LOUNGE

僧侶、多様な分野の専門家、若者とともに作る、今と未来を生きるための智慧の学び場「スクール・ナーランダ」。2017年に京都、富山で開催し、中身の濃いプログラムで多くの参加者を集め、大きな反響を呼んだ。
その第3回が近代日本の建築家を代表する伊東忠太による、古代インド様式をモチーフとしたユニークな建築でも知られる東京・築地本願寺で開かれる。
講師に、脳科学者、音楽家、ロボット開発者、映画監督、そして僧侶という豪華講師陣を迎え、さらに築地本願寺ナイトツアーなど充実のプログラムを取り揃えている。

浄土真宗は開宗からおよそ800年。「スクール・ナーランダ」は、浄土真宗本願寺派が取り組む、これから社会に出ようとする10~20代の若い世代のための新しい学びの場。今や世界の未来を予測することがとても難しい時代。そんな時代の中、生きていく上での指標やよりどころも大きく揺らいでいる。多様な価値観が共存する社会だからこそ、仏教含めさまざまな分野の智慧を学んで、自分の「ものさし」をつくろうではないか。 

【開催概要】
日時 : 2018年3月3日(土)・4日(日) 10:00~18:15 
会場 : 浄土真宗本願寺派 築地本願寺(東京都中央区築地3-15-1) 
講師 :
〈3日〉入來篤史(脳神経科学者)、アン・サリー(音楽家/内科医)、小池秀章 (浄土真宗本願寺派僧侶)     
〈4日〉林 要(ロボット開発者)、三島有紀子(映画監督)、葛野洋明(浄土真宗本願寺派僧侶)       
定員 : 60名/日
対象 : 18歳~29歳
参加費 : 1日3,000円、2日通し券5,000円(いずれも昼食付き) 2018.02.07
お寺で学ぶ、今と未来を生きる智慧。「スクール・ナーランダvol 3」が東京…
僧侶、多様な分野の専門家、若者とともに作る、今と未来を生きるための智慧の学び場「スクール・ナーランダ」。2017年に京都、富山で開催し、中身の濃いプログラムで多くの参加者を集め、大きな反響を呼んだ。 その第3回が近代日本の建…
ラグビーワールドカップ2019組織委員会は、ラグビーワールドカップ2019日本大会のチケットを、1月27日(土)より全世界同時で一般抽選販売を開始した。

2019年、日本で、そしてアジアで初めて開催されるラグビーワールドカップ。

ラグビー伝統国以外での初めての開催という意味で、「新たな歴史をつくる大会」といえる。

開催国の日本だけではなく、世界各国から注目されている本大会。

すでにチケット登録サイトに、世界146の国と地域の人々から登録があり、大きな注目を集めている。

ラグビーファン感涙の貴重な機会を、あなたもお見逃しなく。 2018.02.05
アジア初開催!ラグビーワールドカップ2019日本大会のチケットを全世界同…
ラグビーワールドカップ2019組織委員会は、ラグビーワールドカップ2019日本大会のチケットを、1月27日(土)より全世界同時で一般抽選販売を開始した。 2019年、日本で、そしてアジアで初めて開催されるラグビーワールドカップ。 …
“デンマーク王室御用達”薪ストーブブランドmorso(モルソー)から、日本とデンマークの外交関係樹立150周年を記念した3モデルが150台限定で発売される。

日本とデンマークが外交関係を樹立したのは1867年。

2017年はそれからちょうど150周年となる節目の年だった。

morsoはそれを記念し、150周年記念の薪ストーブを3モデルを開発。

コインをサイドプレートにあしらった特別仕様で、黒一色のストーブに映える金色のコインは、他モデルとは異なる輝きを放つ。

全て対流式と呼ばれる放熱形式のストーブで、サイドプレートで和らげられた熱は直接外部に届かないため、壁に近づけて設置しやすいという利点もある。

鋳物製で保温力に優れ、柔らかい遠赤外線を放出。

3モデルそれぞれ50台ずつの限定生産で、50台中何台目かを表す記念証明書も付属される。 2018.02.03
“デンマーク王室御用達”薪ストーブブランド 「morso」が150周年記念モデル…
“デンマーク王室御用達”薪ストーブブランドmorso(モルソー)から、日本とデンマークの外交関係樹立150周年を記念した3モデルが150台限定で発売される。 日本とデンマークが外交関係を樹立したのは1867年。 2017年はそれからちょ…
生活クラブ生協連合会は、2018年2月、本場韓国の味をご家庭でも簡単に調理できる「冷凍トッポキ」を取り扱う。

