早稲田 康作

大分県別府市とのコラボ企画「BEAMS EYE on BEPPU」第二弾|BEAMS JAPAN
BEAMS JAPAN|ビームス ジャパンひとくせもふたくせもあるローカルガイドブックも配布ビームスと大分県別府市とのコラボ企画「BEAMS EYE on BEPPU」プロジェクトがふたたび。第二弾となる今回は、別府の地場産業と「あたらしいみやげもの」を共同開発。2月7日(水)から「ビームス ジャパン」で販売される。また同店において、本企画のために制作したフリーマガジン「まるで湯けむり。」の無料配布もスタート。Text by WAKABAYASHI Satsuki“別府のB面”を浮き彫りにしたフリーマガジンは必読地方自治体や異業種企業とタッグを組み、さまざまなコンテンツをキュレーションし、日本の魅力を発信してきた「ビームス」。大分県別府市とのコラボレーションは、2016年11月に実施された「ビームスの足湯」に続いて二回目となる。「あたらしいみやげもの」は、2017年10月に別府市の地元企業および作り手の参画を公募し、16の事業者を決定。 「ビームス ジャパン」のバイヤー二名がその監...

オフィス環境の改善が謳われる今日。ワークフローを加速させるオフィスチェアが登場|Vitra
Vitra|ヴィトラ比類なき快適性を実現。座っている間の腰の負荷も軽減エドワード・バーバーとジェイ・オズガビーによるオフィスチェア「パシフィック チェア」がヴィトラから発表された。従来のオフィスチェアにありがちな機械的な要素を出来る限り覆い隠す、シンプルで滑らかなバックスタイルを特徴とし、オフィス空間にもホームオフィスにも馴染む落ち着いたデザインに仕上がっている。腰掛ける人の重さに合わせ、背もたれのリクライニングが自動調整されるほか、自分好みにも調節できるといった、人間工学に基づいた最新の機能も備えている。三段階の高さを選べる背もたれと、肘掛けに合わせて選べるカラーなど、細部に渡る精密さと優れた適応性でオフィス空間を快適に彩ることだろう。 パシフィック チェアサイズロー バックW54 x D50-77 x H90-108 cmミディアムハイ バック W54 x D56.5-82 x H97-116 cmハイ バック W54 x D56-95 x H120-133.5 cm背座|ファ...

世界的な設計事務所「BIG」が考案する水耕栽培システムとプランター|DANESE
DANESE|ダネーゼ一番上のポッドへの注水ですべてのポッドに水がコペンハーゲンとニューヨーク、ロンドンを拠点に、約400人の従業員を擁する世界的な建築設計事務所「BIG」。同所のプロダクトデザイン部門である「BIG IDEAS」が考案した、吊り下げ式プランターがイタリアのプロダクトメーカー「ダネーゼ」からリリース。ポットはチューブによって縦に接続されているが、一番上のポッドに注水すると、すべてのポッドに行き渡るという仕組みに。各ポッドの底面が斜めになっているが、これにより内部に貯水ができるスペースが生まれ、底に角度をつけると水は下に流れ、水平にすると水が貯まるという設計となっている。ポットはドイツのローゼンタール社とのコラボレーションによって製作。ユニークさと実用性を兼備したプロダクトといえる。WINDOW GARDEN PENDANT5vasesサイズ|Φ12×250hcm(MAX) 素材|セラミック、ワイヤー、ゴム 生産国|イタリア、ドイツ価格|15万1000円(税別)4va...

“良き隣人”のためのコーヒースタンドとコラボレーション|Atelier Dion
Atelier Dion|アトリエディオンカラーは三色。それぞれの店舗をイメージした釉薬を「近隣や街往く人々にとって、句読点のような一息つける存在に」をコンセプトに、都内で三店舗を運営するコーヒースタンド「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK」。このたび、オークランドを拠点に活動する陶器工房「Atelier Dion」にオリジナルのマグカップの製作を依頼した。サイズは、8オンス、12オンスの二種類。ともに店頭にて、コーヒーをサーブしている紙カップと同じ容量となっている。「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK」の各店舗をイメージした釉薬を用い、グレー、イエロー、ブルーに三色展開に。底面にはコラボレーションの証である、双方のロゴがお目見えする。Mug by Atelier Dionカラー|グレー、イエロー、ブルー価格|【スモール】4900円 【ラージ】5500円(税別)問い合わせ先BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE K...

