早稲田 康作

Y’s(ワイズ)× New Era®(ニューエラ)によるコラボレーションモデルの最新作|Y's
Y's|ワイズNew Era|ニューエラ艶やかな存在感を放つ漆黒のコレクション4型が登場立体刺繍で表現した「Y's」ロゴが、ブラック オン ブラックに艶やかな存在感を放つ4つのアイテムがリリースされた。Text by YOSHIDA Mihoジェンダーレスに楽しめる大人のためのアイテム好評を博し、継続して発表している「Y’s(ワイズ)」「New Era®(ニューエラ)」によるコラボレーションモデル。その最新作[Y’s x New Era® 59FFITY® Dog Ear][Y’s x New Era® Light Pack][Y’s x New Era® Basic Cuff Knit][Y’s x New Era® Wool Coach Jacket]がリリースされた。 本作は、立体刺繍で表現した「Y’s」ロゴが印象的に配されているのが特徴。[Y’s x New Era® 59FFITY® Dog Ear]は、寒冷地用ミリタリーキャップからインスパイアを得たドックイヤーキャップ...

ファーストモデルの発売から三年。さらなる進化を遂げたコードレスクリーナー|±0
±0|プラスマイナスゼロ付属の布団ノズルでダニや花粉をしっかりと吸い込み2014年にファーストモデルを発売して以来、充実した機能と使い勝手の良さ、そして美しいデザインから人気を博すプラスマイナスゼロのコードレスクリーナー。このたび、累計販売数が10万台を達成した。今年12月には最新バーバージョンとなる「コードレスクリーナーB021」を発売する。艶やかで高級感のあるクリア塗装を施したボディには、どの運転モードからも長押しで停止できるマルチスイッチを搭載。グリップの内側にシボ塗装を施すことで握った時の手触りにもこだわった。セットに含まれるのは、アクセサリーパーツとして発売以来人気の高い布団ノズル。回転ローラー部分で布団からダニや花粉を叩き出し、三角形の吸い込みが吸引の効率を上げる。布団だけでなく、毛布、ソファ、カーテンにも使用できる。カラーは三色。コードレスクリーナーB021サイズ|H995×W200×D139mm重量|約1.3kgカラー|クリアホワイト、クリアブラウン、クリアレッド価...

構想から72年。チャールズ&レイ・イームズによるゾウのオブジェ|Vitra
Vitra|ヴィトラ2007年の限定生産を経て、今秋待望のリリース家具をはじめ幅広い分野において功績を残し、20世紀を代表するデザイナー、チャールズ&レイ・イームズ。彼らが1940年代に没頭していたのが、三次元でプライウッドを成形する技術。結果として数々の家具やオブジェに応用されてきたが、アイデアとしてあったものの製品化に至らなかったのがプライウッドのゾウ。試作品はチャールズ・イームズの14歳の娘にプレゼントされたという逸話がある。2007年の限定生産を経て、アメリカンチェリー材の合板を使った「イームズ エレファント プライウッド」がついにリリース。オブジェとして、子供の遊び道具として空間に豊かな時間をもたらせてくれるにちがいない。イームズ エレファント プライウッドサイズ|410 x 785 x 415 mm価格|14万7,000円(税別)問い合わせ先ヴィトラTel.03-5775-7710www.vitra.com/ja-jp/homewww.facebook.com/japa...

発表から70年。変わらない優雅さと座り心地を|CARL HANSEN & SØN
CARL HANSEN & SØN|カール・ハンセン&サンウェグナーの稀有な才能が見事に結集された椅子デンマークが世界に誇る家具デザイナー、ハンス J. ウェグナー。彼が1950年に発表し、その後70年あまりに渡りロングセラーを続けるラウンジチェア「CH25」に新たにウォルナット材がラインアップ。座面の奥から伸びた前脚、傾斜したアーム。落ち着きと優雅な佇まい。そしてペーパーコードによる絶妙な座り心地。そもそもペーパーコードを採用した理由は、第二次世界大戦後の物資が不足の中で、ウェグナーが従来の素材に代わるものとして選んだとのこと。現在では美しく耐久性のある素材として認識されるまでに至った。家具職人としての技術と天然素材への深い造詣を基盤としているウェグナーのセンスの賜物といえる一脚だ。座面はいずれもナチュラルまたはブラックのペーパーコード張りの二種。ウォルナット材の色と質感はクラシックな空間はもちろん、モダンな空間にも見事に調和する。CH25 / Walnutサイズ|W71...

