ART|3年に1度の現代アートの祭典『ヨコハマトリエンナーレ2014』
ART│今年のアーティスティック・ディレクターは美術家の森村泰昌氏!
3年に1度の現代アートの祭典『ヨコハマトリエンナーレ2014』開幕
3年に1度の現代アートの国際展『ヨコハマトリエンナーレ2014』が横浜美術館と新港ピアをメイン会場に、11月3日(月・祝)まで開催されている。今年は日本を代表する美術家の森村泰昌氏をアーティスティック・ディレクターに迎え、世界各地から65組79人のアーティストによる作品を展示。“忘却”を巡る旅へと私たちをいざなう。
Text by YANAKA Tomomi
11の挿話からなる“忘却”を巡る旅
2001年にスタートし、5回目を迎える横浜トリエンナーレの今年のタイトルは「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」。古今東西の人物になりきったセルフポートレート作品で知られるアーティスティック・ディレクター森村泰昌氏が、読書が禁じられた近未来を描いたレイ・ブラッドベリによるSF小説『華氏451度』(1953年)にちなんで名づけた。
マイケル・ランディによる芸術のためのゴミ箱『アート・ビン』などの作品を序章に、11の“挿話”を2カ所の会場で展開。やなぎみわやエリック・ボードレールら現在活躍している国内外の現代美術家の作品から、ルネ・マグリット、マルセル・ブロータースらすでに亡くなってしまったアーティストの絵画や映像作品まで、約400点が並べられる。
第3話となる『華氏451はいかに芸術にあらわれたか』では、マイケル・ラコウィッツによる、タリバンが石仏を破壊したバーミヤンの石を使い、1941年にイギリス軍によって爆撃されたドイツの図書館の本を複製した作品が登場する。
また第6話「おそるべき子供たちの独り芝居」と題されたコーナーではアンディ・ウォーホルが1970年代に制作した実験的で独り遊びともとれる小品が並ぶほか、ジョゼフ・コーネルによる16mmフィルムによる短編映画なども上映される。このほかにも現在開催中の『札幌国際芸術祭2014』や、9月に開幕する『福岡アジア美術トリエンナーレ』と連動した作品も紹介される。
そして、主会場のほかにも多彩なイベントを開催。初黄・日ノ出町地区では、アジアを中心とした国内外の若手アーティスト38組の作品が並び「仮想のコミュニティ」について考える『仮想のコミュニティ・アジア-黄金町バザール2014』を開催。象の鼻テラスでは、「障害者」と「多様な分野のプロフェッショナル」の協働から生まれる現代アートの国際展『ヨコハマ・バラトリエンナーレ2014』も開かれるなど、街全体がアートに染まる。
私たちがいつの間にか忘れてしまったものをさがしにいくような“忘却の旅”。この旅の行き着くところにはなにがあるのかを見届けていただきたい。
ヨコハマトリエンナーレ2014
期間│8月1日(金)~11月3日(月・祝)
時間│10:00~18:00 ※9月13日(土)、10月11日(土)、11月1日(土)は~20:00(入場は閉場の30分前まで)
休場日|第1、3木曜日(9月4日、9月18日、10月2日、10月16日)
会場│横浜美術館
横浜市西区みなとみらい3-4-1
新港ピア(新港ふ頭展示施設)
横浜市中区新港2-5
チケット│一般1800円、大学・専門学校生1200円、高校生800円
ハローダイヤル
Tel. 03-5777-8600/050-5541-8600(8:00~22:00)
www.yokohamatriennale.jp