Nakada Hiroyuki

美と歴史を体感する「Feel the Pearl 感じるパール展」|MIKIMOTO
MIKIMOTO|ミキモト銀座・ミキモト本店にて「Feel the Pearl 感じるパール展」開催銀座・ミキモト本店7階にて2018年9月5日(水)まで、パールが生まれるまでのプロセスやパールが用いられた総額12億円のハイジュエリー7点の展示など、様々な視点からパールの神秘を体感できるエキシビション「Feel the Pearl 感じるパール展」が開催されている。Text by OZAKI Sayakaパールの美しさに様々な角度からフォーカスする展覧会1893年、ミキモト創業者である御木本幸吉によって、世界で初めてパールの養殖が実現した。「世界中の女性を真珠で飾りたい」という御木本幸吉の願いは現在も継承され、人々の感性を動かす美しいパールジュエリーを創り出している。そのミキモトが開催する「Feel the Pearl 感じるパール展」では、パールの美しさを様々な角度から体感できる。見どころは、真珠を育むアコヤガイやシロチョウガイといった貝はもちろん、コンクパールを生み出すピンクガ...

ノスタルジック! 昭和時代の革小物の特徴を表現したレザーシリーズ|JAM HOME MADE
JAM HOME MADE|ジャムホームメイド"古き良き"を"新しさ"へと昇華。機能的なレザーグッズ「DAD アクセサリー レザー シリーズ」ジャムホームメイドが、新作「DAD アクセサリー レザー シリーズ」を発表。昔懐かしい革小物のディテールを現代的なレザーアイテムにアレンジした。Text by YANAKA Tomomi財布にコインケースなどをプラスオン。機能の拡張も可能ユニセックスなジュエリーやアクセサリーを提案するジャムホームメイドから登場したレザーアクセサリーの新シリーズは、どこかノスタルジーを感じるパーツがモチーフ。機能的で長く使えるよう工夫されている昔の作り方を生かし、現代のライフスタイルに取り込めるようアレンジ。さらにはブラッシュアップさせ、新しさをも感じさせるプロダクトを完成させた。財布は極限まで余分な装飾を取り除いたミニマルなもので、ロングウォレット、ミディアムウォレット、コインケースを展開。同時にリリースされた4種類の小銭を分類しながら収納できるコインカード...

ジェイソン・オブ・ビバリーヒルズがチャンピオンリングを制作|JASON OF BEVERLY HILLS
JASON OF BEVERLY HILLS|ジェイソン・オブ・ビバリーヒルズジェイソン・オブ・ビバリーヒルズが2017年MLB覇者・ドジャースのチャンピオンリングを制作ビバリーヒルズ発のジュエラー、JASON OF BEVERLY HILLS(ジェイソン・オブ・ビバリーヒルズ)が、2017年MLBを制覇したロサンゼルス・ドジャースにチャンピオンリングを制作した。Text by OZAKI Sayakaチームの誇り、輝かしい優勝を讃えるチャンピオンリングビバリーヒルズ発のカスタムジュエリーブランド、ジェイソン・オブ・ビバリーヒルズは、2017年MLB(メジャーリーグベースボール)ナショナルリーグのロサンゼルス・ドジャース優勝を祝し、チャンピオンリングを制作した。チャンピオンリングのセンターには1カラット以上のホワイトダイヤモンドを配置し、ドジャースチームの象徴であるLAマークを表現。昼間の強い日差しや夕焼けにも映えるチームカラー「ドジャーブルー」をイメージしたブルーサファイアが贅沢...

DIESEL 青山限定でリリース中。「岡山デニム」|DIESEL
DIESEL|ディーゼル 職人によるハンドメイドの染色加工が魅力「岡山デニム」が、ディーゼル青山限定でリリースされている。職人が1点1点手作業で染め上げ、ひとつとして同じものがない。Text by WASEDA Kosaku(OPENERS)一つとして同じものがない、アートピースのようなデニム海外でも評価が高まってきている岡山産のデニム。世界に誇る高品質「岡山デニム」が、ディーゼル青山限定でリリースされた。体に沿うような美しいシルエットのスキニーデニム"THOMMER"を採用したスペシャルデニム。横糸には、通常規格の2倍のストレッチ糸を打ち込むみ、強い伸縮性がもたらす快適な穿き心地を実現した。縦糸にはジンバブエコットンのロングスラブ糸を使用し、よりきれいなムラ感があるよう仕上げられた。染色は、職人が1点1点丁寧にハンドメイドで施した、特殊なスプラッシュ染色加工が施されている。擦れたようなアタリ感が表現できる独自のウォッシュにより、ホワイトとインディゴブルーのコントラストが際立つカ...

