ART|芸術と科学の世界へ「神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展」
ART|芸術、天文、科学をこよなく愛したルドルフ2世の「驚異の部屋」
――天文、博物、そして芸術――究極の趣味人のワンダーランド
ハプスブルク家のルドルフ2世が愛好した芸術家たちによる芸術作品、工芸品、博物品、120点余りをご紹介する「神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展」が、Bunkamura ザ・ミュージアムにて開催される。会期は2018年1月6日(土)~3月11日(日)。驚異に満ち溢れたヨーロッパ宮廷文化の世界をぜひ堪能してほしい。
Text by OZAKI Sayaka
皇帝が愛した美しき絵画、驚異に満ちた博物品120点余りを公開
プラハに宮廷を構え、神聖ローマ帝国皇帝として君臨した、ハプスブルク家のルドルフ2世(1552年~1612年)。
彼は、稀代のコレクター、また芸術の庇護者として知られる。
ルドルフ2世は文字通り「驚異の部屋」とでも呼ぶべき膨大なコレクションを形成し、当時のプラハはヨーロッパの芸術文化の一大拠点ともなった。
Bunkamura ザ・ミュージアムほかにて開催される本展では、16世紀末から17世紀初頭にかけてルドルフ2世の宮廷に集結した優れた人物たちが創作した芸術作品、工芸品を中心に展示。
さらに時代をさかのぼり、大航海時代を経て発展した天文学、科学の貴重な資料、未知の土地の探索から持ち帰られた自然物などを存分に鑑賞できる。
なかでも特筆すべきは、ルドルフ2世に最も寵愛された画家の1人、ジュゼッペ・アルチンボルドの《ウェルトゥムヌスとしての皇帝ルドルフ2世像》と題された肖像画である。
アルチンボルドは動物や植物、時には本や日用品を組み合わせて人物像を描き出す寓意画の名手。
その作品群の中でも、ルドルフ2世を果実と季節の移ろいを司るローマ神・ウェルトゥムヌスになぞらえて、四季を掌握する力を持つ神として皇帝の人物像を描き出した、異色の傑作である。
芸術のみならず、天文学や占星術にも強い関心を寄せたルドルフ2世は、天文学者ティコ・ブラーエやヨハネス・ケプラーを宮廷お抱えの学者として雇用し、この2人の出会いがその後の天文学を科学的な地平へと導く重要な役割を果たした。
本展では、当時用いられた天体観測器や錬金術に関する貴重な資料も紹介される。
ルドルフ2世の飽くなき知的探究心に触れ、美しくも魔術的な魅力に満ちた芸術と科学のワンダーランドをぜひ堪能してほしい。
神聖ローマ帝国皇帝 ルドルフ2世の驚異の世界展
会期|2018年1月6日(土)~3月11日(日)
会場|Bunkamura ザ・ミュージアム
住所|東京都渋谷区道玄坂2-24-1
開館時間|10:00~18:00、毎週金・土曜日は21:00まで(入館は各閉館の30分前まで)
休館日|1月16日(火)、2月13日(火)
入館料|一般:1600円(1400円)、大学・高校生:1000円(800円)、中学・小学生:700円(500円)※( )内は20名以上の団体料金、および前売り料金
Bunkamura ザ・ミュージアム
Tel.03-5777-8600(ハローダイヤル)
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/18_rudolf/