CAR /
FEATURES
2020年12月3日
俳優・池内博之、アバルトという伝説を纏う|Abarth
SponsoredAbarth 595 Scorpioneoro|アバルト595 スコルピオーネオーロ
俳優・池内博之、アバルトという伝説を纏う
“黄金のサソリ”の名を冠して登場した最新のABARTH 「595 SCORPIONEORO」。ブラックボディにゴールドのアルミホイール、そして特別に誂えられたブラックレザーのシートなど、内外装にイタリア車ならではのスポーティかつラグジュアリーなデザインが施され、カルロ・アバルトにより育まれた“パフォーマンス”と“美しさ”を兼ね備えたモデルに仕上げられている。クルマ好きでもある俳優の池内博之氏の目に、最新のアバルトはいかに映ったのか?
Text by OGAWA Fumio|Photographs by MAEDA Akira|Styling by KAWAI Kohta|Hair & Make-up by ShinYa|Edit by YAMAGUCHI Koichi
大人っぽさと、若々しさがうまくバランスされたデザイン
2020年11月発売の「Abarth 595 Scorpioneoro」は、専用車体色と数々の特別装備により、内外装をスタイリッシュに仕上げた限定車。大人の男が乗るとかなりサマになることを、俳優の池内博之氏が証明してくれた。
アバルト595は、コンパクトな車体ながら、スポーツカーに劣らない性能ぶりを発揮する、イタリア生まれのホットハッチだ。キュートとワイルド、ふたつの印象がうまく同居したキャラクターは、日本でもすでに多くのファンを生んでいる。
今回限定で提供される「Abarth 595 Scorpioneoro」は、加えてスタイリッシュな仕上げを特徴としている。なにより、ブラックのボディとゴールドの組合せが大きく眼を引く。ボディ側面を前から後ろに走るゴールドビューティライン、アバルトのシンボルであるサソリのボンネットステッカー、ゴールドのロードホイール。大人っぽさと、若々しさがうまくバランスされている。
アクション映画の大家ジョン・ウー監督の「マンハント」(2017年)や、北野武監督「アウトレイジ 最終章」(18年)、最新作は20年の宮脇亮作品「ヤウンペを探せ」と、ハードアクションからコメディまで、幅広い活躍で楽しませてくれる池内氏。
こんな大人が乗ると最高にスタイリッシュだと思わせてくれるのが、池内氏だ。ときとして鋭い眼光を放つ大きな眼をはじめ、スクリーン上での存在感は大きい。
池内氏がクルマのことを語るとき、話題にするのは、いかに感じたか、だ。「フェラーリ(GTC4 ルッソ)に初めて乗ったときは、洗練性と荒々しさを同時に感じた」とかいった具合だ。
「Abarth 595 Scorpioneoro(スコルピオーネオーロ)」は、池内氏の印象によると、「土っぽくて、しかも歴史を感じさせる」となる。実にユニークな表現。池内氏がイタリアのなかでも好きなのがシチリアと聞くと、なんとなく理解できる。
イタリア半島の先端にある島のシチリア。カラブリア州である“つま先”に蹴り上げられているサッカーボールにも例えられる。ミラノ出身のルキノ・ビスコンティが映画化もした、シチリアの貴族トマージ・ディ・ランペルドゥーサによる珠玉の小説「山猫」の舞台も、そんな優雅で洗練されていて、同時に荒々しくて、土埃のたつシチリアだったのを思い起こさせる発言だ。
情熱的でありながら洗練された文化も感じられるクルマ
Abarth 595 Scorpioneoroは、確かに、情熱的なクルマでもある。ロケットのような加速をたっぷり味わわせてくれる165psの1368cc 4気筒インタークーラー付きターボエンジンを搭載。スポーツカーなみの操縦性と、オペラだったらさしずめベルカント唱法というのか、エンジンから排気まで、クルマ全体から発せられるような弾けた音が、実に魅力的だ。
一方で、アバルトはそもそも、北イタリア・ピエモンテ州の州都トリノで1949年にビジネスをスタートさせた歴史を持つだけに、文化は違えどもお隣のロンバルディア州のミラノと共通するような、洗練された文化も感じられる。
それが、Abarth 595 Scorpioneoroのスタイリングだ。先述したように、なにはともあれカラースキーム(色づかい)がいい。情熱を正面きって表現するようなレッドではない。ブラックと、ゴールド。大人っぽい。でも落ち着きすぎていない。気品と活力を、同時に感じさせる。
仲間とのスポーツが好きだったり、おいしいものを愛していたり、ファッションへの情熱をもっていたり。いろいろな面で人生を愛する人にぴったりの雰囲気だ。
このカラースキームは、じつは、かつてアバルトが手がけたアウトビアンキA112 アバルトTarga Oro(タルガオーロ)というホットハッチから受け継いだレガシーだと、アバルトでは説明する。「時を経ても色褪せない輝きを比類なき個性へと昇華させた」と謳う。
