DESIGN /
PRODUCT
2015年1月7日
PRODUCT|Tokyo Tips 2013年10月 BACK ISSUE 新製品情報を厳選して紹介
2013.10.31

スウェーデン発、波佐見経由
リサ・ラーソンの“花器”が発売
御歳82歳でありながら活発な動きを見せる陶芸家リサ・ラーソン。彼女が長年あたためていたという花器のデザインが、このたび、長崎の波佐見焼(西山陶器)によってプロダクト化された。「FREJA&HILDA」は、じつにミニマル。シンプルな、二つの花器を組み合わせたようなフォルムが特徴だ。中心部分には赤、青、金、銀のカラーリングが施され、上品な佇まいを引き立てるように、ほどよいアクセントとなっている。商品名のFREJAとHILDAはリサの孫の名前からつけられており、底面にはサインが入っている。4725円
dieci
http://dieci-cafe.com
2013.10.31

全天球のイメージが撮影可能!
不思議な映像体験ができるカメラ
「RICOH THETA」は、一回シャッターを切るだけで撮影者を取り囲むすべての風景(全天球)が撮影できる画期的なインプットデバイス。撮影した画像はWi-Fiを通じてiPhone(iOS 6.0以上に対応)に転送し、専用アプリケーションで閲覧。さらにはFacebook、twitter、TumblrといったSNSで共有することも可能だ。記録可能枚数は、最大で1200枚にも及ぶ。携帯性にこだわり重量はわずか約95gの、超軽量ボディを実現。年齢や撮影スキルを選ばずに、今までにない映像体験ができる。オープンプライス
リコーイメージング
お客様相談センター
0570-001313
2013.10.31

貼り箱のような美しさなのにタフ
再生紙使用のドキュメントBOX
インテリアショップvivo,vaのオリジナルアイテム「PORTFOLIO BOX」は、牛乳パックのリサイクル再生紙を使用した紙箱。厚手のダンボール並に強度があるため、へたりにくい。手紙や書類、文房具や道具を入れて、積み重ねての収納に最適だ。カラーは白、黒、グレー、柄は無地とグラフィックタイプを用意。グラフィックは「MERCHANT&MILLS」のロデリック・フィールドが手がけており、一点一点ゴム印で押しているため、独特な風合いに仕上がっている。サイズは高さ違いの2種類展開。カスタムをするのも、おすすめだ。(小)1890円、(大)2520円
vivo,va
http://www.vivova.jp/
2013.10.24

ワイヤレスで持ち運べる
360°サウンドシャワー
TDK Life on Recordから、360°サウンドシャワーを特長とするBluetoothワイヤレスポータブルサウンドキューブ「A360」がリリースされる。同製品はBluetooth標準規格Ver.2.1 AACサポートにより、高音質のワイヤレスオーディオストリーミングを実現。コンパクトなボディの中に4基のフルレンジドライバーとサブウーファー、さらにはバスレフポートを搭載し、360°どの方向にも迫力ある音が広がっていく。ニッケル水素充電池を搭載。オープンプライス
イメーション
0120-81-0544
http://www.tdk-media.jp/
2013.10.24

ディレクターは中原慎一郎氏
ESTEBANの日本ブランド登場
1979年に南フランスにてジャン・マックス・エステバン氏によって誕生し、今や世界40カ国以上の人々に愛されているフレグランスブランド「ESTEBAN(エステバン)」。このたび、日本企画のオリジナルブランド「ESTEBAN DECO EDITION」がスタート。ランドスケーププロダクツ代表・中原慎一郎氏をディレクターに迎え、生活の中のさまざまなシーンに上質で心地よいプロダクト作りを目指す。「インセンスホルダー “Fleur”」はフランスの伝統的デザイン・カラーを再現し、香皿の使用シーンや機能を最大限考慮した。6300円
ESTEBAN DECO EDITION
deco-edition.jp
2013.10.24

メッセージが花になる!
花の種を漉き込んだポストカード
植物を使った実験的な試みを通して、衣食住にアクセントをくわえるアイテムを製作する「ARAHEAM(アラヘアム)」。磁器、革、鉄、木を扱う作家とコラボレーションした園芸用品を数多く提案し、グリーンにリンクした活動をしている。和紙に数種類の花の種を漉き込んだポストカード「BLOOM PAPER」は、土をかぶせて水をあげると数日でかわいい芽が出てくる。手漉きによってつくられたカードの表面には、植物の茎の断面をモチーフとしたグラフィックが、活版印刷によって表現されている。温かみのあるアイテムはギフトにぴったりだ。693円
ARAHEAM
http://araheam.com
2013.10.17

自分だけのオリジナルマークも
新機能搭載の「テプラ」登場
今年で発売25周年を迎えたラベルライター「テプラ」。ホームモデル「PRO SR45」は、持ち物への名前付けや、小物の整理、ラッピング、キッチン用品への表示など、様々なシーンで活用できるのが特徴。液晶画面は6文字×2行で表示されるので見やすく、入力方式はローマ字入力、かなめくり入力から選べるほか、「ダイレクトキー」で作業の切り替えが簡単におこなえるのも魅力だ。書体は3つのパターンから選ぶことができ、さらに好きなデザインと文字を組み合わせて、自分だけのオリジナルのマークを作成できる新機能も搭載している。10月25日(金)発売。7140円
株式会社キングジム お客様相談室
0120-79-8107
http://www.kingjim.co.jp/
2013.10.17

