカラーがセットになっている。2018年7月6日(金)発売予定。Text by YOSHIDA Mihoシーンを選ばず、ヌーディな目元が思いのままボビイ ブラウンが提案する“ヌード オン ヌード”とは、自然に素肌に馴染み、“素肌や瞳の色をより美しく引き立たせるヌードカラー”のこと。今回登場する「ヌード オン ヌード アイ パレット」には、ボビイ ブラウンの豊富なヌードカラーバリエーションの中から最も人気のある色のほか、このパレットのために生まれた新色も合わせた全10色が詰め込まれている。カラーバリエーションは、スタイリッシュな印象を与えるブロンズ系の「ブロンズヌード」と、優しげなムードを演出する温かみのあるロージーピンク系の「ロージーヌー...

古典的な文様柄をレンズに採用。2018年の春夏コレクション|YUICHI TOYAMA.
YUICHI TOYAMA.|ユウイチ トヤマ6月11日よりトランクショーを開催。アイウエアデザイナー・外山雄一が新たに提案する「ジャパン・プロダクト」“ニュートラル”をコンセプトに掲げ、ユーザー個性を引き出す眼鏡として知られる「YUICHI TOYAMA.」。2018年の春夏コレクションが6月25日にローンチ。それに先がけて「グローブスペックス 渋谷店」「ブリレ」の二店舗にて、先行発売のイベントが開催される。Text by WAKABAYASHI Satsuki人気の二店舗にて、ブランドの最新作とアーカイブモデルを一挙にアイウエアデザイナーとして25年以上のキャリアを持つ外山雄一が率いる「YUICHI TOYAMA.」。デザイン性の高さとかけ心地の良さから、国内はもとより海外でも評価が高く、現在25カ国で展開されている。最新コレクションにおいて、デザイナーの外山氏は「和」をより意識。七宝、麻の葉、籠目といった伝統的な紋様をレンズに特殊加工を施し、古典的な絵柄を取り入れながらも、モ...

鋳物の可能性を追求するインテリアブランド「HinoLab M」|HinoLab M
HinoLab M|ヒノラボ エム積み重ねた経験に裏打ちされたプロダクトライン福岡を拠点に鋳物のインテリアプロダクトを提供するHinoLab M(ヒノラボ エム)。経験と技術によって生み出されたアイテムは、鋳物の“表情”を美しく表現している。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)“風合い”がもたらす美溶けた高温の金属を型に流し込み、冷まして精製する鋳物。複雑な形状のものでも一体形成出来ることから、産業機械の部品、鉄瓶や花器といった生活用品や、フライパンなどのキッチンアイテムにも使われている。「HinoLab M」(ヒノラボ エム)は福岡を拠点に、鋳物を利用したインテリアプロダクトをリリースしているインテリアブランドだ。HinoLab Mが大切にしているもの、それは鋳物の“風合い”だ。鉄が醸し出す重厚さや存在感を持ちながら、鋳物特有の曲面や鋳肌と呼ばれる表面のテクスチャーによる温もりや繊細な柔らかさを表現。道具として使われるなかで現れる擦れや錆に感じる、愛しさや...

3つの質感が揃う新たなリップ カラー「リップ ラッカー」誕生|TOM FORD BEAUTY
TOM FORD BEAUTY|トム フォード ビューティ新たなリップ カラー「リップ ラッカー」誕生TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティ)から、マット、メタル、パテントの3つの質感が揃う新しいリップ カラー「リップ ラッカー」が誕生した。2018年5月25日(金)より発売中。Text by YOSHIDA Miho混じり気のないピュアな発色を叶えるリクィッド リップカラー3つの質感から選べる「リップ ラッカー」は心地よいテクスチャーで、潤いとつけた瞬間の美しい発色が長く続き、軽やかで滑らかな仕上がりだ。「リップ ラッカー リクィッド マット」は、リッチでクリーミィなつけ心地。羽のように軽やかでありながら、リッチで濃厚。鮮やかな発色がずっと続く。フルカバレッジでヴェルベットマットな仕上がり。「リップ ラッカー リクィッド メタル」は、ビュアなメタリックカラーが、鏡面のようにあらゆる角度から光を反射し、視覚的に唇をふっくらと立体的に魅せてくれる。とろける煌めきで...

