Divine of Creation|伊藤嶺花×松井龍哉(後編)
Lounge
2015年4月16日

Divine of Creation|伊藤嶺花×松井龍哉(後編)

さまざまなステージで活躍するクリエイターをゲストに迎え、スピリチュアル ヒーラーの伊藤嶺花さんが、ひとが発するエネルギーを読み解くリーディングと複数の占星術を組み合わせ、クリエイターの創造力の源を鑑定。現世に直結する過去生や、秘められた可能性を解き明かし、普段は作品の陰に隠れがちでなかなか表に出ることのない、クリエイター“自身”の魅力に迫ります。

スピリチュアル対談 Vol.5|松井龍哉

伊藤嶺花が“視た”ゲストの肖像

「世の中の必要性と可能性から、人々が喜ぶ光の道を切り開いていく賢者」 (後編)

人びとに日常生活の楽しみやよろこびを感じてもらいたい
博愛の精神をもって導かれた天職

第5回目のゲストは、フラワー・ロボティクス代表、ロボットデザイナーの松井龍哉氏。代表作「Posy」、マネキン型商用ロボット「Palette」など多くのロボットを生み出し、最近ではKDDIのiidaブランドから発表となった学習機能をもつ携帯電話型ロボット「Polaris」の開発を手掛けるなど、まさに時代の先端を走るデザイナーのひとり。前編では、ロボットデザインに対する思いを存分に語っていただきました。後編では、松井氏の前生、生まれもった使命が明らかになっていきます。

Text by OPENERSPhoto by Kenta Suzuki

確固たる信念をもって己を磨く、過去生にも通じる強い意志

伊藤 「フラワー・ロボティクス」はデザイン事務所ではなくメーカーなのですね。

松井 そうですね。ロボットのデザインをするといっても依頼があるわけではないので、独立するさい、デザイナーという職業のあり方自体の発想を変える必要がありました。まったくあたらしいロボットを作るのであれば、ロボットって産業もないので、産業構造から発想しなくてはいけない。

伊藤 確かに、ロボット産業ってないですね。松井 そうなんですよ。自分でロボットをつくるなら、まずは会社をつくる。会社をつくるならデザイン事務所ではなくメーカーですね。デザイン依頼されるデザイナーでなくゼロから社会に提案できる環境をつくるほうが断然やりやすい。ロボットの基本構想と資金計画からはじめて、販売計画立てて、開発して、納品、メンテナンスという流れとインフラを作っていくこと。これができれば、依頼がなくても自分たちでものづくりができますから。

2-2-327

松井龍哉さん

伊藤 なるほど。お仕事の面でお話をさせていただきますと、今のお仕事は天職です。ただ、松井さんご自身は、利益や報酬などの自己メリットや自己欲求を満たすためのことをしたいわけじゃなくて、どちらかというと、お金はなくても、みんながよろこぶものとか、ご自身が体験した感動をみんなに分け与えたいっていう、自己犠牲的な博愛の精神がお強いとお見受けします。今でも奉仕の気持ちをすごくおもちで、優しい魂を感じるのですが、前生のお姿は、修道院ですとかヨーロッパのほうの祭司ですね。国の政治の実権を握っているような、本当に第一階級の方です。ご本人は修道院の中にいて教えを伝えていたようです。

松井 そうですか。

2-3-327

伊藤嶺花さん

伊藤 ご自身が修道院から一歩出て動きまわるわけではないけれど、政治を動かせるほどの権限をもっているので、とにかくすべての情報を集めて知識を養って、ご自身にブレがない状態というのを保たなければならない。そういう生き方をされています。それが過去生で何度かありまして、おなじように日本でお生まれになった時もあるのですが、そのときもやはり修行僧のような立場で、つねに自分を高めて、ひとつのことを極めるということをされていらっしゃいます。それで、両者に共通しているのが、若いときからご自身の目指すところにむかって確固たる信念をもって歩いていくなかで、わきあがってくる感情をずっと抑えていたという点なんです。

松井 なるほど。

伊藤 ではなぜ今回の人生を選んできているのかといいますと、今回の人生というのは自由なんですね。身分や階級もなく自分で職業を選べる、飛行機に乗ればどこにでも短時間で移動できて、通信手段もあって世界中どこにでもすぐに情報を伝えることができる。ロボットの研究やプロジェクトにしても、メーカーとして生み出していくことはまさしく天命で、使命にのっとった魂からつきあがってきているものに幼少のころから気付いていらっしゃいます。もう修道院のなかではないですし、今生では自分が外に出ていますから、興味があれば誰でも自由に見ることができるし、体験できるんだよということをやりたくて導かれていますね。すごくすてきだと思います。

2-4-327

マネキン型ロボット「Palette」

2-5-327

KDDIのiidaブランドから2009年9月に発表された最新のロボットの「Polaris」

毎朝欠かさずおこなっている自己点検

松井 そうですか。僕はだいたい朝早く起きて、1時間から2時間くらいかけて歩いて神社に行くんですよ。

伊藤 素敵ですね!

松井 さきほどもおっしゃっていたように欲も強くないので、お願いすることは一切ないのですが(笑)。

伊藤 日課にされていらっしゃるんですか?

松井 そうですね。だいたい、昨日余った小銭を置いてくるんです。それで、歩いている時間を使って自分がこのフラワー・ロボティクスでやりたいことと、今やっていることがブレていないかというのを、毎日確認しているんですね。

伊藤 すごーい!

