連載
「連載」に関する記事

「FIN/JPNフレンドシップ コレクション」第一弾のスツールに注目|Artek
Artek|アルテック2019年末までの1年間、日本限定製品として発売 2019年、日本とフィンランドの外交関係樹立100周年を迎えるにあたり、アルテックは両国のための「FIN / JPN フレンドシップ コレクション」を発表する。その第一弾が今年12月にリリースされる「Stool 60 “Ystävä”(スツール 60 ウスタヴァ)」だ。こちらは“全ての人の暮らしに優れたデザインを”という想いを体現した名作「スツール 60」のデザインに、木目座面と自然のままの節や模様のある脚を用いているのが特徴。ウスタヴァとは“友人”の意であり、アルテックのモダニズムの思想と技術が集約された一脚に、日本とフィンランドの親交を祝い、これからの末長い関係を願う気持ちが込められている。2019年末までの日本限定発売。Stool 60 “Ystävä”サイズ|φ38 x H44cm価格|1万9800円(税別)問い合わせ先アルテックTel. 03-6447-4981PRODUCT Tokyo Tips...

DesignerCon(デザイナーコン)開催直前インタビュー|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイメディコム・トイ代表取締役社長赤司竜彦さんに聞く(1)世界中でカルチャー・イベントが盛り上がるなか、MEDICOM TOYがいよいよ海外に向けて積極的に発信していくことになりそうだ。2018年はまさに、その皮切りの年。本稿ではどのような経緯でイベント参加に至ったのか、どのようなイベントに参加していく予定なのかを赤司社長にうかがった。Photographs by SUZUKI TakuyaText by SHINNO Kunihiko2018年はMEDICOM TOYが海外イベントに多数参加――前回「メディコム・トイ エキシビション ’18」についてうかがった際、今年の秋以降、アメリカ、中国で開催される大規模なカルチャー・イベントへの参加を示唆されていました。今回はそのお話をぜひ聞かせてください。赤司 そもそものきっかけは今年の1月にフランス・パリで開催した「JUMBLE PARIS」というイベントに初めて参加したことでした。これはJUMBLE...

Baccarat fragmentdesign BE@RBRICK|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイ世界最高峰の技術により生み出されたバカラのクリスタル fragmentdesign BE@RBRICKText by SHINNO Kunihiko今年7月の「MEDICOM TOY EXHIBITION’18」で参考展示され、話題を集めた「Baccarat fragmentdesign BE@RBRICK」がいよいよ発売決定。fragmentdesignによるポリゴンカットのBE@RBRICKを制作したのは、完璧なまでの質の高さゆえロイヤルファミリーからセレブリティをはじめ、世界中の多くの人々に愛されてきたクリスタルの最高峰、Baccarat(バカラ)。1764年、ルイ15世の認可のもとフランス東部ロレーヌ地方のバカラ村に創設されたバカラ、その素材や技術の素晴らしさは、フランス大統領より与えられるフランス最優秀職人(M.O.F.)と呼ばれる栄誉ある称号を、これまで一企業として最も多くの職人が受章していることにあらわれている。成型技術において...

「makerhood」と共同開発商品、第二弾はナイフロール(庖丁巻き)|釜浅商店
釜浅商店|カマアサショウテン大小計4つのポケットを付属。庖丁以外のアイテムも収納創業明治41年の料理道具展「釜浅商店」が、昨年に引き続き、ワークウエアレーベル「makerhood」とコラボレーション。今回はユーザーから要望が多かったナイフロールを製品化。「良い道具には、良い理(ことわり)がある」という釜浅商店の理念をもとに、耐久性を重視し、デニムと帆布を使用し二重設計に。また表面に1つ、中面に3つのポケットが付き、ピーラーや盛り付けようの箸、レシピ用のメモ、トングや串なども入れられる。デニムは釜浅商店のブランドカラーであるブラック。汚れも目立たず、使いこむほどにデニムならではの風合いができることだろう。釜浅のデニムナイフロールサイズ|H71cm×W50cm(紐部除く)価格|1万1000円(税別)問い合わせ先釡浅商店Tel.03-3841-9355http://www.kama-asa.co.jp/PRODUCT Tokyo Tips TOP へ