専用17インチ・14スポークアルミホイールに205/40R17サイズのタイヤの組合せ。ブラック仕上げのブレーキキャリパー。ゴールドスコーピオン・ボンネットステッカー。サソリは創設者カルロ・アバルトの星座である。
さらに、ルーフには、往年のアバルト車を連想させるチェッカード模様がマットブラック仕上げで。専用のエンブレムにサイドステッカーも、と外観の見どころが多い。
内装では、専用のレザーとファブリックによるコンビネーションの表皮で覆われたスポーツシートや、センターコンソールに設けられた限定車(日本にはトータルで200台のみ)専用のゴールドのロゴプレートも備わる。
運転そのものを楽しむのもいい
「僕はマニュアル変速機のクルマも運転するし、コンパクトで、活発に走るクルマが好きなんです。ふだんの移動のときは、わりとリラックスして、好きな音楽を聴くのが楽しみですけれど、運転そのものを楽しむのもよさそうですね。そう思わせてくれるクルマです」
池内氏は、Abarth 595 Scorpioneoroへの期待をこめた眼差しで、そう語る。SUP(スタンドアップパドルサーフィン)も好きだし、自家菜園にも熱心に取り組んでいる、活動的な池内氏は、東京から湘南まで出かけることが多い。市街地と高速道路とワインディングロード。そこまでのドライブも、Abarth 595 Scorpioneoroなら、すばらしい体験にしてくれそうだ。
イタリアンデザインという言葉があるように、アバルト595は、あらゆる点で凝った造形感覚を楽しませてくれるモデルだ。全長3,660mmのボディに対して、リム系17インチのロードホイールと組み合わされた大径タイヤとのバランスが、違和感ギリギリの強い印象を生んでいるのが、魅力の第一点。
深いエアダムと一体化したフロントバンパーや、レースカーのようにボディ下面の空気をきれいに流して走行中の抵抗を低くするディフューザーを組み込んだリアバンパーも、レースカーやラリーカーの製造で人気を得たアバルトの名にふさわしいものだ。
右ハンドルに5段マニュアル変速機の組合せ(368万円)、右ハンドルに ATモード付き5段シーケンシャル変速機の組合せ(379万円)。どちらも左ハンドルも同じ価格で選べる。この選択肢の多さも嬉しい。
Spec
Abarth 595 Scorpioneoro|アバルト595 スコルピオーネオーロ
- ボディサイズ|全長3,660×全幅1,625×全高1,505mm
- ホイールベース|2,300mm
- トレッド前/後|1,410/1,400mm
- 車両重量|1,120kg
- エンジン|1,368cc直列4気筒インタークーラー付ターボ
- 最高出力|121kW(165ps)/5,500rpm
- 最大トルク|210Nm(21.4kgm)/2,000rpm 230Nm(23.5kgm)/2,250rpm(SPORTスイッチ使用時)
- トランスミッション|5MT / ATモード付き5速シーケンシャル
- 駆動方式|FF
- サスペンション前|マクファーソンストラット(スタビライザー付)
- サスペンション後|トーションビーム(スタビライザー付)
- ブレーキ前|ベンチレーテッドディスク
- ブレーキ後|ディスク
- タイヤ|205/40R17
- 燃料消費率(国土交通省審査値)|14.2m/ℓ(MT)/ 13.4 m/ℓ(AT)
- CO2排出量(JOC08燃費換算値)|163g/km(MT)/ 173g/km(AT)
- 乗車定員|4人
- 全国メーカー希望小売価格(消費税込)|368万円(MT)/ 379万円(AT)
IKEUCHI Hiroyuki|池内博之
テレビ、映画を中心に、国内外問わず幅広く活躍する俳優。ドラマは2018年WOWOW「イノセント・デイズ」、2018年テレビ東京「ハゲタカ」、海外では2017年「レイルロード・タイガー」(中国)、映画はジョン・ウー監督「マンハント」(2017年)、北野武監督「アウトレイジ 最終章」(18年)、宮脇亮監督「ヤウンペを探せ」(20年)など。
衣装:コート参考商品、ニット8万2000円、シャツ9万円、パンツ8万2000円、スニーカー6万4000円(ステラ マッカートニー メンズ ウェア/ステラ マッカートニー カスタマーサービス Tel.03-4579-6139)
テレビ、映画を中心に、国内外問わず幅広く活躍する俳優。ドラマは2018年WOWOW「イノセント・デイズ」、2018年テレビ東京「ハゲタカ」、海外では2017年「レイルロード・タイガー」(中国)、映画はジョン・ウー監督「マンハント」(2017年)、北野武監督「アウトレイジ 最終章」(18年)、宮脇亮監督「ヤウンペを探せ」(20年)など。
衣装:コート参考商品、ニット8万2000円、シャツ9万円、パンツ8万2000円、スニーカー6万4000円(ステラ マッカートニー メンズ ウェア/ステラ マッカートニー カスタマーサービス Tel.03-4579-6139)
問い合わせ先
ABARTH
Tel.0120-130-595
https://www.abarth.jp/