
LOUNGE /
ART
2015年1月7日
ART|東京フォト代表・原田知大氏がお薦めする TOKYO PHOTO 2012
ART|TOKYO PHOTO 2012
東京フォト代表・原田知大氏がお薦めするアーティスト・ピックアップ 10
全32ギャラリーと出版社など含め40以上のブースが展開、約1000点の出展作品が揃う本展。またとないこの機会、絶対に見逃すわけにはいかないお薦めのギャラリー、そしてアーティストをOPENERS読者のために、東京フォト代表の原田知大氏に厳選してもらった。
Text by MATSUDA Natsuki(OPENERS)
〈ガゴシアン ギャラリー(ニューヨーク)〉
イネス・ヴァン・ラムスウィールド&ヴィノード・マタディン
言わずと知れた、世界最高峰のアートギャラリーからは、オランダ出身の二人組のアーティスト/フォトグラファーをピックアップ。今回は、イブ・サンローラン、バレンシアガ、バルマン、クリスチャン ディオール、ランバンなど、名立たるブランドをクライアントにもつ彼らの特別展をおこなう。
イネス・ヴァン・ラムスウィールド&ヴィノード・マタディン
言わずと知れた、世界最高峰のアートギャラリーからは、オランダ出身の二人組のアーティスト/フォトグラファーをピックアップ。今回は、イブ・サンローラン、バレンシアガ、バルマン、クリスチャン ディオール、ランバンなど、名立たるブランドをクライアントにもつ彼らの特別展をおこなう。
〈カメラワーク ギャラリー(ベルリン)〉
マーティン・ショーラー
著名人の巨大なポートレートが代表作。ひとの顔が複雑な地形の様に見える。ポートレートの新境地を切り開くフォトグラファー。
マーティン・ショーラー
著名人の巨大なポートレートが代表作。ひとの顔が複雑な地形の様に見える。ポートレートの新境地を切り開くフォトグラファー。
〈マイケル・ホッペン ギャラリー(ロンドン)〉
ギィ・ブルダン
1970~80年代を代表するファッションフォトグラファー。現代に受け継がれる、広告写真のスタイルを確立する。
ギィ・ブルダン
1970~80年代を代表するファッションフォトグラファー。現代に受け継がれる、広告写真のスタイルを確立する。
〈小山登美夫ギャラリー(東京)〉
ライアンマッギンリー
日本を代表するアートギャラリー。美しくもはかないユース・カルチャーを叙情詩的なイメージで切り取る作家の作品を出展。
ライアンマッギンリー
日本を代表するアートギャラリー。美しくもはかないユース・カルチャーを叙情詩的なイメージで切り取る作家の作品を出展。
〈ダンジガー ギャラリー(ニューヨーク)〉
スコット・シューマン
ファッションスナップ「SARTORIALIST」で、一躍世界のトップフォトグラファーとなったアーティスト。
スコット・シューマン
ファッションスナップ「SARTORIALIST」で、一躍世界のトップフォトグラファーとなったアーティスト。
〈ギャラリー ハシモト(東京)〉
山本糾
流動する水を写真に収めるアーティスト。さまざまな様相を捉え、どれも美的である。
山本糾
流動する水を写真に収めるアーティスト。さまざまな様相を捉え、どれも美的である。
〈カメラ オブスキュラ(パリ)〉
サラ・ムーン
1968年にモデルから写真家に転向。以降、ファッション・フォトを中心に、ヴォーグ、エル、ハーパース・バザーなどで活躍している。
サラ・ムーン
1968年にモデルから写真家に転向。以降、ファッション・フォトを中心に、ヴォーグ、エル、ハーパース・バザーなどで活躍している。
〈ワッピング プロジェクト バンクサイド(ロンドン)〉
パオロ・ロベルシ
クリスチャン・ディオール、クロード・モンタナ、イブ・サンローラン、コムデ・ギャルソン、ヴァレンティノ、ロメオ・ジリなどを手掛ける。繊細で謎めいた肖像が特徴である。
パオロ・ロベルシ
クリスチャン・ディオール、クロード・モンタナ、イブ・サンローラン、コムデ・ギャルソン、ヴァレンティノ、ロメオ・ジリなどを手掛ける。繊細で謎めいた肖像が特徴である。
〈Photo Gallery International(東京)〉
須田一政
不気味でエロティック、独特で恐ろしい世界を表現する。魔力的な魅力をもつ写真を撮るアーティスト。
須田一政
不気味でエロティック、独特で恐ろしい世界を表現する。魔力的な魅力をもつ写真を撮るアーティスト。
〈TARO NASU(東京)〉
松江泰治
インテリジェンスを感じさせるランドスケープは圧巻。彼が切り取る世界は、見るものを魅了してやまない。
松江泰治
インテリジェンスを感じさせるランドスケープは圧巻。彼が切り取る世界は、見るものを魅了してやまない。
TOKYO PHOTO 2012
日程|9月28日(金)~10月1日(月)
時間|11:00~19:00(最終入場:閉会30分前)
会場|東京ミッドタウンホール
東京都港区赤坂9-7-1
入場料|一般1500円 学生1300円 前売り1200円
http://www.tokyophoto.org