最大4倍!スマートフォンを急速充電する小型電源アダプタが発売|TUNEWEAR
TUNEWEAR|チューンウェア世界各国の電圧にも対応。旅行や出張時のお供にも「TUNEMAX 急速充電小型アダプタ QC3-1」は、USB接続での給電が可能なモバイル機器に対応した充電アダプタ。USBポートは「QuickCharge™ 3.0に」に対応する5V/3A、9V/2A、12V/1.5A出力が可能なため、対応機種のスマートフォンやタブレットであれば、通常の電源アダプタと比較して最大約4倍のスピード充電を可能に。また折りたたみ構造のプラグを採用し、世界各国の電圧(AC100-240 V)にも対応するなど携帯時にも配慮。外装はどんな機種にも相性が良いブラックカラーとなっている。TUNEMAX 急速充電小型アダプタ QC3-1サイズ|W約54.5×D41.8×H27mm重量|約65 g価格|1370円(税別)問い合わせ先フォーカルポイントhttp://www.focal.co.jp/

静電気の力で紙を吸着する掲示板「ラッケージ」。新たな2タイプが発売|KING JIM
KINGJIM|キングジムその秘密は、本体に微弱な静電気を発生させることで紙を吸着2014年に発売された「ラッケージ」は、吸着面に微弱な静電気を発生させることで紙を吸着させる電子吸着ボード。ピンやテープを使用せず、手軽に紙を掲示できることから、ユーザーから高い評価を得ている(複数枚の紙を重ねることや厚紙などには対応していない)。今回、新たに2つのタイプを発売する。「ラッケージ」RK30は、机上に設置してパーティションとしても活用できる、シリーズ初の両面吸着タイプ。「ラッケージ」RK6040FLは、スリムで軽量な壁掛けタイプ。背面には吊り下げ金具が付いているので、ネジやフック、吊りヒモを使って簡単に設置することができ、フレームがなくすっきりとしたデザインから、さまざまな壁面にマッチする。それぞれ単3形アルカリ乾電池を4本使用(別売)。電子吸着ボード「ラッケージ」RK30サイズ|W550×D21×H350mm重量|約780g価格|9000円(税別)電子吸着ボード「ラッケージ」RK604...

ニコライバーグマンが贈る「2018年 Christmas Collection」|Nicolai Bergmann Flowers & Design
Nicolai Bergmann Flowers & Designニコライ バーグマン フラワーズ & デザインレッドやグリーンを纏うクリスマスらしいルックスNicolai Bergmann Flowers & Designの2018年クリスマス限定コレクションは、クリスマスをイメージさせるカラーを纏った、フラワーボックスとフラワーキューブアレンジメントをラインナップ。クリスマス気分を盛り上げる華やかなアイテムだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)ホリデーシーズンを彩るのにぴったりのアイテムニコライ バーグマン フラワーズ & デザインの今年のクリスマス限定コレクションは、あざやかな赤が印象的なフラワーボックスと、マットグリーンのフラワーキューブアレンジメントが用意された。フラワーボックスには、“nicolaibergmann”のロゴを全体に施し、きらめくゴールドのドットでクリスマスツリーがあしらわれている。中身は、ゴージャ...

