![ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/058/199/large/be970a7c-1b1a-4d4b-8686-56abbca06a48.jpg?1603682795)
CAR /
FEATURES
2020年11月6日
ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT
Presented by FIATFiat 500|フィアット チンクエチェント
フィアット 500はクルマでありながらアイコンでもある
キュートなスタイリングやワクワクする走りなど、イタリア車ならではの個性で世界中のファンを魅了してきたコンパクトカー、フィアット 500。かねてより同車に興味を抱いていたというデザイナーのムラカミカイエさんが、今回、そのステアリングを握り、東京のお気に入りスポットを巡った。研ぎ澄まされた感性で時代を切り拓くクリエイターに、“イタリアの小さな名車”はどう映ったのか。
Text by TAKI Masashi|Photographs by MAEDA Akira|Edit by YAMAGUCHI Koichi
クルマ自体がポジティブで明るい
朝の東京・日本橋兜町。日本一の証券街の中心、東京証券取引所の裏通りにパソドブレ レッドをまとった「フィアット 500 ツインエア ラウンジ」がやって来た。取引開始前の静かな兜町に、その鮮やかなボディカラーと丸みをおびたキュートなフォルムが一際映える。
![ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/419/883/medium/2175475b-9518-4fc7-9cc4-5f58b97f6ec3.jpg?1603682930)
![ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/419/886/medium/85894e81-bed6-4497-9347-3fd2b86b7fef.jpg?1603683398)
やがてクルマはハイエンドなブティックホテル「HOTEL K5」を擁する複合施設「K5」の前に。ドライバーズシートから降り立ったのはデザイナーで、クリエイティブエージェンシー、SIMONE(シモーネ)のCEOでもあるムラカミカイエさん。エントランスで彼を出迎えたのは、「K5」1階のレストラン「CAVEMAN」オーナーシェフ、黒田敦喜さんだった。金・土・日は8時30分からオープンする同店で朝食を、とフィアット 500で駆けつけたのだ。
![ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/419/885/medium/8809d7c4-2e16-450b-921f-a96558c348ab.jpg?1603683193)
![ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/419/887/medium/e6500c87-2f37-4b68-983f-6e301bcd7402.jpg?1603683441)
ムラカミカイエさんはクルマ好きで、サステナブルなクルマ社会についても日々刻々思いを馳せている。欧州の拠点をベルリンに置いているからドイツ車びいきかと思いきや、リリースされた時からずっとフィアット 500を気にしていた。
「存在がユニークですよね。アイコニックなデザインはもちろん、モビリティとしての進化も遂げている。乗り込んだだけで、ワクワクするし、ポジティブで明るい気分になる。トリノ、ミラノはもとより南イタリアにも合いそうですね」
なるほど、「K5」の前にフィアット 500を停めれば、そこはあたかもモンテ・ナポレオーネ通りの一角のようだ。
![ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/419/889/medium/59fff72a-35bd-4cfb-90b7-e4d0f74d0af1.jpg?1603683931)
![ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT ムラカミカイエがフィアット 500と繰り広げる東京クルーズ|FIAT](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/419/924/medium/0943f0c0-eff7-4590-a556-0056fedfa88a.jpg?1603693548)
1923年、第一銀行別館として竣工した歴史ある趣きの「CAVEMAN」では、ノルウェー・オスロの三ツ星レストラン「Maaemo」でスーシェフをつとめた黒田シェフの心尽くしの二皿が用意されていた。ひよこ豆のフムスの上にローストしたカリフラワー、オニオンがのったベジタリアンオープンサンドと、炭火焼きした鶏もも肉とコリアンダー、酢漬けした大根、ピーナッツ、菊の花を盛ったバインミーオープンサンドだ。このフムスは最高だね、と笑顔になるムラカミカイエさん。朝から黒田シェフとの食談義、最近見つけたおいしいアドレスの情報交換に余念がない。