「椅子の本質とは何か?」から生まれたダイニングチェア|DePadova
DePadova|デ・パドヴァ日本語の「素」から名付けられたダイニングチェア「温もりある上質で心地良い家具」をポリシーに、数々の名作を世に送り出しているイタリアの家具メーカー「デ・パドヴァ」。日本を代表するプロダクトデザイナー、深澤直人氏が手がけた「SO」は、「椅子の本質とは何か?」という問いから生まれたダイニングチェア。“手を加えない” “ありのまま”といった意味を持つ日本語の「素」から名付けられ、不必要な装飾をとことん削ぎ落とし、優雅さを演出する最小限の形となった。染色された灰色のフレームと革のシートによる組み合わせは、凛とした佇まいを強調するとともに、秀逸な座り心地を提供する。SOサイズ|W52×D49×H75.5 cm素材|フレーム_アッシュ材、シート_牛革価格|23万6000円(税別)問い合わせ先blancaTel.0797-26-8056http://www.e-blanca.co.jp/PRODUCT Tokyo Tips TOP へ

「遊びながら学ぶ食器」の三点セット。強度のあるメラミン製で復刻|KAY BOJESEN DENMARK
KAY BOJESEN DENMARK|カイ・ボイスン デンマーク入園・入学、お誕生日のお祝いに最適な三点セット愛くるしいサルの木製人形や機能美を体現したカトラリーのデザインで知られ、デンマークの美術工芸の礎を築いた一人である、カイ・ボイスン。彼が1930年代に磁器メーカーBing&Grøndahl(ビング オー グレンダール)のアートディレクターであった時期に発表した、子供のための食器シリーズが復刻された。プレート、ディープディッシュ、カップに「遊びながら学ぶ」要素が込めれている。従来品と異なり、現代の暮らしに合わせて割れにくいメラミン製に。食洗機は最高55℃まで使用可、電子レンジ不可となっている。家族で過ごす食事の時間がクリエイティブな時間に変わることだろう。2月発売予定。チルドレンズテーブルウエア3点セット プレート φ22cmディープディッシュ φ18.4×H4cmカップ φ7.3×H8cm 容量 220ml価格|三点セット 4500円(税別)問い合わせ先NOMADTel....

ブランドを代表する吹きガラスのシリーズに新色が登場|HOLMEGAARD
HOLMEGAARD|ホルムガード2015年にドイツデザイン賞を受賞した逸品デンマーク王室御用達のグラスウエアブランド「ホルムガード」。ブランドを代表する「Design with Light」シリーズは、吹きガラスのボディに天然レザーのハンドルを組み合わせたコンテンポラリーなデザインが魅力。本国でも著名なプロダクトデザイナー、マリア・バーントセンが手がけている。このたび、同シリーズの中でも人気の高い「キャンドルランタン」に、手吹きのスモークガラスとブラックレザーストラップによる新色が登場。モノトーンやシンプルな空間との相性は抜群。寒い冬はもちろんのこと、真夏のナイトテラスなどでも活用できる。サイズは3種類。二月中旬発売予定。「Design with Light」キャンドルランタン スモークH29cm 1万5000円(税別)H25cm 1万2000円(税別)H16cm 9000円(税別)問い合わせ先リビング・モティーフTel. 03-3587-2784http://www.livin...

素材とデザインをこだわりぬいた美しいキャット・ツリー|RINN
RINN|リン Modern Cat Tree NEKO「Modern Cat Tree NEKO」は、天然素材を使用し、美しい佇まいが印象的なキャット・ツリー。木の文化である東洋と石の文化である西洋のふたつの文化的な融合を表現しつつ、猫への配慮も徹底したプロダクトだ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)年間22台限定生産RINN Inc(リン)から、厳選した素材と美しいデザインが印象的なキャット・ツリー「Modern Cat Tree NEKO」が誕生した。「モダニズム建築やアートミュージアムにフィットするような、美しい猫用遊戯家具がつくれないだろうか」という考えから、プロジェクトがスタート。猫のプライベート空間を確保しつつ、インテリアへ溶け込むオブジェとして機能するよう、プロダクトデザイナーの小宮山洋氏がデザインを手掛けた。ルックスは縦へ伸びる国産天然木によって覆われ、丸棒と丸棒の間にある隙間が猫と人の気配をかすかにつなげ、一体感を演出している。本体外側...

Kyoto Jazz Sextet ワンマンライブ " UNITY vinyl release party"開催|MUSIC
MUSIC|沖野修也氏率いるKyoto Jazz SextetKyoto Jazz Sextet one man live " UNITY vinyl release party"沖野修也氏率いるKyoto Jazz Sextetのワンマンライブ " UNITY vinyl release party"が2018年1月27日(土)に開催。最高の音楽、お酒・食事を愉しめる一晩だ。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)お酒と食事、ジャズを愉しめる一晩「Kyoto Jazz Sextet」は、KYOTO JAZZ MASSIVEの沖野修也氏が2014年からスタートさせた本格的ジャズ・プロジェクト。メンバーはquasimodeの平戸祐介氏(P)、元菊地成孔ダブ・セプテットの類家心平氏(Tp)、Mountain Mocha Kilimanjaroの栗原健氏(Sax)、Hexの小泉"P"克人氏(B)、そして, JAZZTRIONIKのライブでも知られる天倉正敬氏(Ds)ら...