MOVIE|村上 淳が語る、園 子温監督作品『希望の国』
LOUNGE / MOVIE
2015年5月13日

MOVIE|村上 淳が語る、園 子温監督作品『希望の国』

「原発問題は、今後ずっと日本と世界に問いつづけるものです」

映画『希望の国』 村上 淳インタビュー(1)

映画『ヒミズ』で東日本大震災の被災地に踏み込んだ映画監督、園 子温が、『希望の国』では原発事故に直面した家族を描いた。観る者一人ひとりにとってあまりにリアルな体験である原発事故を題材にしているため、フィクションでありながら、心の奥深くを捉えて離さない。今なお放射能におびえ、怒り、戦う私たちにとって、希望の国とは──村上 淳さんに、この家族の物語の話をうかがった。
映画『希望の国』は、10月20日(土)から、新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー公開される。

Text by KAJII Makoto (OPENERS)Photographs by HARA Emiko

園監督からは「ムラジュンの良さを引き出したい」と言われました

<ストーリー>
東日本大震災から数年後の日本のとある町。小野家と鈴木家は隣り合い、つつましくも幸せに暮らしていた。ある日、大震災が発生、それにつづく原発事故が、生活を一変させる。原発から半径20キロ圏内が警戒区域に指定され、強制的に家を追われる鈴木家と、道路ひとつ隔てただけで避難区域外となる小野家。そんななか、小野家の息子・洋一(村上 淳)の妻・いずみ(神楽坂恵)が妊娠、子を守りたい一心から、放射能への恐怖を募らせていく。

──今回の出演の依頼があったときはどんな思いでしたか?

心のなかで熱くなるぐらい“よしきた”と思いましたね。園監督の作品に出られることがうれしかったし、多くのひとが進んで作ろうとしない題材の作品に出られることを、僕は待っていたので。

──園 子温監督の現場はどんな感じなんですか?

いい監督の現場って、監督を中心に、監督の思うことに向かってスタッフが一斉に進む雰囲気があります。園監督は、すごく元気に現場を引っ張るんですよ。共演したでんでんさんとも話ましたが、「園監督の撮影は、役者が気がつくとその気になっている」と。それが園マジックと呼ばれるもので、役者の扱い方やのせ方、考えさせ方も知っているんですね。
とくに今回は、初日に、三脚を構えて、カメラを据えたことにとても驚いたのと同時に、監督の覚悟が伝わってきました。これまで、カメラを動かして、アグレッシブな映像に定評のあった監督が、それを裏切って、年に数本しかない“王道の映画”を撮る。その現場で、夏八木勲さんや大谷直子さんの演技を見られたのもすごいことでした。

──監督とは具体的な演技プランの話とかするんですか?

今回は、クランクイン前に監督と食事する機会があって、監督からは「芝居しようとしないでくれ」と。「ムラジュンの良さの明るさや、けろっとしている部分を引き出したい」とも言われました。撮影では共演の神楽坂さんもすごく大きくいてくれたので、いい現場でしたね。

希望の国|村上淳 02

© 2012 The Land of Hope Film Partners

希望の国|村上淳 03

自分が演じた洋一は、園さん自身である

──タイトルの『希望の国』はどう感じますか?

これまでの『愛のむきだし』、『冷たい熱帯魚』、『恋の罪』、次回作は『地獄でなぜ悪い』……、園監督のタイトルはずば抜けてセンスがいいですね。園監督は、詩人、監督、作家などいろんなものが同期しているひとで、メッセージがいかに摩擦なくストレートに届くかを考えている。今回の『希望の国』もほかのタイトルは考えられないですね。

──完成版を観たときは?

1回目に観たときは、ぼろぼろでしたよ。自分が演じた洋一は、園監督のインタビューを読むと、園さん自身であると言っていて、洋一という役は、多いとは言い切れないけど、少なくない今の日本人の姿──原発に対して、「まあなんとかなるでしょう」、「うすうす気づいているけど、知ることが怖い」という人間で、でもこれは今後ずっと日本と世界に問いつづける問題でもあります。それを映画で問いたかったという園監督はすごく信頼できるし、僕もいろいろ考えさせられました。

「この映画が、新宿ピカデリーで上映されるというのは、すごくいい時代だなと思います」

映画『希望の国』 村上 淳インタビュー(2)

映画というエンターテインメントがいつか必要になったときに……

映画『希望の国』の主人公、泰彦は、名バイプレイヤーである夏八木勲。その妻には、大谷直子。息子の洋一を村上 淳が、妊娠した妻を神楽坂恵が演じている。また、園監督の呼びかけに応えて、伊勢谷友介、吹越 満、大鶴義丹、田中哲司らが出演しているのも見逃せない。マーラーの交響曲第10番第一楽章「アダージョ」の調べとともに、静謐で美しい映像がとらえるのは、震災後のあらたな日常と懸命に格闘する家族のひたむきな姿だ。


──村上さんは“3・11”はどこにいましたか?

僕は、映画館にいました。上映が終わって、トイレに行ったら揺れ出して、これはただごとではないと、外に出たら騒然としていて。それから友だちのところでテレビを見ていて、翌日か、翌々日には、お金を使って映画を観るんだと覚悟を決めて映画を観ていました。でも、3月11日に観た映画は覚えていないんですよ。

──3・11以降、村上さんの日常は何か変わりましたか?

そうですね、自分の意識のなかでは、エンターテインメントの無力感を感じていて、それは今でも日に日に増しています。震災にあった人たちは、家もない、寝るところもない、食料もない、そんな状況では、映画なんていらないでしょうって。でも一つ、僕が信じているのは、映画というエンターテインメントがいつか必要になったときに、この作品に出合ってくれたらと、みんな歯を食いしばってつくっていたんですよ。僕は園監督が『ヒミズ』で震災地にカメラを持ち込んだことに肯定派ですから。

希望の国|村上淳 05

──村上さんは、映画を信じていると。

日ごろ仕事でイヤなことがあったり、人間関係に疲れたとき、映画館に逃げ込んで、2時間だけそんなものを忘れさせてくれるのも好きだし、逆に、2時間だけある問題に直面してみようというのも好きですね。
映画というエンターテインメントができる唯一のことは、喜怒哀楽だったり、考えさせたり、世の中と関係することで、映画の存在意義も問われると思います。

今回の映画では、父親役の夏八木さんの存在感だったり、大谷さんの映画力に圧倒されながら、この現場に勝負を挑みました。神楽坂さんもふくめて、たんなる共演者ではなかったですね。

──テーマはとても重いものですが。

原発というタブー視されているものがテーマですが、これから公開されて、何年も経って、一人でも多くのひとが観てくれて、それでようやく、映画という可能性を再度信じられると思う。過去、社会的なテーマに取り組んだ作品は、社会から黙殺されることが多いんですが、この『希望の国』が新宿ピカデリーで上映されるというのは、すごくいい時代だなと思いますね。

──村上さんの今後の仕事は?

僕はエンターテインメントのチカラを信じているし、自分の仕事とより誠実に向き合うしかありません。

『希望の国』
脚本・監督|園 子温
出演|夏八木勲、大谷直子、村上 淳、神楽坂恵、清水 優、梶原ひかり、筒井真理子、でんでん ほか
製作|「希望の国」製作委員会
配給|ビターズ・エンド
2012/日本=イギリス=台湾/133分/カラー/ヴィスタ
© 2012 The Land of Hope Film Partners
www.kibounokuni.jp
Twitter:@kibou_movie
facebook:www.facebook.com/kibounokuni

           
Photo Gallery