松井 それをやっているので、あまり無駄なことはしないというか。

伊藤 すばらしい! まさに後ほどお渡ししようと思っていた書面に書かれていることです。あらかじめお名前と生年月日から診断したものを書面にさせていただいていて、「使命感や正義感が仕事においてすごくお強いので、ご自身の目標と、今の現実で貫こうとしているものを常にチェックする時間、自己点検、確認する時間を持つといいでしょう」って。松井 あ、そうですか。

伊藤 まさにそれをご自身でやられているんですね! すばらしい!

2-6-327

松井 早い時間だとひともいないですから、結構いいんですよ(笑)。仕事が大きくなってくると、どうしてもひとりの時間とか、本来考えなければならないこととか、振り返る時間というのがもてなくなってきますからね。やはり、どれだけひとりの時間をもてるかで仕事のクオリティ、アウトプットのクオリティが決まってくると思うんです。朝でしたら頭も活発に動いていないので、あまり余計なことを考えなくてすみますし。パターン的には、1時間かけて神社に行くまでに今やっていることをクリアにして、神社に行っているときは向かうべき方向をきちっと見て、帰るときに今日やることとそれがズレていないか確認する。まぁ、それを毎日やっていれば、誰でも目標に近づいていきますよ。

伊藤 それもやっぱり、誰かに薦められたわけでも、きっかけがあったわけでもなく、無意識に導かれてやってらっしゃるんですよね。

松井 そうですね。クリエイティブの発想というのもそういうところから出てくるんだと思います。あとは、独創的なものをつくるには、やはり独創的な人生を歩んでないと……。なので、誰かに薦められてというのは基本的になくて、自分でいいと思ったもので実践して、確認して良かったらずっとつづけていく。

伊藤 確かに、発明というよりは、既存のものをさらに次の時代に繋げていけるようなすばらしいものに変える力をおもちです。ただ、一生研究はされていきますが、今後は教えていく、伝えていく、継承していくという方向に流れが向いていくと思います。もともと、魂が感情を抑圧していた体験をおもちなので、今回は感じ取って蓄積したものをひとつひとつ自己表現として伝えたがっているんです。肉体的なエネルギーも読ませていただいているのですが、メラメラとした情熱の炎のエネルギーを感じるんですね。そうすると“発散”とか“表現”というのがキーワードになってくるんです。今までは、アウトプットの手段がロボットという大きなプロジェクトでしたが、突き動かしているのはそれを通して人びとに日常生活の楽しみやよろこびを感じてもらいたいという純粋な気持ちですから。日常生活のなかで自己表現を小出しにしていくと、それが教えることや伝えることに変わっていきます。そうすると、もっともっと大きな光の滑走路みたいなものができてきますね。

松井 そうですか。僕はデザイナー以外の仕事をまったく知らないし、ほかに興味もないですから。この仕事を辞めると、何にもなくなっちゃうんですよ。趣味もなにもないですし(笑)。なので、この仕事は本当に、僕のなかでは世界で一番おもしろい仕事だと思っていますし、生まれ変わってもこの仕事しかないですね。

伊藤 前例のない道を開拓していくってことに終わりはないですからね。松井 そうですね。そういう方たちとも若いときから会ってきましてですね、そういう方の生き方を見てるいと、自分もきちっとしていないとああいう領域には行けないんじゃないかと思います。会社をつくってから企業家の方々の書いた本や発言が急に身にしみてきて。おなじ人間で、モノづくりをしていて、こんなにオーラがあってすごいなって、へこたれてられないなってパワーをもらいますね。

2-56G

伊藤 松井さんもおなじようなパイオニアですから、どんどん受け継いで教えていく次世代への継承がはじまっていくと思います。そういうお話があったらどんどん出ていかれるといいなと思います。

松井 大学からのオファーとかはなるべく断らないようにしています。

伊藤 それも大事なことですね。時代的に没個性になってきているところもあるので、松井さんからのヒントと興味とでそのひとの人生が豊かでたのしくなるといいですね。そういうひとが増えていくと、地球全体というとおおきいですけど、ひとりひとりの発するエネルギーがもっと美しくなって、愛が強くなりますよね。

MATSUI Tatsuya|松井龍哉
フラワー・ロボティクス 株式会社 代表取締役/ロボットデザイナー

1969年東京生まれ。91年日本大学芸術学部卒。丹下健三・都市・建築設計研究所,科学技術振興事業団,研究員を経て、2001年フラワー・ロボティクス(株)設立。ヒューマノイドロボット「Posy」等の研究開発に注力。09年、商用マネキン型ロボット「Palette」の量産開発に成功し販売事業開始。「Palette」は09年度グッドデザイン賞受賞。トータルデザインした航空会社スターフライヤーは07年「新日本様式百選」に選ばれる。近作にダンヒル銀座本店店舗設計、アロマディフューザー「ECRIT」のデザイン。最新のロボットはKDDIのiidaブランドから2009年9月に発表された「Polaris」。早稲田大学理工学部非常勤講師。日本デザイン振興会Gマーク審査員。
http://www.flower-robotics.com/

ITO Reika|伊藤嶺花
株式会社ディヴァイン代表/スピリチュアルヒーラー
服飾雑貨系の製造卸売業、仕入製造小売業の企業にて商品企画、広告宣伝、経営企画の仕事に従事したのち、チャネリングやリーディングによって視えたことを、複数の占星術を組み合わせて読み解く独自スタイルの宿命鑑定と、ヒーリングや催眠療法などを行うライトワーカとして活動を開始。有名企業経営者からの企業鑑定依頼も多く、これまでに10万件以上の鑑定実績をもつ。2009年7月から、自由が丘にて個人セッション再開、満月&新月のワークショップを開始予定。著書に『シンクロニシティ』、『運命好転術』。www.divine-msg.com

           
Photo Gallery