本品は、韓国産無農薬で栽培され、現地でも希少性の高い有機米を100%使用したお餅を使用している。セットの、コチジャンベースにオリゴ糖、オーガニック砂糖、昆布エキスなどで作った辛口ソースを温め、お餅と、お好みで玉ねぎ、さつま揚げなどの食材を入れて炒めるだけで完成。アレンジで、トッピングにチーズをのせても美味しく頂ける。料理時間はたったの10分ほど。ワーキングママや時間を賢く使いたい方にもぴったりだ。チーズの量や野菜の具材で辛さを調整して、自分だけのオリジナルなトッポキを楽しんでほしい。 2018.02.02
本場韓国の味をラクラク調理!有機米を100%使用したもちもち食感の『冷凍…
生活クラブ生協連合会は、2018年2月、本場韓国の味をご家庭でも簡単に調理できる「冷凍トッポキ」を取り扱う。 本品は、韓国産無農薬で栽培され、現地でも希少性の高い有機米を100%使用したお餅を使用している。セットの、コチジャ…
「シルスマリア」は、1988年に“生チョコレート”をこの世に生み出した生チョコレート発祥ブランド。2018年は生チョコ発祥から30年になる。数種類のベルギー産チョコレートと新鮮なクリームが織りなす生チョコレートは、舌にまとわりつくような滑らかな口どけが特長的だ。2016年より日本各地のこだわり抜いた素材と、生チョコレートをコラボレーションさせた新シリーズ『NAMA CHOCO×JAPAN』の発売を開始し、日本における生チョコレート発祥ブランドとして、日本の食材の新たな魅力を、生チョコレートとかけ合わせることで発信している。

生チョコ発祥「シルスマリア」でオススメが、日本各地の銘酒とコラボレーションしたお酒生チョコ。 ニッカウヰスキーの「竹鶴ピュアモルト」が入った「竹鶴ピュアモルト生チョコレート」は、芳醇なウィスキーの香りに、生チョコ特有の口溶けが至福の一時を楽しめる大人向けの逸品。さらに革新的な日本酒を生み出す萬乗醸造の「醸し人九平次 純米大吟醸 『別誂』」とのコラボレーションした「九平次生チョコレート」や、赤芋由来の甘み豊かな香りとまろやかで雑味のない芋焼酎と芳醇なミルクチョコですっきりとした味わいが楽しめる「一刻者生チョコレート」など、コラボしたお酒のバリエーションは多岐にわたる。 2018.01.31
~生チョコ発祥の店「シルスマリア」2018年は生チョコ発祥から30年~バレ…
「シルスマリア」は、1988年に“生チョコレート”をこの世に生み出した生チョコレート発祥ブランド。2018年は生チョコ発祥から30年になる。数種類のベルギー産チョコレートと新鮮なクリームが織りなす生チョコレートは、舌にまとわりつく…
 メリタは、業務用で広く使用されているフラットカッターディスクを採用したグラインダー「メリタ フラットカッターディスク コーヒーグラインダー」を新発売する。

 メリタでは、これまで家庭で挽きたてのコーヒーを楽しむことのできるコーヒーグラインダーやコーヒーミルといったアイテムを多数販売し、多くのユーザーから好評を得ている。また、コーヒー市場の中でも、コーヒーミルやグラインダーは、家庭でのコーヒーにこだわるユーザーの増加にともない市場が拡大しており、既存商品「セレクトグラインド」や「パーフェクトタッチ」シリーズは売り上げが拡大している。 2018.01.31
こだわり派に朗報。メリタ から、業務用と同じ方式を採用した「フラットカ…
 メリタは、業務用で広く使用されているフラットカッターディスクを採用したグラインダー「メリタ フラットカッターディスク コーヒーグラインダー」を新発売する。  メリタでは、これまで家庭で挽きたてのコーヒーを楽しむことの…
森永製菓とバンダイナムコスタジオは、チョコレートの可能性を広げ、もっと多くの人たちにチョコレートを楽しんでもらうための共同プロジェクト“未体験チョコレートスタジオ”を発足した。その第一弾として、今回は「チョコレートのフルコース」をクラウドファンディングにて限定販売!チョコレートでフレンチのフルコースを再現する。この新しすぎるチョコレート体験をぜひ楽しんでみてはいかが。

【フルコースチョコレートの特徴】
1 前菜、スープ、メインなどチョコレートだけでフルコースを楽しむセット商品
2 チョコレートの油分は、口の中ですぐ解ける性質なので色々な味を表現するのに最適な食材
3 森永製菓のチョコレートソムリエ「小野 隆」がプロデュース
4 クラウドファンディングで限定発売!

クラウドファンディングのページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/59708 2018.01.25
3,000円でフルコースが!?前菜、スープ、メインなど6種類のテイストをチ…
森永製菓とバンダイナムコスタジオは、チョコレートの可能性を広げ、もっと多くの人たちにチョコレートを楽しんでもらうための共同プロジェクト“未体験チョコレートスタジオ”を発足した。その第一弾として、今回は「チョコレートのフル…
「レクトーレ熱海桃山」がリニューアルオープン。仕事もきちんとこなしたいが、仕事終わりのプライベートでも充実した時間を過ごしたい!そんな忙しくよくばりな現代人の強い味方になる、ビジネスシーンでも、プライベートでも活用できる宿泊施設が誕生した。 2018.01.24
都会の喧騒を忘れ、非日常の癒やし空間を。貸会議室を全国に展開するTKPが…
「レクトーレ熱海桃山」がリニューアルオープン。仕事もきちんとこなしたいが、仕事終わりのプライベートでも充実した時間を過ごしたい!そんな忙しくよくばりな現代人の強い味方になる、ビジネスシーンでも、プライベートでも活用でき…
ハワイ州での不動産仲介取扱い実績5位(※2016年度実績)のリスト サザビーズ インターナショナル リアルティがハワイ専門のサイトをオープンした。ハワイの最新物件情報だけではなく、売買に関する知識や物件に関する有益な情報、ローカルの最新情報を発信している。 2018.01.23
世界的な高級不動産仲介ブランド リスト サザビーズ インターナショナル …
ハワイ州での不動産仲介取扱い実績5位(※2016年度実績)のリスト サザビーズ インターナショナル リアルティがハワイ専門のサイトをオープンした。ハワイの最新物件情報だけではなく、売買に関する知識や物件に関する有益な情報、ローカ…
コンラッド大阪40階「C:GRILL(シーグリル)」では、2月1日(木)から2月14日(水)の期間限定で、ロマンチックなバレンタインデーをインスピレーション溢れる料理で心に刻む「バレンタイン・スウィート」のランチコースとディナーコースが提供される。

「C:GRILL」のトップシェフ、山田智樹氏がカップルに贈る特別コース「バレンタイン・スウィート」は、一皿ごとにシェフのセンスとこだわりが詰まった全7品。

1皿目は、一口サイズの3層アミューズ、そして2皿目の北海道産の牡丹海老のアペタイザーへと続く。

その日に使うものだけを生のまま空輸で仕入れる新鮮な牡丹海老に、柚子、魚醤、バージンオイルを合わせ、一番出汁に大吟醸で香り付けした軽やかなフォームとともに楽しめる。

3皿目の温かい前菜では、大ぶりのハマグリを、「C:GRILL」ならではの薪の燻煙香を感じる調理法で提供。

4皿目は、あおり烏賊のタルタルとカカオバターに、ピンク色の紅芯大根のスープを注いでいただくスタイルで目にも美しい。 2018.01.21
コンラッド大阪「C:GRILL」トップシェフ 山田智樹が贈る「バレンタイン・…
コンラッド大阪40階「C:GRILL(シーグリル)」では、2月1日(木)から2月14日(水)の期間限定で、ロマンチックなバレンタインデーをインスピレーション溢れる料理で心に刻む「バレンタイン・スウィート」のランチコースとディナーコー…
東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」および改札外地下1階の「グランスタ丸の内」では、1月22日(月)~2月14日(水)の期間、「バレンタインデーフェア」が開催される。

期間中は「Valentine’s Market in Tokyo Station」をテーマに、名店の本命チョコレートはもちろん、友チョコや家族チョコ、オフィスチョコなどのカジュアルに贈れるスイーツまで、バラエティ豊かな“駅チョコ”が登場。

