LOUNGE

創造性と革新性を追求する世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」が、環境問題を配慮し、プラスチック不使用&100%リサイクル可能なサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』を発表した。2年以上の歳月をかけ誕生した、ルイナール ブラン・ド・ブラン、ルイナール ロゼ専用パッケージだ。 2020.03.31
世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」が、サステイナブルパッケ…
創造性と革新性を追求する世界最古のシャンパーニュメゾン「ルイナール」が、環境問題を配慮し、プラスチック不使用&100%リサイクル可能なサステイナブルパッケージ『セカンドスキン』を発表した。2年以上の歳月をかけ誕生した、ルイナ…
アーティストが企画、運営、出品する、全く新しいスタイルのアートフェアとして、2018年に誕生した「ARTISTS’ FAIR KYOTO」。重要文化財の近代建築や街中に残る工場跡などに、国内外で活躍する旬のアーティスト、そして彼らが選ぶ注目の新進若手アーティストたちの作品を展示し、「エキセントリックな空間でアートを買う」という、刺激的な体験を提供してきた。

3回目となる2020年のメインプログラムは、新型コロナウイルスの感染症拡大防止のために中止となり、サテライトイベントの「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2020:BLOWBALL」のみが開催(一部規模縮小、中止)となる異例の事態となった。展示設営が完了しながらも人の目に触れることがなかったメインプログラムと、規模縮小しながら開催したサテライトイベント「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2020:BLOWBALL」の様子を、ここにレポートする。

※TOP画像:会場「庵町家ステイ 筋屋町町家」

●ARTISTS’ FAIR KYOTO 2020 メインプログラム

(1)京都文化博物館 別館
京都文化博物館 別館は、日本を代表する建築家・辰野金吾とその弟子・長野宇平治が設計した明治を代表する近代建築として重要文化財に指定されている。そんな趣のある空間に建築現場さながらの足場が天井まで組まれたほかにはない空間で、現代アートを鑑賞できるのも、本フェアの見どころの一つとして人気を呼んでいる。

会場には、ディレクターの椿昇、アドバイザリーボードの加茂昂、塩田千春、田村尚子、松川朋奈、Mon Koutaro Ooyama、矢津吉隆、Yottaのほか、招待作家であるアレックス・ムートン、そしてアドバイザリーボードが推薦した新鋭作家を含め、40名以上の作家の作品が集結した。大阪の建築家ユニットdot architectsが、足場を組んで立ち上げたエキセントリックな構造物の中に、ペインティングや写真、立体などさまざまな作品が展示され、今年も迫力のある空間を作り出していた。
ちなみに、中止が決定した後も、事務局には作家や展示作品への問合せが数多くあった。「このような状況に対する若手の応援に」と、ディレクターやアドバイザリーボードの紹介を通じて数多くの作品が販売成約となったそうだ。このイベントがいかに注目されているかがうかがい知れる。

(2)京都新聞ビル 地下 1階 
今回の「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2020」の目玉は、間違いなく京都新聞ビル 地下 1階での展示だった。
会場奥の空間で上映されていたのは、ロンドンを拠点とする映像ディレクター・木村太一が、東京で撮りおろした新作の短編映画。「アブストラクト(抽象)とストーリーの間を表現したかった」と木村。フィルターを効果的に用いて光を捉えた絵画的な映像は、額装されて作品としての存在感を放っていた。

新たな作風に挑戦したのは、前谷開。前谷はセルフポートレートを中心に制作してきたが、本展のために制作した新作では、日本海の風景を撮影し、さらにそれを自分の体に投影した作品などを展示。写真というものに内在する「見ること、見られること」「主体、客体の入れ替わり」等の課題に挑んだ。

会場には大型作品も多く並んだ。目を引いたのは、あらゆる素材でオリジナルの楽器や彫刻を制作する黒川岳の作品。石の中に頭を入れて音を聞くものなど、発想の独自性が際立っていた。
また「合体」をモチーフに作品作りをする米村優人は、ギリシャ語で彫塑を表す「アガルマ」から、「アガルマン」と名付けられたシリーズを発表。彫刻で男性像を作るという行為を、日本人としてポップに解釈してみせた。

