
17足目~21足目
#17~21 大好きな運動靴(2)
TOPSIDER/1982
photo by Jamandfix

この「トップサイダー」は珍しいベージュです。1982、83年頃、グレーフランネルのパンツと合わせてよく履いていましたね。このシリーズは、ベージュと、ブラッドレッド(赤い血)、ネイビー、ホワイトがありました。
Keds/1965~
photo by Jamandfix
上のケッズは“デッキシューズ”で、下のケッズは“テニスシューズ”と呼んでいました。かかとには「US Keds」とあって、好きなバランスの運動靴です。

photo by Jamandfix
GOODYEAR DIST.CO/1965~67
photo by Jamandfix

これは60年代の中頃のものでしょうね。アメリカンスクールに通っている子供に頼んで米軍の購買部に買いに行かせたものです。
前回と今回で運動靴を紹介していますが、「昔のモデルを復刻したい」というお話もよくいただきます。前回紹介した左足を紛失したコンバースは、たぶん復刻するために貸し出して、戻ってこなかった(笑)んですね。復刻を考えているメーカーにはお貸ししますよ。
これらの靴は逗子生まれという環境と、スチュワーデスだった姉の存在があって、人より情報を多く得られたおかげです。比べることができて初めてその差に気づきました。実は、差に気づかない人が多いんですね。引き出しがあるからこそなんですが、微細な違いが分かることは仕事をする上で非常に大事なことだと最近特に思います。
カプリのサンダル/2002
photo by Jamandfix
カプリ島にしか売っていないサンダルで、すごく気に入って買ったものです。これはやっぱり映画『太陽がいっぱい』のように、フレアパンツにTシャツのサントロペルックに似合いますね。これを買って履いて、カプリ島唯一の寿司屋で食べていたら、隣がキアヌ・リーブスでした(笑)。日本では履く場所がないですね。様にならない。リゾートに行くときには持って行くほど気に入っています。僕、サンダル好きなんですよ。サンダルだけ入っている箱があって、アースシューズサンダルやギリシャサンダルなど、またご紹介します。
(2002年/4800円)