アウディ、プレミアムレンタルサービス「アウディ オン デマンド」導入|Audi
Audi|アウディ無料で車両引渡し・引取りをコンシェルジュが担当アウディ ジャパンは、日本で初となるアウディのプレミアム モビリティ サービスを導入。2018年6月4日(月)よりサービスを開始した。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)R8やRSモデルなど幅広いラインナップが揃うAudi on demand(アウディ オン デマンド)とは、アウディが展開するレンタルサービスだ。これまでにサンフランシスコ、ミュンヘン、香港などでサービスを展開している。日本では世界で7番目の都市、9番目の拠点となる。アウディはデジタル化、サステナビリティ(持続可能)、都市化といった急速に進む環境の変化に積極的に対応すべく、企業ビジョン「Audi.Vorsprung.2025」を打ち出している。Audi on demandはその一環というわけだ。加えて、燃料満タン返却不要、走行距離無制限、チャイルドシートやルーフラックなどの装備の無料提供、24時間のエマージェンシーサービスが内容に...

レキシ、11月より全国ホールツアー開催決定|MUSIC
MUSIC|全国17都市18公演を予定 「不思議の国の歴史と稲穂の妖精たち」以来、約1年ぶりの全国ツアーレキシが、2018年11月より、全国ホールツアーを開催することがアナウンスされた。ユニークなツアーテーマが話題になるレキシだが、現時点で今回のテーマは明らかになっていない。作品リリースの噂もあるなか、期待が高まる。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)2018年のツアーテーマは?1997年にSUPER BUTTER DOGのキーボーディストとしてデビューした池田貴史氏。デビュー当時からアフロヘアがトレードマークで、プレイヤーとしてはもちろん、ライブにおけるファンキーなエンターテイナーぶりと喋りのセンスも評価が高い。日本の歴史に造詣が深く、ソロ・プロジェクト、“レキシ”として2007年アルバム「レキシ」でソロデビュー。ファンキーなサウンドに乗せて歌う日本史の歌詞と、ユーモアあふれるステージングで話題を呼んだ。それ以降もアルバム「レキツ」、「レキミ」、「レシキ...

東京国立近代美術館が所蔵作品を厳選紹介。『MOMATコレクション』|ART
ART|約13,000点の所蔵作品から約200点を厳選明治以降の日本美術の軌跡をたどる東京国立近代美術館が所蔵作品を紹介する展示会「MOMAT コレクション」が、2018年6月5日(火)~9月24日(月・祝)の期間で開催される。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)作品の入れ替え時期に併せて開催される展示会東京国立近代美術館(MOMAT)は、国内最大規模である約13,000点の所蔵を誇るミュージアムだ。時宜に適ったテーマや切り口で、年に数回、作品を入れ替える所蔵作品展「MOMAT コレクション」を開催している。日本の作品だけでなく海外の作品とも関連付けて紹介することで、明治以降の美術の流れを理解しやすいのが魅力だ。川端龍子《草炎》1930年 (展示期間:7月31日~9月24日)みどころは、まず第1室の「ハイライト」コーナー。本館選りすぐりの名品が凝縮されている。第2室から第12室にかけては明治から現代まで、時代を追って美術の流れをたどれる。今期は、各室のテー...

ロエベ、ビジュアル・エイズの支援を目的とした限定Tシャツを発売|LOEWE
LOEWE|ロエベ写真家デイヴィッド・ヴォイナロビッチ作品をフィーチャー。ロエベが、アメリカ人写真家であるデイヴィッド・ヴォイナロビッチ氏の作品をフィーチャーした限定Tシャツを6月初旬にリリースする。Text by dia standard各デザイン400枚限定生産エイズの合併症により1992年に37歳の若さでこの世を去ったヴォイナロビッチ氏。1978年にマンハッタンのイースト・ビレッジに移り住み、活気ある現地アートシーンの中心的な人物でもあった。そんなヴォイナロビッチ氏の偉大なレガシーを称えるため、ロエベのクリエイティブ ディレクターであるジョナサン・アンダーソンは、今回のプロジェクトを始動。1982年~1990年にヴォイナロビッチ氏が制作した4つの作品を、Tシャツのデザインに採用した。 これらのTシャツは、各デザイン400枚限定生産され、日本ではロエベのカサ表参道店、銀座店、ドーバーストリートマーケット銀座店、LOEWE.COMにて、6月初旬...