
美と歴史を体感する「Feel the Pearl 感じるパール展」|MIKIMOTO
MIKIMOTO|ミキモト
銀座・ミキモト本店にて
「Feel the Pearl 感じるパール展」開催
銀座・ミキモト本店7階にて2018年9月5日(水)まで、パールが生まれるまでのプロセスやパールが用いられた総額12億円のハイジュエリー7点の展示など、様々な視点からパールの神秘を体感できるエキシビション「Feel the Pearl 感じるパール展」が開催されている。
Text by OZAKI Sayaka
パールの美しさに様々な角度からフォーカスする展覧会
1893年、ミキモト創業者である御木本幸吉によって、世界で初めてパールの養殖が実現した。「世界中の女性を真珠で飾りたい」という御木本幸吉の願いは現在も継承され、人々の感性を動かす美しいパールジュエリーを創り出している。
そのミキモトが開催する「Feel the Pearl 感じるパール展」では、パールの美しさを様々な角度から体感できる。見どころは、真珠を育むアコヤガイやシロチョウガイといった貝はもちろん、コンクパールを生み出すピンクガイなど、全14種類のパールとその母貝の展示だ。パールは、輝きや大きさ、形など宝石としての基準をクリアしたもので、真珠養殖のオリジネーターであるミキモトだからこそ収集できた希少なものである。
また色とりどりのパールやダイヤモンドを豪華にあしらった7点のハイジュエリーも鑑賞できる。壁一面に鏡を張りめぐらせたミラールームにハイジュエリーが無数に反射し、無限に続くジュエリーの世界に入り込んだかのような空間を体験できる。
さらにパールを育てる三重県・英虞湾の景色を360度見渡せるVRグラスや、養殖真珠ができるまで、そしてパールネックレスになるまでのプロセス、創業者・御木本幸吉が養殖真珠を発明したブランドヒストリーについてのオリジナルムービーの上映も。125年にわたりパールの美しさを追求してきたミキモトだからこそ実現した、希少なパールを様々な角度から体感できる貴重な展覧会にぜひ足を運んでいただきたい。
「Feel the Pearl 感じるパール展」
日時|2018年9月5日(水)まで
時間|11:00~19:00 ※8月31日(金)は14:00から開場
場所|ミキモト銀座4 丁目本店7 階ミキモトホール
住所|東京都中央区銀座4-5-5
主催|MIKIMOTO
協力|東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所