OPENERS CAR Selection 2012|河村康彦篇
CAR / FEATURES
2014年12月8日

OPENERS CAR Selection 2012|河村康彦篇

OPENERS CAR読者におくる2012年の5台

OPENERS CAR Selection 2012 河村康彦篇

OPENERS CAR編集部は、2012年、OPENERS CARを支えた執筆者6人に、2012年を振り返ってもらうと同時に、OPENERS読者に注目してもらいたい5台を選んでもらった。河村康彦氏が印象に残った5台は?

Text by KAWAMURA Yasuhiko

もっと日本車のプレゼンスを!

今年も残りあとわずか──といいつつも、実はこの原稿執筆時点では、年末までまだあと約1カ月。そうは言ってもそろそろ“総括”の時期であるのもまた確か。残り1カ月で想定外の“災難”などが降り掛からない事を願いつつ、この年を振り返ってみた。

いやいや、今年も色々なクルマに、色々な場所で乗りました。「これは世界で大ヒットでしょう!」と直感できたものも、「これだったら以前のままで良かったでしょ?」とおもえたものも、「こんなの、無くても良かったのでは!?」と正直そう感じてしまったものも、それはまさに玉石混交。そうしたなかで、悲しいかな今年も強く感じてしまったのは、日本車勢の元気の無さと、世界の市場にあっての相対的な商品力の凋落ぶりだった。

なるほど、今や定着しつつある“超円高”や、近隣国との例の不幸な外交関係など、民間企業の努力では「どうにもならない」部分も確かにありはするだろう。

しかし、ハイブリッドシステムの万能性を“過信”したゆえともおもえるトヨタ車のパワーパックの旧さや、一向に抜け出す気配が感じられないホンダ車の“デザイン迷走ぶり”。そして、もはやOEM車の販売会社に成り下がってしまったのか!? と、そんな皮肉を言いたくなる三菱自動車の“メーカー”という立場の軽視の姿勢等々と、不振脱却のチャンスを自ら放棄してしまっているのではないか!? と、そうおもえる傾向が拭えないのも相変わらずだった。

いっぽうで、「奇跡のコラボレーション」の結果によるトヨタ「86」/スバル「BRZ」や、レクサス「GS」、マツダ「CX-5」など、ようやく世界で通用しそうな商品力の持ち主が姿をあらわしたのも、2012年というこの年。それゆえ、そんな“見所”を是非2013年の勢いにつなげて行って欲しいというのが現在の率直なおもいになる。

何だかんだと言っても『自動車』は、日本がこの先も世界の中で生きていくための原動力であるはず。2013年は是非とも、改めてもう1ランク高い日本車のプレゼンスを勝ち取って欲しい!

河村康彦氏がOPENERS読者にオススメする2012年の5選

大きく、逞しく見えるほどに優位に立てる──と、そんなこれまでのSUV価値観を打ち崩した革命児がこのモデル。そのルックスは、どこまでも未来的でどこまでもスタイリッシュ。実はその”低全高”ぶりには、「空気抵抗の低減」と同時に「使用材料を減らして重量削減を図る」という狙いまで込められているのが、何とも“今”という時代を反映してもいるデザイン。こんなモデルが数多く走ってくれれば、街の風景も変わりそう。

スタイリングはちょっと“コンサバ”にもおもえるものの、乗ればその完成度に脱帽! ガソリンにディーゼルにハイブリッド、セダンにツーリング、ATにMT……と、どの仕様に乗っても「外れナシ!」という点にも、それは証明されている。操安性と快適性のバランスは文句なしの水準。「クルマはあくまで道具でしょ」とそんな信念を持つ人にも一度は是非試して欲しいもの。これを知らずに一生を終える(?)のは何とも惜しい1台!

Honda CR-Z
ホンダ CR-Z

2012年のニューモデルではないものの、今年おこなわれたマイナーチェンジによって、その走りが見違えるように元気になったのがこのモデル。それもそのはずで、搭載バッテリーを“フルチェンジ”した上でエンジンとモーター双方をパワーアップし、“一発加速ボタン”も新設。これを押した後に軽くアクセルペダルにタッチすると、なるほど「3リッターエンジン車を彷彿させる」という説明通りの加速感が楽しめるのは確か。

レクサスって、何か中途ハンパな存在……と、そんなイメージを持つ人こそに乗って欲しいニューモデル。走りの“骨太さ”は日本車の中でも屈指で、ボディ剛性感などでは直接のライバルたる「BMW 5シリーズを凌いでいる」というのが当方の判定。このクラスの日本車としては例外的な「意のままに走れるドライバーズカー」だが、快適性もしっかり確保。従来型での弱点だった後席居住性も、大きく改善されている。

鉄とアルミの“ハイブリッドボディ”を新採用の911で感じさせられた驚きは、同様ボディを用いるこちらではさらに加速。ミッドシップ車らしい俊敏で自在なハンドリングを実現の上で、上級サルーンのごとき快適性を両立させたのは、まさに驚愕もの。エンジンルームの“封印”で得られた前後のトランクルームによって、2シーターオープンモデルとして世界で随一と言える実用性の高さも確保。「世界でもっとも隙のないスポーツカー」

           
Photo Gallery