アーティスト清川あさみによる「千年後の百人一首」原画展|ART
ART|和歌を今のものとして描き出す 現代版「百人一首」の世界を表現アーティストの清川あさみ氏と、詩人の最果タヒ氏による書籍『千年後の百人一首』の原画を展示する『「千年後の百人一首」原画展-糸で紡ぐ、歌人のこころ-』が展示される。期間は2018年11月21日(水)~12月10日(月)まで。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)京都 両足院 建仁寺山内にて開催アーティストの清川あさみ氏と、詩人の最果タヒ氏が、百人一首をテーマにタッグを組み話題となった書籍が、『千年後の百人一首』だ。本書では、和歌の一つ一つを現代のものとして再解釈し、糸と布とビーズを用いて感情豊かに描き出した作品が収録されている。この度、その原画が『「千年後の百人一首」原画展-糸で紡ぐ、歌人のこころ-』にて展示される。会場となるのは、京都 両足院 建仁寺山内。華やかさと静寂が入り混じる紅葉の京都で、想像力をかきたて、心に染み入る現代版「百人一首」の世界観に浸ることができる。©︎AsamiKiyo...

メディコム・トイがなかったらDesignerConも生まれていないかもしれません|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイDesignerCon主催者のベン氏に聞く2018年11月16(金)〜18日(日)、アメリカのカリフォルニア州アナハイムにて開催される「DesignerCon」について、主催者のベン氏にメールインタビューを行なった。Text by SHINNO KunihikoDesignerConとは、いったい何か?――DesignerConはどういう経緯で発足したのでしょうか?Ben 2005年にカリフォルニア州パサデナにある小さなショーとして始まりました。当時、私は3DRetroというアートトイのお店をネット通販のみで営業していたんですが、アートトイのコレクターを集められると同時に、もっと商品を売りたい私のようなショップオーナーを助けるイベントがあったらいいなと思って自分でやることにしました。初めてのショーはコンベンションセンターの小さい会議室で開催し、地元でコレクティブソフビフィギュアを販売する10人しか参加してくれませんでした。お客様も100人ぐら...

シンプルさとエレガントさを兼ね備えた「Elephant Sofa」|KARIMOKU NEW STANDARD
KARIMOKU NEW STANDARD|カリモク ニュー スタンダードウールのような質感と耐久性抜群の高性能のファブリックドイツ生まれのインダストリアルデザイナーであるクリスチャン・ハースが手がけた「Elephant Sofa (エレファントソファー)」は、シンプルさとエレガントさを兼ね備え、プライベート空間はもちろん、公共空間にも調和するようにデザインされている。耐久性のあるポケットスプリングと高品質のウレタンフォームを使用したクッション、たっぷりとカーブしたアームレストは、色々な座り方を楽しみつつ、身を委ねてリラックスできる。ウールのような質感と優れた耐久性が特徴の高性能のファブリックは、マハラム社の「モード」を採用。3シーター、2シーター、1シーター、3シーターベンチ、オットマン、シェーズロングと異なるモジュールからなるため、組み合わせを変えてパーソナルスペースを構築してみては。ELEPHANT SOFA 3-Seater価格|22万1000円(税別)~ELEPHANT ...

「バルキーな、タートルネックセーター」
晩秋の気配が感じられるこの季節は、ほっこりとした温もりに心癒されるタートルネックセーターが不可欠。自他ともに認めるタートルネックマニアの編集大魔王は、ざっくりした風合いのタートルネックセーターに注目しているようです。Direction by SUKEZANE TomokiPhotographs by YAMAGUCHI KenichiStyling by KAWAI KohtaText by HATAKEYAMA Satokovol.32 バルキーな、タートルネックセーター【tə':tlnek swétər】祐真「タートルネックセーターが好きで、流行りに関係なくずっと着ています。特にハイゲージのものは一年を通して着るぐらい大好き。三年ぐらい前にブームが下火だったときには、気に入ったものを探すのが本当に大変でした。そして時はめぐり、今年はタートルネックセーターにブームの兆しが。11月に入って寒くなってきたこともあり、ぬくもり感のあるローゲージのタートルネックセーターにトライしたくなり...

