マーテル ヘリテージディレクター、ジャック・ムニエ氏 インタビュー|MARTELL
LOUNGE / FEATURES
2016年10月20日

マーテル ヘリテージディレクター、ジャック・ムニエ氏 インタビュー|MARTELL

MARTELL|マーテル

熟成コニャック「コルドン ブルー」の
“カッティング・エッジ”な愉しみ方(1)

「コニャックなんて、とてもとても……」と、敬遠していてはいけない。ましてや飲まず嫌いは、人生において大きく損をするんだよ、キミたち。バーテンディングの先進都市(NEWYORK、LONDON、SINGAPOREなど)では、コニャックを用いたカクテルがブレイク中。シングルモルトのハイボールのように、熟成コニャックをソーダで割り、ミントの葉をたっぷり添えた「モヒート」なんて、もう最高にHIPなのである。え? なぜ熟成ものじゃなきゃいけないかって? 確かにもっともな質問である。このインタビューでは、そのあたりをジャック・ムニエ氏に切り込んでみようと思う。

Photographs by OHTAKI KakuText by TSUCHIDA Takashi(OPENERS)

割って旨いのは、丁寧に作られたコニャックだけ

コニャックは加水により、香りがゆっくりと開いていく。熟成樽のオーク材がもたらしたバニラや蜜蝋のような香り、さらにローストしたアーモンドのような香りが、水と混ざり合うなかで、じんわりと解き放たれていくのだ。しかし「加水はクオリティの高いコニャックにしか許されない」と、ジャック・ムニエ氏は指摘する。水を加えることで、コニャックの長所が引き出されるが、同時に短所も強調されてしまうからだ。続けて、ジャック氏はこう説明する。

「マーテルのXOには2つの種類がありますが、とりわけ『コルドン ブルー』は軽やかでフルーティな味わいが特徴です。ボルドリ産のブドウの使用割合を他のものよりも高めているからです」

※XOとは、Extra Oldの略であり、6年間、樽の中で寝かせた長期熟成コニャックを指す(編集部・注)。

215_02

コニャック初心者のために、少々説明を加えたい。そもそもコニャックとは、フランス南西部コニャック地方の6つの区画で作られたブドウのみを用いて作られるブランデーだが、マーテルではそのうちの上級区画(クリュ)4箇所にワイナリーを所有している。なかでも特徴的なのがジャック氏も指摘するボルドリで、ここでは硬い岩石が混じった粘土質の土壌により、軽やかで芳醇なブーケのようなイメージのコニャックができる。しかも熟成させても軽やかさを失うことがなく、加水によって一層、華開くのだ。

すでにバーデンディング先進都市ではコニャックがブレイクしていると先述したが、とりわけマーテルのXOコニャック「コルドン ブルー」が脚光を浴びている点はここにある。

さらにマーテルが他のメゾンと異なる点を、ジャック氏はこう述べた。

215_02

「コニャック作りでは、まず収穫したぶどうを圧搾し、十日間ほど発酵させて、もととなるワインを作ります。この生まれたてのワインには、通常、澱がたくさん含まれておりますが、その澱をワインと混ぜてしまい、そのまま蒸留するのが通常です。
ところがマーテルでは澱を丁寧に取り除き、澱がまったく含まれていないクリアなワインを蒸留に使います。というのもマーテルは“香り高いコニャック” “軽やかなコニャック”を常に目指しているからです」

なるほど、最低でも6年以上という熟成期間を経たマーテル「コルドン ブルー」が、軽やかでフルーティな味わいを持つ秘密が垣間見えた。が、話はここで終わらない。

「蒸留のステップを経たあとは、樽に入れて熟成させるのですが、使用するオーク材にも特徴があります。通常、樽に使うオーク材には2種類のタイプがあります。木の目が粗いリムザン産のオークと、目が詰まったトロンセ産のオークです。
リムザン産のオーク樽を使うと、コニャックの熟成が早まります。そしてオークの香りも移りやすくなるのですが、同時に苦味もコニャックに移してしまいます。

対してトロンセ産のオーク樽を使うと、熟成に時間はかかるのですが、バニラのような香り、あるいは蜂蜜の蜜蝋のような香りとなり、苦味をまったく残しません。もちろんマーテルが使用するのは、このトロンセ産のオーク樽のみです」

Page02. 美しいコニャックは、2度香る

MARTELL|マーテル

熟成コニャック「コルドン ブルー」の
“カッティング・エッジ”な愉しみ方(2)

美しいコニャックは、2度香る

さて、マーテル「コルドン ブルー」が良質なカクテルのベースコニャックになることは分かったが、一方でトラディショナルなストレートでの楽しみ方も忘れてはならない。ここからはジャック氏にテイスティングの基本を指南していただく。

「まずは段階的に香りをテイスティングしていただきます。最初はグラスを揺らさずに、鼻を近づけてみてください。すみれや白い花のような香りがすると思います。
その次にグラスを揺らします。今度はよりフルーティな、アプリコットジャムやチャツネの香りが感じられると思います」

はじめはそのまま。次にグラスを揺らして。この2ステップが大事なのだそうだ。そうでなければ、コニャックの持つ香りの世界を十分に味わうことができない。口に含む前に、香りで感覚を広げていくのだ。

「これはコニャックに限ることではありませんが、人間の感覚は舌からの味覚よりも、鼻からの嗅覚の方が優れているんです。ですからデリケートで繊細な情報を、鼻からしっかりと読み取ることが大事です」

215_02

なるほどコニャックの香りを、時間をかけて味わうには、このような意味があったのだ。しかも、こうした時間は食後のゆったりとした一時、就寝前の落ち着いた時間を過ごすのに良さそうだ。何より芳醇なアロマに包まれ、穏やかな気持ちになる。

「ストレートでお召し上がりいただく際は、チョコレートがよく合います。年数を重ねたコニャックには、カカオの風味が合いやすいんです。またコーヒーやシガーと合わせるのもいいでしょう」

215_02

マーテル コルドン ブルー

価格|参考小売価格 1万8500円(税別)

容量|700ml

度数|40度

1912年の登場以来、伝説のコニャックとして位置づけられてきた逸品。当時と変わらないボトルデザインもシンプルで気取らず、モダンな雰囲気を備えている。コニャックカクテルのベースとして人気を博しているが、もちろんストレートで味わうのもお勧めである。


215_02

Jacques Menier|ジャック・ムニエ

マーテル ヘリテージディレクター

1984年、マーテル社に入社。以来、30年以上にわたり、最古の歴史を誇るコニャック・メゾンに勤務する。コニャック地方に生まれ育ち、ボルドー大学で法律を学んだ彼は、さらにビジネスを学ぶためにスコットランドのエディンバラ大学へと進学。「ボルドー地方と言えばワイン。スコットランドと言えば偉大なウィスキーの地。私は、偉大な地で大変貴重な時間を過ごすことが出来たのです」。

問い合わせ先

ペルノ・リカール・ジャパン

Tel.03-5802-2671

http://www.pernod-ricard-japan.com

           
Photo Gallery