DMX RUN 10 "Winiche & Co. x ミタ スニーカーズ"が登場|Reebok
Reebok|リーボック輝く蛍光色が異彩を放つ一足。リーボック×ウィニッチェ&コー×ミタ・スニーカーズによるトリプルコラボ「DMX RUN 10(DMX ラン 10)」が誕生した。Text by dia standardワークウェアから着想を得たデザイン危険な作業現場で着用されるワークウェアからインスパイアされた今作は、視認性に配慮した蛍光イエローと機能素材であるリフレクターを巧みにミックス。アッパーには通気性に優れたスポーティーメッシュとナイロンメッシュを採用しつつ、ミッドソールをあえてホワイトで統一することにより「DMX RUN 10」が本来持つチャンキーなシルエットをより一層引き立てている。ソールユニットには、足が地面に接する度にエアポッド内の空気が圧縮され、異なるゾーンの間に押し込まれることで安定性と優れたクッショニング性を生み出すテクノロジー「DMX MOVING AIR TECHNOLOGY」を搭載。また、安全対策としてワークウェ...

オリスの「ビッグクラウン ポインターデイト」が、誕生80周年を記念して復刻|ORIS
ORIS|オリス伝統のデザインを継承し、モダンなスタイルへとアップデートされた「ビッグクラウン ポインターデイト」1904年の創業以来、100年以上にわたり独立系時計メーカーとしてのスタンスを守り続けてきたオリス。そのブランドを象徴する代表モデル「ビッグクラウン ポインターデイト」が、誕生80周年を記念して復刻された。Text by OZAKI Sayaka1938年に誕生したオリジナルスピリットを、モダンなパッケージで再現オリスの顔ともいえる「ビッグクラウン ポインターデイト」が、誕生80年周年を記念して復刻。コインベゼル、ポインターデイト、ビッグクラウンといった意匠ディテールを継承しつつ、モダンにリニューアルされた。一番の注目点は、スリムになったケースサイズだ。新作は36mmと40mmで展開され、オプションで独特の風合いを持つブロンズケースも選べる(ブロンズケース、グリーンダイアルは36mmのみ)。斬新なダイアルカラーは建築家のル・コルビュジエのカラーパレットにインスパイアをさ...

M / mika ninagawa|MEDICOM TOY
MEDICOM TOY|メディコム・トイM / mika ninagawaとのコラボレーションシリーズ新作は、目にも涼しい "金魚"写真家・映画監督の蜷川実花のグラフィックテキスタイルによるブランド「M / mika ninagawa」とメディコム・トイのコラボレーション最新作が登場。『Anemone』『SAKURA』『ROSE』『YOSAKURA』に続く第5弾のテーマは『GOLDFISH』(金魚)。これまでも写真集『LIQUID DREAMS』など彼女の作品にモチーフとして登場してきた金魚。今回は金魚の写真をもとに制作したテキスタイルのBE@RBRICKとFABRICKがMEDICOM TOY PLUSにて発売される。青く澄んだ水の中を優雅に泳ぐ姿は、美しいのひと言。猛暑の夏はもちろん、一年を通して一服の清涼剤となること間違いなしだ。BE@RBRICK M / mika ninagawa GOLDFISH 100% & 400% / 1000%MEDICOM TOY PL...

「1815トゥールビヨン」にエナメルダイアル仕様の特別モデル|A.LANGE&SÖHNE
A.LANGE&SÖHNE|A.ランゲ&ゾーネ100本限定。エナメルダイアルが美しい特別な1815トゥールビヨンA.ランゲ&ゾーネの「1815トゥールビヨン」にエナメルダイアル仕様の特別モデルが登場。100本限定でリリースされる。Text by YANAKA Tomomiインデックスの赤、ブルーの針がアクセント伝統工芸技術と最先端技術による、複雑機構を有する「1815トゥールビヨン」。2014年に発表されたこのムーブメントは、ゼロリセット機構とストップセコンド機構を同時搭載したことで、大きな話題を巻き起こした。これまで不可能と言われていたトゥールビヨンでのゼロリセット機構を組み合わせるほか、ストップセコンド機構も搭載することで、リュウズを引くと秒針がゼロ位置に戻って停止。これにより秒単位の時刻合わせが容易になった。特別モデルのケースはプラチナ製で、限定シリアルナンバーを刻印。ホワイトエナメルのダイアルでは、赤色の12時インデックスおよびブルーの針がアクセントとなり、A.ランゲ&ゾー...