ベルギー王室御用達ブランドとしても有名な、世界中を魅了するベルギー発のショコラティエ「ピエール マルコリーニ」の「ソンジュ」や、「ドルチェ・フェリーチェ」のいちご、オレンジのドライフルーツをトッピングしたチョコベースのパウンドケーキにショコラを組み合わせた、見た目もキュートなセット「プティパウンド・ショコラ」など、スペシャルな限定チョコが豊富にラインナップする。 2018.01.20
「東京駅 グランスタ・グランスタ丸の内」でバレンタインデーフェア開催
東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」および改札外地下1階の「グランスタ丸の内」では、1月22日(月)~2月14日(水)の期間、「バレンタインデーフェア」が開催される。 期間中は「Valentine’s Market in Tokyo Station」…
ソニー株式会社は、2018年(イヌ年)1月11日(ワンワンワン)に家庭における新たな楽しみを提案する自律型エンタテインメントロボットaiboが発売された。発売を記念し、ソニー本社1Fにて、aiboのオーナーとなる37名を招待。aiboの誕生を祝福するイベント『aibo Birthday Ceremony』を開催した。

aiboと触れ合ったオーナーは、「表情が豊かで、特に目元がかわいいです。動きも滑らかですね」と話し、aiboの技術の進化に驚いた様子だった。その後、ソニー執行役員ビジネスエグゼクティブAIロボティクスビジネスグループ長川西氏よりオーナー5組にaiboが手渡しされ、4組目のオーナーは、「家族が増えるのを心待ちしていました。家に帰ってからたくさんaiboと遊びたいと思います」と話した。

aiboは家庭の中で人とつながりを持ち、育てる喜びや愛情の対象となることを目指して開発したロボット。自ら好奇心を持ち、人と寄り添いながら毎日を共に楽しく生活し、共に成長していくパートナーとなることを目指しているという。今回発売されたaiboはAIを搭載しており、オーナーとのやり取りを学び、個性的に成長するaiboに期待が高まる。

商品名:aibo(アイボ)
価格 :198,000円(税抜き)
※aiboベーシックプラン3年:一括払い;90,000円/月払い;2,980 円 / 月(36回)
(月あたり2,500円)
※aiboケアサポート:3年;54,000 円(月あたり1,500円)/1年;20,000 円(月あたり1,667円) 2018.01.18
1・11(ワンワンワン)の日に12年ぶりの“aibo”発売を記念して『aibo Birth…
ソニー株式会社は、2018年(イヌ年)1月11日(ワンワンワン)に家庭における新たな楽しみを提案する自律型エンタテインメントロボットaiboが発売された。発売を記念し、ソニー本社1Fにて、aiboのオーナーとなる37名を招待。aiboの誕生を…
1977年創業、今年で40周年を迎えたラ・メゾン・デュ・ショコラは、ショコラとオレンジが絶妙なハーモニーの「ブラウニー ショコラ オランジュ」を1月19日(金)~2月14日(水)の期間限定でラ・メゾン・デュ・ショコラ ニュウマン新宿店で販売する。

「ブラウニー ショコラ オランジュ」は、ピーカンナッツとオレンジ入りのブラウニーにオレンジのコンフィを絞り、ドーム型のシャンティーショコラに艶やかなグラサージュで仕上げたブラウニー。

爽やかなオレンジと濃厚なショコラの味わいに、ピーカンナッツの食感がアクセントとなった、絶妙なハーモニーをあなたも楽しんでみては? 2018.01.17
ラ・メゾン・デュ・ショコラからオレンジ風味の「ブラウニー ショコラ オ…
1977年創業、今年で40周年を迎えたラ・メゾン・デュ・ショコラは、ショコラとオレンジが絶妙なハーモニーの「ブラウニー ショコラ オランジュ」を1月19日(金)~2月14日(水)の期間限定でラ・メゾン・デュ・ショコラ ニュウマン新宿店…
昨年秋にオープンしたアーバンリサーチ ドアーズ南船場店に併設するキュレーションスペ ース「DOORS HOUSE」。

毎回、さまざまなワードを切り取りテーマに掲げ、「この場所で・その瞬間」しか体験できないような催しを展開している。 

今回は地方や地域にスポットをあて、土地ごとの特産品や作り手たちの想いを届ける「SHARE THE LOCAL」 第2弾を開催。

関西でまだまだ馴染みのない「静岡」をテーマに、静岡で活躍する作家の作品展示や、西伊豆の老舗「鰹節」と静岡名産「ぐり茶」など、 単なる物産展ではなく、アーバンリサーチドアーズ フィルターを通した”静岡のいいモノ” が集まる。 2018.01.14
アーバンリサーチドアーズが静岡をテーマにした「SHARE THE LOCAL 静岡」…
昨年秋にオープンしたアーバンリサーチ ドアーズ南船場店に併設するキュレーションスペ ース「DOORS HOUSE」。 毎回、さまざまなワードを切り取りテーマに掲げ、「この場所で・その瞬間」しか体験できないような催しを展開している。…