書家・ハシグチリンタロウは、屏風などに書いた作品とともに、日々考えたことや作品の構想のアイデアを綴っている膨大なノートを展示した。「(スマートフォンなど)様々なツールが登場し、世の中の在り方が変わるなかで、“書く”というアナログな行為の意味を改めて探求したい。完成した作品のみだけではなく、僕が日常のなかで思考し、表現するという一連の流れを“活動”として見てもらえるようにしたかった」とハシグチ。作家が在廊し、制作プロセスにも触れることもできる、本イベントならではの展示だった。
他にも、日常にノイズをもたらすような映像を制作するトモトシや、看板がもつ新たな可能性を探る廣田碧など、興味深い作品が多く見られた。相磯桃花、柄澤健介、木村翔馬、山城優摩、またアドバイザリーボードの名和晃平とのWネームでの発表となった白木良、この会場で展示するために制作された新作も多く、どれも目をみはるクオリティの高さで非公開となったことが惜しまれる。 2020.03.30
五感を刺激するアート巡り「ARTISTS’ FAIR KYOTO2020 : BLOWBALL」開催レ…
アーティストが企画、運営、出品する、全く新しいスタイルのアートフェアとして、2018年に誕生した「ARTISTS’ FAIR KYOTO」。重要文化財の近代建築や街中に残る工場跡などに、国内外で活躍する旬のアーティスト、そして彼らが選ぶ注目の…
株式会社サングが展開するブランド『焼肉うしごろ』、『うしごろバンビーナ』は、2020年 4月1日(水)~5月31日(日)の期間、春の訪れを華やかに彩る春季限定メニューを提供する。 2020.03.27
『焼肉うしごろ』『うしごろバンビーナ』から春の訪れを華やかに彩る“春季…
株式会社サングが展開するブランド『焼肉うしごろ』、『うしごろバンビーナ』は、2020年 4月1日(水)~5月31日(日)の期間、春の訪れを華やかに彩る春季限定メニューを提供する。
話題の家族型ロボット『LOVOT(らぼっと)』と泊まれる九州初のホテル宿泊プランが登場。3月28日~4月5日までの期間限定で販売される。 2020.03.25
話題の家族型ロボット『LOVOT(らぼっと)』と泊まれる九州初のホテル宿泊…
話題の家族型ロボット『LOVOT(らぼっと)』と泊まれる九州初のホテル宿泊プランが登場。3月28日~4月5日までの期間限定で販売される。
株式会社サングが展開する『うしごろバンビーナ・カルボーネ 中目黒店』は、2020年3月 21日(土)~4月30日(木)の期間、オープン時から店舗限定の看板商品として提供している「肉塊“ロック”ステーキ」を過去最大の300gで販売する。(※従来の定番サイズ100g、200gも販売する) 2020.03.18
うしごろバンビーナ・カルボーネ 中目黒店で、過去最大「肉塊“ロック”ステ…
株式会社サングが展開する『うしごろバンビーナ・カルボーネ 中目黒店』は、2020年3月 21日(土)~4月30日(木)の期間、オープン時から店舗限定の看板商品として提供している「肉塊“ロック”ステーキ」を過去最大の300gで販売する。(※…
ザ・リッツ・カールトン日光は、2020年3月6日(金)より宿泊予約を開始し、また日光の荘厳な自然と歴史を味わう6つの体験型パッケージの販売もスタートする。 2020.03.18
ザ・リッツ・カールトン日光、2020年3月6日(金)より宿泊予約を開始!
ザ・リッツ・カールトン日光は、2020年3月6日(金)より宿泊予約を開始し、また日光の荘厳な自然と歴史を味わう6つの体験型パッケージの販売もスタートする。
パレスホテル東京は、2020年3月1日(日)〜3月14日(土)までの期間、ペストリーショップ「スイーツ&デリ」にてホワイトデー限定スイーツを販売している。 2020.03.12
パレスホテル東京が送るホワイトデー限定スイーツ
パレスホテル東京は、2020年3月1日(日)〜3月14日(土)までの期間、ペストリーショップ「スイーツ&デリ」にてホワイトデー限定スイーツを販売している。
ストレート混濁果汁(こんだくかじゅう)で作った缶チューハイ「アシードアスター」シリーズに新味が2つ追加される。また同時に、シリーズ全体のパッケージも変更しリニューアルされる。 2020.03.11
厳選した果実を使用した缶チューハイ「アシードアスター」シリーズに新味…