くさびで棚板を固定する構造を採用。フレキシブルに対応ができるラック|MOEBE
MOEBE|ムーベライフスタイルにあわせて、縦、横、と拡張も可能緻密な構造とミニマリズムを妥協なく追求する、コペンハーゲンを拠点に活動しているプロダクトブランド「ムーベ」。新作の「シェルビングシステム」は、“機能的でシンプル”というデザインアプローチによって生まれた革新的なラック。ネジや複雑なツールを使用せず、くさびで棚板を固定する構造となっており、自由自在に構築ができる。またパーツを追加することにより、縦、横と拡張することができ、ユーザーの生活にあわせて変化をもたせることも。定番のサイズは、LOW(高さ85cm)、MEDIUM(高さ115cm)、HIGHサイズ(高さ200cm)の3種を用意している。SHELVING SYSTEMカラー|オーク、ブラック価格|8万2000円(税別)~問い合わせ先ROUND ROBINTel.03-5542-0658http://store.roundrobin.jp/PRODUCT Tokyo Tips TOP へ

人気エプロンブランド「DRESSEN」とコラボレーション|sanwacompany
sanwacompany|サンワカンパニーキッチンファブリックで空間全体のスタイリングも実現デザイン性の高い住宅設備機器で知られるサンワカンパニーが、フードコーディネーター・後藤順一氏が主宰している「DRESSSEN(ドレスセン)」とコラボレーション。現在、エプロン二種とミトンをECサイト限定で販売中だ。ファッションの観点から“着替えるエプロン”を提案しているブランドならではの男女問わないシルエットと、帆布(コットン100%)による生地感はそのままに、サンワカンパニーのデザインコンセプトである「LESS IS MORE」「I AM MINIMALIST」「MINIMAL」を本体にプリント。タフな生地であるため使い込むほどに風合いが増し、経年変化も楽しめる。I AM MINIMALIST(エプロン) ADULTサイズ|W650×H800mm 価格|6800円(税別)KIDSサイズW520×H600mm価格|5800円(税別) LESS IS MORE(エプロン) ADULTサイズ|W...

MAFEX SPIDER-MAN(Miles Morales)|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイ並行世界からやって来たもうひとりのスパイダーマンがMAFEXで登場Text by SHINNO Kunihikoスパイダーマンの正体がピーター・パーカーであることはアメコミファンなら常識中の常識。ならば、この黒いコスチュームのスパイダーマンはいったい誰???彼こそはアルティメット・ユニバースと呼ばれる別世界のスパイダーマン。2011年に刊行されたコミック「Ultimate Fallout #4」に初登場し、いまや単独タイトル「Spider-Man: Miles Morales」が刊行されるほどの人気を誇るキャラクターなのだ。こちらのスパイダーマンの正体は、特殊なクモに噛まれてスパイダーマンと同じ能力を持つようになったアフロラテン系のマイルス・モラレス。アルティメット・ユニバースではマイルスの目の前でピーター・パーカーが死亡する瞬間に居合わせたことに責任を感じ、自身がヒーローになることを決意。二代目スパイダーマンとして活躍する存在だ。なお。さま...

連載・藤原美智子 2018年11月|パウダーファンデーションの進化と意識改革
連載・藤原美智子 2018年11月|パウダーファンデーションの進化と意識改革パウダーファンデーションの進化。それでも意識改革は必要か?!前回は1980年代に私がヘアメイクアップアーティストの仕事に就いた頃の懐かしいメイクテクニックのことを書きましたが、今回は化粧品のことを。その頃との違いは、もちろん化粧品の進化ですが、それを一番感じるのはパウダーファンデーションでしょうか。何しろ当時、それは誕生したばかりのメイクアイテムだったからです。Photographs & Text by FUJIWARA Michikoパウダーファンデーションの進化の記憶私が記憶しているパウダーファンデーションは普通に塗れるだけでなく、スポンジを水で濡らしてケーキファンデーションとしても使える2ウェイタイプ。ケーキタイプにして使うと、水や汗に強くて落ちにくくなるという特徴があります。その頃は、まだ紫外線の害が一般的に知られていなくて、夏になると海でガンガンに焼いて小麦色の肌にするのが流行っていました。だから...