![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/061/877/large/41873792-3d71-4c5a-b9e6-145972177464.jpg?1719546547)
CAR /
NEWS
2024年6月28日
ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア
BENTLEY Continental GT Speed|ベントレー コンチネンタルGTスピード
BENTLEY Continental GTC Speed|ベントレー コンチネンタルGTCスピード
第4世代となる新型コンチネンタルGTがデビュー
ベントレーは、コンチネンタルGTシリーズの第4世代となる新型の「コンチネンタルGTスピード」を発表し、日本でも8月27日お披露目した。プラグインハイブリッド(PHEV)モデルとなり、ラグジュアリーグランドツアラーとして新たなページを開くモデルとなった。
Text by YANAKA Tomomi
新開発のPHEVユニット「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」搭載
1919年の創業以来、速く、美しく、そして快適なGTカーをつくりつづけてきたベントレー。1921年にデビューしたベントレー「3リッター」をはじめ、「スピード6(1926-30年)」「Rタイプ(1952-55年)」などかずかずの名車を世に送り出してきた。
ジャパンプレミアの会場より。向かって右からジージョナル/ディレクター・アジアパシフィックのニコ・クールマン氏、チーフ・コミュニケーション&DEIオフィサーのウェイン・ブルース氏、そしてベントレー モーターズ ジャパン ブランドディレクターの遠藤克之輔氏
その流れを引くコンチネンタルGTが誕生してから21年目。PHEVに進化した新型モデルが日本で初公開された。またコンバーチブルの「コンチネンタルGTCスピード」も同時に発売となった。
気になるパワーユニットは、最高出力600ps、最大トルク800Nmの4.0リッターV型8気筒エンジンに、190psの電気モーターを組み合わせた完全新設計の「ウルトラパフォーマンスハイブリッド」を採用。
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/090/medium/69732c31-864d-40e0-9a84-7e4058538301.jpg?1719546602)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/091/medium/37b08b16-c1f0-4e41-bc3c-d09c16d29e2b.jpg?1719546606)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/092/medium/27a603aa-5635-4bc3-892f-a37a73c2eaf8.jpg?1719546608)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/093/medium/d1399d99-9bd4-4f4b-9566-dce7c330b812.jpg?1719546610)
システム全体での最高出力は782psと現行モデルの659psより19%増強、最大トルクも現行の900Nmよりも11%アップの1000Nmを発生。ベントレー史上もっともパワフルなモデルになるという。トランスミッションは、8段デュアルクラッチを介して四輪駆動し、最高時速335㎞、0-100㎞/h加速は3.2秒を記録する。
リチウムイオン電池は、25.9kWhをリアアクスル後方に搭載。これにより、49:51という重量配分の最適化にも寄与するそう。またモーターのみでも190ps、450Nmを発生し、電気のみでもEUドライブサイクル値で81㎞の走行が可能だ。
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/094/medium/14aed23e-211e-4cc4-8e79-4394ecd9de4f.jpg?1719546642)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/095/medium/0c8ecd8b-a560-4d39-8520-89099eb1c91b.jpg?1719546644)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/096/medium/6a1046a9-dd09-480e-8d31-0dc4111a7638.jpg?1719546647)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/097/medium/d3891d1f-4bbc-4775-9e16-ab22b158c1a6.jpg?1719546649)
新しいパワートレインのパフォーマンスに合わせ、シャシーも刷新。新設計の2チャンバーエアスプリングに、デュアルバルブダンパーを組み合わるなど、最新の技術が盛り込まれた。
このほかにもベントレーダイナミックライド(48Vアクティブアンチロールコントロール)や、トルクベクタリングなどを搭載し、快適な乗り心地にも寄与する。
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/098/medium/1077b06d-c60d-47f9-a2ea-abe85e0ccce3.jpg?1719546686)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/099/medium/61d78259-ebbe-4917-a20f-36e1cfa78b58.jpg?1719546688)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/100/medium/646e12eb-f8ea-4968-85cb-b805f5c56787.jpg?1719546689)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/101/medium/1b3ef26a-415e-4cb3-bbcd-e02d2b828570.jpg?1719546691)
エクステリアは「バカラル」と「バトゥール」を経て確立されたベントレーの新しいデザインDNAがベース。ベントレーの主力モデルにシングルヘッドライトが採用されるのは1950年代以来といい、もちろんコンチネンタルGTでは初めてのこと。大きな変貌を遂げた。
リアデザインも変更。テールライトはグラフィックがワイドとなり、トランクリッドまで伸びているのが特徴だ。装飾は少なく、すっきりとした印象になっており、足元には22インチホイールを装着する。
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/102/medium/f5221f9f-6bea-47c1-9d37-b618758d20c8.jpg?1719546722)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/103/medium/338ffc24-4b8e-4c1d-93e8-c50ddc5d2f89.jpg?1719546723)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/104/medium/dc86e8ae-e9b4-46f2-806a-e5a09ca150ba.jpg?1719546725)
インテリアでは、ファッションからインスピレーションを得たというキルトパターンが取り入れられ、オプションのウェルネスシートを選択すると疲労を最小限に抑えるシート配置になるという。
ベントレーならではのローテーションディスプレイは先代から継承。12.3インチの高解像度ディスプレイの面、アナログメーターの面、そして手仕事で仕上げられたウッドパネルの計3面から希望の面を表に出すことができる。
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/105/medium/f15ff6b6-71bc-4881-a941-e2b165b36ec3.jpg?1719546753)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/106/medium/fefd263d-277e-45ac-9b2d-bfbd7a7d314e.jpg?1719546754)
テクノロジーの面では「My Bentley App Studio」を新規導⼊。車両に関するアプリやサードパーティのアプリをインフォテインメントシステムに直接ダウンロードが可能に。音楽やナビゲーション、駐車、充電などのアプリがインフォテインメント上でシームレスに動作するよう設計されたという。
同時発売されるコンバーチブルの「コンチネンタルGTCスピード」は、7ボウ ファブリックルーフシステムを搭載。時速48㎞以下での走行であれば19秒でルーフを開くことが可能だ。
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/107/medium/57918d6f-33ba-433c-85a5-7708c30bca05.jpg?1719546775)
![ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/galleries/images/000/436/108/medium/b5381e69-7d9e-4748-80a5-337d52483b16.jpg?1719546776)
またコンバーチブルでありながらも0-100㎞/h加速は3.4秒を記録。最高時速は285㎞に電子制御される。
いずれのモデルも英国クルー本社ですべて手作業で制作され、生産と納車は2024年7月以降が予定されている。
問い合わせ先
ベントレーコール
Tel.0120-97-7797
https://www.bentleymotors.jp/