CAR /
NEWS
2020年12月24日
ビッグマイナーチェンジを受けた新型アウディA4に試乗|Audi
Audi A4|アウディ A4
なにはともあれ、いちど試してみることを勧めたい
ビッグマイナーチェンジを受け、日本でも2020年10月に発売された新型アウディA4。2リッターガソリンエンジンにマイルドハイブリッドシステムを搭載したFFモデル「A4 35TFSI」に試乗した。
Text by OGAWA Fumio
Photographs by KAWANO Atsuki
ひとつ上のクルマになったようにすら思える
アウディA4がビッグマイナーチェンジを受け、2020年10月7日に発売された。エクステリアデザインが大きく変わったことと、マイルドハイブリッドシステムが採用されたことが、特筆すべき点。
A4 35 TFSIに乗ったところ、従来のイメージを覆されるほど、いい出来なのだ。上質なセダンを探している人は、なにはともあれ、いちど試してみることを勧めたい。
A4 35TFSIは、1984cc4気筒ターボエンジンに前輪駆動システムの組み合わせ。最高出力は110kW(150ps)で、最大トルクは270Nmだ。従来は1.4リッターだったので、エンジン排気量が、大きく変わった点だ。
これまでA4 35TFSIに搭載されていた1.4リッターターボエンジンの最高出力は今回の2リッターと同じ110kW。最大トルクは250Nmとやや低い。なぜ変更したのか。「MHEV(マイルドハイブリッドをアウディではこのように表現)化されたのが2リッターだったから」とアウディジャパン広報部では説明してくれた。
マイルドハイブリッドシステムは、小型モーターと小ぶりのバッテリーを使う。発進時などにトルクをおぎなうのがモーターの役割。ガソリンエンジンなどのいわゆる内燃機関は、ある程度エンジン回転が上がらなくては、充分なトルクが出ない。
その特性の、瞬時に最大トルクを発生するモーターでカバーするのが、このマイルドハイブリッド。フルハイブリッドとの違いは、発進時や加速時などに限ってモーターが動くところだ。
はたして、A4では、その恩恵をたっぷり味わえる。まことに気持よくクルマは発進するのだ。60Nmのトルクを出す電気モーターがごく低回転域で作動するためだ。アクセルペダルを強く踏み込まなくても、軽々とクルマが動くのは気持がよい。
新しくなったA4のよさはそれだけでない。操縦感覚がうんと向上したのだ。つまり、端的にいって、走らせてじつに楽しい。サスペンションシステムと、ボディの剛性などが見直されたためだといい、ステアリングホイールをすっと切ると、クルマがすっと曲がってくれる。一体感があるので、自然に心地よく操縦ができる。
ステアリングホイールは、操舵力が少し重めの設定で、高速走行時などは安定感があり、これはドライバーにとって安心感につながる。スポーツサスペンションが標準装備というものの、硬すぎず、しなやかといってもいい快適な乗り心地が味わえる。
操舵感と足まわりの動きと、それに静粛性が高く振動吸収にも優れたボディのおかげで、ドライバーが感じるA4の質感はうんと上がった感じだ。ひとつ上のクルマになったようにすら思える。よく動いて、車体の動きをうまくバランスさせてくれるサスペンションを経験していると、セダンってやっぱりいいなあと、改めて思えるほどだ。
迷う楽しみあるのが、あたらしいA4のいいところ
室内も、アップデートされている。まず目につくのが、10.1インチサイズのモニターがダッシュボードに据えられたこと。タッチ式でインフォテイメントシステムの操作ができる。同時に速度計など計器類が、液晶式の「バーチャルコクピット」になった。
「スマートフォンのように直感的な操作が可能で、より多くのコミュニケーションを実現」(大意)と、アウディでは利点をプレスリリースで謳う。
私は個人的に、エアコンなど走行中にブラインド(視認なし)で操作したい機能は、ちゃんと物理的なコントローラーが残されたことも大きく評価したい。
このさきアウディは、ひょっとしたら、タッチスクリーンによる操作機能を拡大していくかもしれない。私には、今回のA4のコクピットが理想的だ。造型感覚は見慣れてしまった感があるとはいえ、質感の高さは依然として魅力的である。
先行車追随機能つきのアダプティブクルーズコントロールをはじめ、歩行者や他の交通などとの接触をできるだけ避けるためのセンシング機能や自動停止システム、それに周囲の車両などの存在をモニターしていて、場合によっては衝突回避のためのアラートを出してくれるシステムなど、安全装備はより充実した。これを高く評価する人もいるだろう。
いま、セダンは冬の時代といわれるものの、アウディA4を体験すると、セダンを素通りしてSUVに乗るのはもったいない。A4 35 TFSI価格はベースモデルの484万円にはじまり、今回乗ったよりスポーティな仕上げの「S-line」の599万円まで。
同時に、低負荷時は完全に前輪駆動になる4輪駆動システムをそなえたA4 45 TFSI quattro(609万円~)も発売された。こちらの2リッターエンジンは183kW(249ps)とパワフルだ。35とどちらを選ぶかは、使い勝手を基準にするといいかもしれない。迷う楽しみあるのが、あたらしいA4のいいところなのだ。
問い合わせ先
Audiコミュニケーションセンター
Tel.0120-598106(9:00-19:00 年中無休)
https://www.audi.co.jp/