ストレート混濁果汁(こんだくかじゅう)で作った缶チューハイ「アシードアスター」シリーズに新味が2つ追加される。また同時に、シリーズ全体のパッケージも変更しリニューアルされる。
スマートロケーションを提供するリーディングカンパニーの Tile Inc.は、スマートトラッカー(忘れ物防止タグ)「Tile」を、大手コンビニチェーンのローソンをはじめ、全国5,000店舗のコンビニエンスストアへの展開が決定。2月26日(水)から期間限定で「Tile Mate」を同梱した「Tile Mate Book」の販売を開始する。 2020.03.04
ローソンなど全国5,000店舗で、スマートトラッカー(忘れ物防止タグ)「Ti…
スマートロケーションを提供するリーディングカンパニーの Tile Inc.は、スマートトラッカー(忘れ物防止タグ)「Tile」を、大手コンビニチェーンのローソンをはじめ、全国5,000店舗のコンビニエンスストアへの展開が決定。2月26日(水…
沖縄県石垣市に、プール、露天風呂、スパ、そして琉球チャイニーズレストラン等を備えた複合施設「ウェルネスセンター(エイトスターズヴィレッジ)」がオープン。2020年4月 27日(月)から営業を開始する。 2020.03.04
フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズのリニューアルプロジェクト第4弾…
沖縄県石垣市に、プール、露天風呂、スパ、そして琉球チャイニーズレストラン等を備えた複合施設「ウェルネスセンター(エイトスターズヴィレッジ)」がオープン。2020年4月 27日(月)から営業を開始する。
アイリッシュウイスキー「ジェムソン」は、アイルランド最大の祝祭日「セント・パトリックス・デー」を盛り上げるため、3月2日(月)〜3月31日(火)の期間、オンラインスマホゲーム『JAMESONカンパイダッシュダッシュ!』をリリース 2020.02.28
ジェムソンが“セント・パトリックス・デー”を盛り上げる。8bitスマホゲー…
アイリッシュウイスキー「ジェムソン」は、アイルランド最大の祝祭日「セント・パトリックス・デー」を盛り上げるため、3月2日(月)〜3月31日(火)の期間、オンラインスマホゲーム『JAMESONカンパイダッシュダッシュ!』をリリース
街を鮮やかに“ミモザの花”で彩る、⼥性を祝福するイタリアのひな祭り『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)2020』のイベント詳細が決定した。 2020.02.26
女性を祝福するイタリアのひな祭り『MIMOSA FESTA 2020』が川崎で開催!
街を鮮やかに“ミモザの花”で彩る、⼥性を祝福するイタリアのひな祭り『MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)2020』のイベント詳細が決定した。
関西エリア初進出となる「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」が7月21日(火)開業するにあたり、2月19日(水)より公式HPで客室の宿泊予約を開始した。 2020.02.21
100年の歴史を刻む京都市「元立誠小学校跡地」に、まちと共に歩む新しいホ…
関西エリア初進出となる「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」が7月21日(火)開業するにあたり、2月19日(水)より公式HPで客室の宿泊予約を開始した。
株式会社パレスホテルは、宿泊主体型の新ホテルブランド「Zentis(ゼンティス)」 を立ち上げ、現在、大阪市北区堂島浜にて開発を進めているホテルを「Zentis Osaka(ゼンティス大阪)」として、2020年6月5日(金)に開業する。 2020.02.19
パレスホテルによる宿泊主体型ホテル『Zentis Osaka(ゼンティス大阪)』…
株式会社パレスホテルは、宿泊主体型の新ホテルブランド「Zentis(ゼンティス)」 を立ち上げ、現在、大阪市北区堂島浜にて開発を進めているホテルを「Zentis Osaka(ゼンティス大阪)」として、2020年6月5日(金)に開業する。