
CAR /
IMPRESSION
2021年3月2日
ルノー・日産・三菱のアライアンスでどう変わった? ルノーの新型キャプチャーに試乗|Renault
Renault Captur|ルノー キャプチャー
ルノー・日産・三菱のアライアンスでどう変わった? ルノーの新型キャプチャーに試乗
2013年に登場した初代キャプチャーは、2019年までに世界で合計170万台が販売された大ヒットモデル。2020年も欧州で販売されたSUVモデル中No.1の結果を残していて、高い人気をキープし続けてきたモデルである。そのキャプチャーがフルモデルチェンジし、今年2月25日から日本でも販売が開始された。横浜市内で新型を試乗し、その出来栄えを確かめてみた。
Text & Photographs by HARA Akira
アライアンスの成果の一つ目は
新型ルノー・キャプチャーは、ルノー・日産・三菱のアライアンスの相乗効果を強化するという、グループ戦略の中心モデルの一つという。
その成果は、まず基本のプラットフォームとして共同開発した「CMF-B」を採用した点にある。軽量で遮音性に優れ、最新の電気と電子アーキテクチャーテクノロジーを組み込むことができるため、剛性が非常に高い。ボディサイズは全長4,230×全幅1,795×全高1,590mm。先代より95mm長く、15mm 広く、5mm高いサイズになっている。ホイールベースも35mm長い2,640mmとし、これらは全て居住空間を拡大するためとの説明だ。グレードは、レザーシートや運転支援システムが充実したインテンス テックパック(319万円)とインテンス(299万円)の2つある。



エクステリアは、ヘッドライトのCシェイブデイタイムランプやリアのCシェイプライトシグネチャーによって、一目でルノー車と分かるデザインを採用。抑揚のあるフェンダーや絞り込んだボディサイド、浮かんだように見えるツートーンのルーフなどにより、先代よりSUVテイストが強まった。
インテリアは、ルノーが「スマートコックピット」と呼ぶドライバーを中心にした運転席周りが特徴。高い座面のドライバーズシートに合わせた位置に、宙に浮き出たようなデザインの「フライング・センターコンソール」を配し、そこにバイワイヤ式の「e-シフター」レバーを取り付けた。上位モデルとなるインテンス テックパックには、その下にQi規格充電機能付きのトレーを設置した。



テックパックの前席はレザーの電動パワーシートが奢られ、座面が先代より15mm長くなってシートヒーターがどちらのグレードにも標準で付く。後席の膝周りは221mmと広く、全体が前後160mmにわたってスライドする。ラゲッジ容量はクラス最大レベルの536リッターで他を圧倒。全部倒せば1,235リッターまで拡大する。またインテンスグレードでボディカラーがオレンジュアタカマMを選択した場合に限り、ファブリックのシートサイドやダッシュのソフトパッド部分にオレンジの差し色を配したモデルになるというのも珍しい。