3人のクリエイターが語る、新型 Audi A3から見えてきたデザインの未来|PR:Audi

持ち寄ったデザインスケッチを前に語り合う3氏。新型 Audi A3が、三者三様の視点によって、また別のデザインへと進化していく。

CAR / FEATURES
2021年6月30日

3人のクリエイターが語る、新型 Audi A3から見えてきたデザインの未来|PR:Audi

Presented by AUDI

クルマ×プロダクトデザイン、建築、 アート。かつてない出会いから生まれたかつてないアイデアとは

クルマとは異なるフィールドで活躍する彼らは、新型 Audi A3のデザインをどう解釈したのか。そのイメージを言葉ではなく、まさにそれぞれの「デザイン」で表現したとしたら?そんな難しい課題にも3氏は快く応じてくれた。
横関氏が披露したのは、すでにプロトタイプレベルにまでCGで落とし込まれた一枚。エアインテークやシングルフレームグリルをモチーフにしたフラワーベースは、ボディの端材を再利用することでサステイナビリティにも配慮した作品。舘鼻氏は代表作のヒールレスシューズのフォルムに、新型 Audi A3の立体的なフォルムから得たファーストインプレッションが見事に落としこまれていた。事前に新型 Audi A3を試乗していた岡野氏は、特に印象深かった加速の心地よさからインスパイアされたという、多重螺旋の住宅建築を提案。
クルマやクルマ以外のモビリティのための導線と居住空間がスパイラルで構成される、未来感のあふれる建築デザインに驚きの声があがった。クルマ×プロダクト、クルマ×アート、クルマ×建築、 とクロスジャンルと呼ぶにふさわしいこれらのアイデアに、デザインのさらなる可能性やその進化の行く末が示唆されているのではないだろうか。

3氏が実際に乗り込み体感。新型Audi A3に感じたアウディのデザイン哲学とは

トークセッションを終え、3氏は改めて新型 Audi A3のデザインを見つめながら車内に乗り込み、ハンドルを握った。「離れて見たときのシルエット自体はミニマルなデザインだけど、近くで見たときには細部のこだわりが見えてくる。そんなシャープな印象がある。このコントラスト自体が非常に魅力的。」と語る舘鼻氏。
ディテールと全体感、そのバランスをどこまでも追い求めるアーティストならではの視点が垣間見えてくる。人の生活に寄り添う様々なプロダクトデザインを手がける横関氏も「コンパクトだけどシャープなラインがあり、そのことでエレガントさが高まっている。近くで見ると面のうねりにメタリックのグラデーションのブルーが映えていて、とても美しいですね。」と目を輝かせる。
アウディのデザイン哲学のひとつである「Human Centric」を体感するべく、岡野氏は運転席に乗り込む。「モニターや操作パネルの全体が、運転席側に少し傾いている。これはストレスなく操作できそう。」子どもの送り迎えで日常的にクルマを運転する機会も多いと話す彼女も、人を中心に考えられたデザインが体現された心地よい空間を満喫。
後部座席に再び乗り込んだ舘鼻氏も、「素材の扱い方にコントラストがあって、優雅さを引き立てているのがわかります。」とディテールの質感を確かめていた。
カーデザインとは往々にして、表面的な造形だけに注目が集まり、語られてしまうことが多い。しかし、今回の3氏のトークセッションは新鮮な発見にあふれており、プロダクトデザインや建築、アートなどの異なる視点からクルマを見つめることで、この社会をより豊かで彩りある日々へと連れていくための様々な可能性が感じられるものとなった。
おそらくアウディ自身も、社会に価値を提供するブランドの使命として、今を生きる人々の日々の生活にしっかりとした眼差しを向けているからこそ、その考えを今回の新型 Audi A3のデザインに落とし込むことができたのだろう。
そして、見た目のデザインだけでなく、ドライバーやそこに乗る人々の暮らし、ひいては社会全体のデザインまでを見据えて進化をしていくのだという意気込みを、3氏はそのデザインの奥に見て取ったのではないだろうか。まさにデザインの未来に光が感じられる、価値あるトークセッションとなった。
カーデザインを超えた視点でモビリティを見つめる。そのことが、デザインの持つより大きな力を引き出していく。未来へ向けて、デザインのあり方の進化が感じられるトークセッションとなった。
問い合わせ先

Audiコミュニケーションセンター
Tel.0120-598106(9:00-19:00)
https://www.audi.co.jp/

60 件
                      
Photo Gallery