
Fashion
2015年5月19日
1980年代のファッション情報の入手先
1980年代、ファッション情報の入手先
Photo by Jamandfix
#42 1980年代の街往く人を見ていたころ
GRANELLO
上のグラネロは82年にイタリアで購入しました。当時、ビームスのバイイングは年4回ほどで、アメリカの東・西海岸、ロンドン、パリ、ミラノ、フィレンツェをまわり、バルセロナやアントワープはその少しあとからです。
当時のファッショントレンド情報は、展示会と街のショップの品ぞろえをウォッチングすることから得ていて、コレクションはほとんど行っていませんね。85、86年ぐらいからコレクションも観たかな?
いまは、コレクションの“ランウェイ”を軸としたマーチャンダイズが重要ですが、当時、セレクトショップにはランウェイは関係ありませんでした。
バイヤーとしての競合は、百貨店のインポートコーナーのバイヤーで、とくに西武は先鋭的でした。伊勢丹は非常にトラッドでしたね。それとシップスは競合していて、いかに情報を早く仕入れるかに力を入れていました。
#43 きれいで、気に入った別注たち
SILVANO MAZZA&MANOLO BLAHNIK


このスエードのブーツは木型がすごくきれいで、ユナイテッドアローズでもオーダーしたし、別注もして、よく履いていました。98年ぐらいですね。

アニマルプリントに凝っていた時期もあって、これはマノロ・ブラニクです。メンズの最初に出したコレクションのもので、特注でつくったものです。これも98、99年ぐらいです。