暖房+加湿の一人二役
±0のセラミックファンヒーター
「モノが本来あるべき必然の姿」を、空間のなかや人間の行為から導き出し、形、大きさ、価格、すべてが“ちょうどいい”を提供する日本発プロダクトデザインレーベル「±0(プラスマイナスゼロ)」。「加湿セラミックファンヒーター X210」は、温風で空間を瞬時にあたためながらも、加湿機能で同時に空気の乾燥も防ぐというもの。削ぎ落としたデザインにはユーザー思いの「おまかせ機能」を搭載。湿度と温度を最適な状態に管理してくれ、さらに湿度が一定量になると気化式加湿に切り替る省エネ仕様となっている。10月下旬発売。1万8900円
±0オフィシャルサイト
www.plusminuszero.jp
2013.10.17

実験的作品の背景がここに
書籍『nendo ghost shadows』
写真家・樋口兼一氏が、佐藤オオキ氏率いるデザインオフィス「nendo」の制作現場にフォーカスし、クリエーションが紡ぎ出される貴重な舞台裏を一冊に収めた『nendo ghost stories』の刊行から、はや三年。このたび、第二弾『nendo ghost shadows』がリリースされた。本書は2010-2013年のnendoの活動に迫り、目黒の事務所、工場、海外の展示会場へと移動。さらには完成品や展示風景だけではなく、試作や梱包、準備中の周辺風景も掲載。見所が詰まった一冊に。10月15日(火)発売。5250円
株式会社ADP
http://ad-publish.com
2013.10.10

特別企画LA編も追加!
話題のwebマガジンが書籍化
2011年にスタートし、これまでにさまざまな職種の人のライフスタイルを紹介してきたwebマガジン「LIFECYCLING(ライフサイクリング)」。インテリアショップのイデーが手がけていることで、国内外から多くの注目を集めている。このたび、書籍化が決定した。特別企画LA編として、アートディレクター・八木保氏をはじめとする4組を追加、全16組のインタビューを収録。気鋭の写真家たちが切り撮った完全保存版の一冊だ。「LIFECYCLING イデーが訪ねる、眺めのいい住処」。2520円
LIFECYCLING
http://www.ideelifecycling.com
2013.10.10

自宅がスタジオに変化!?
音楽制作を加速させるプロダクト
iPhone、iPad、iPod touchとMacの両方で使える、オーディオMIDIインターフェース「IK Multimedia iRig PRO」が登場。ポケットサイズでありながら、低消費電力、透明なサウンドを実現した優れものだ。対応範囲の広いプラグとプレイ仕様で、特別なドライバーをインストールする必要もなく、iOSアプリやMac用のアプリ(無償)ですぐに使用できる。いつでもどこでも、録音、練習、作曲を楽しめる、心強いオールインワン・オーディオと言えるだろう。オープンプライス
フォーカルポイント
Tel. 03-6447-2987
http://www.focal.co.jp/
2013.10.10

カーキャリアのパイオニア
nendoを迎えてリニューアル
カーキャリアのブランド「Terzo」がブランドデビュー30周年を迎え、ブランドシンボル、ロゴマークを一新、くわえて製品パッケージ等をリニューアル。クリエーションにはデザインオフィス「nendo」を起用した。また、リニューアルを記念し、新作のルーフボックス「symmetrick(シンメトリック)」を発表。“スローでオーガニックなライフスタイル”を好む人々に対応すべく、清潔感と親近感のあるデザインに仕上がっている。オープンプライス
PIAA株式会社
Tel. 0570-050-555
http://www.piaa.co.jp
2013.10.03

STUSSY Livin' GENERAL STOREのワークウエアが登場
早いもので5シーズン目を迎えたライフスタイル・レーベル「STUSSY Livin' GENERAL STORE」。今季のテーマは、カリフォルニアのトッパンガ・キャニオンにセルフビルドのウッドハウスを建てて暮らす個性的な住人達。今回から14.5ozセルビッチデニム地を使用したワークウエアコレクションが登場した。その中の一つである「GS Denim Work Apron」は、縫製技術と洗練されたデザインで知られる「FUJITO」が生産を担当。実用的かつ経年変化が楽しみな逸品だ。1万4700円
STUSSY Livin' GENERAL STORE
www.stussylivin.jp
2013.10.03

調光もアプリからおこなう時代に
Philipsから革新的なLEDランプ
「Philips hue(フィリップス ヒュー)」は、スマホやタブレットを通してアプリから調光を直感的に操作できる次世代LEDランプ。遠隔操作により外出先から自宅の照明のコントロールや、朝起きる時間に合わせ徐々に明るく照らすようなタイマーを設定したりと、さまざまな生活のシーンで活用できる。その色調は、RGBカラーモデルの組み合わせにより、1,600万色以上の光で表現が可能。また、専用アプリに搭載した独自の「ライトレシピ」機能を使用することで、4つのシーンから好みの明かりを選ぶことができる。オープンプライス
フィリップスお客様センター
0120-91-4408
2013.10.03

クラフト・ビール好きを魅了する
FIELD NOTES限定エディション
アメリカ発のステーショナリーブランド「FIELD NOTES」から、限定エディションのノートが発売。“Drink Local”と名付けられたこのアイテムは、最大限の品質と管理を優先にするため大量生産をしないアメリカのクラフト・ビール文化を讃えたもの。今回は「エール・ビール」と「ラガー・ビール」をモチーフとした2種類がラインナップ。ゴムのような感触の表紙をめくると、裏表紙にはそれぞれのビールに関する歴史が記されており、その背景に触れることができるのも嬉しい限り。活版印刷によるコースター付き。3冊入り。1200円
ハイタイド http://www.hightide.co.jp/fieldnotesbrand/