ヴィヴィアン・ウエストウッドがThe Rug Companyの20周年を祝う記念ラグをデザイン|Vivienne Westwood
Vivienne Westwood|ヴィヴィアン・ウエストウッドタイムレスでラグジュアリーなインテリアアイテムが誕生新しいHighlandのラグには、ヴィヴィアン・ウエストウッド ゴールドレーベル2007年秋冬コレクション「Wake up Cave Girl」のために特別デザインされたアイコニックなタータンが使用されている。Text by YOSHIDA MihoThe Rug Companyのショールームのみで展開ハンドメイドによる現代デザインのラグを手掛けるブランドThe Rug Companyの創立20周年を記念して、ヴィヴィアン・ウエストウッドがテキスタイルデザインに参画。彼女とスコットランドとの親和性にオマージュを込めて、アニバーサリーアイテムが作られた。ヴィヴィアン・ウエストウッドは、長年にわたりハリスツイードやウール、ブレイド、タータンといったスコットランドの伝統生地メーカーと信頼関係を築いてきた。その深い関係に基づいた上で、今回特別に作られるエクスクルーシブなラグで...

「2017 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」が開催|CAR
CAR|恒例となったクラシックカーイベント日欧米のクラシックカー100台が神宮外苑に集結11回目を迎えるクラシックカーイベント「2017 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」が開催。約100台のクラシックカーが「明治神宮外苑イチョウ並木」から銀座の中央通りまでパレードする。企画展示もあわせて行なわれ、世界初のガソリンエンジン搭載車「ベンツ パテント モトールヴァ―ゲン(レプリカ)」から次世代の燃料電池車「トヨタ MIRAI」までが展示され、エネルギーの変遷を感じられる。日程は2017年11月25日(日)。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)企画展示のテーマは「過去を振り返る未来を想う -動力源の遷り変わり-」2016年に開催から10周年を迎え、恒例イベントとなった「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」が今年も行われる。一般参加の約100台のクラシックカーが晩秋の東京の名所「明治神宮外苑イチョウ並木」から銀座...

世界で最も有名な5つの劇場にある美しいシャンデリアからインスパイア|LASVIT
LASVIT|ラスビットメーカーの技術力の結晶。息を飲む繊細なアウトラインモスクワのボリショイ劇場、ミラノのスカラ座、プラハのエステート劇場、パリのガルニエ宮殿、そしてニューヨークのメトロポリタン劇場。5つの劇場にある美しいシャンデリアを手拭きガラスで再現したのが「NEVERENDING GLORY」。シャンデリアの繊細なアウトラインを手拭きガラスで表現するのは至難の技。メーカーの技術力の賜物とえいる。電球の交換が容易に行えるよう、シェードは二つのパーツで構成。デザインを担当したのは、ジャン・プレチャック氏とヘンリー・ウィールガス氏の二人。ともにプラハ工芸美術大学にて建築とデザインを学び、2012年に共同スタジオを設立し、現在はアート、建築、デザインの領域を超えて活動している。NEVERENDING GLORYMETROPOLITAN OPERA_|H 410 φ500 L (MAX) 2500mmPALAIS GARNIER_|H 550 φ510 L (MAX) 2400mmL...

イタリアのクラフツマンシップを感じる「トッズ フォー フェラーリ」|TOD’S
TOD’S|トッズ2017年秋冬新作シューズが登場イタリアの情熱とクラフツマンシップを体現する「トッズ フォー フェラーリ」の新作が登場した。職人の手作業によって仕上げられたスタイリッシュなドライビングシューズとスニーカーをラインナップ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)アイコニックなドライビングシューズ「ゴンミーニ」イタリアの伝統を支えるブランドである「トッズ」と「フェラーリ」。両者の価値の基本となるのは、“クラフツマンシップ”、“情熱”、“クリエイティビティ”であるという。トッズとフェラーリのコラボレーションから生まれたプロダクトは、メイド・イン・イタリーの卓越性を世界に知らしめるシンボルなのだ。「トッズ フォー フェラーリ」コレクションは、ディテールへのこだわり、最上級の素材、比類なきスタイルをカタチにしたシューズとレザーグッズ。細部にまで妥協を許さない姿勢が見えるアイテムを展開してきた。ゴンミーニスニーカー2017年秋冬の新作、トッズの主役的存在で...