「traces」空き容器がワン&オンリーのプロダクトに|MicroWorks
DESIGN / PRODUCT
2016年4月21日

「traces」空き容器がワン&オンリーのプロダクトに|MicroWorks


MicroWorks|マイクロワークス


空き容器がワン&オンリーのプロダクトに


日常生活のなかで感じる、ふとした違和感や情景など“マイクロ”な部分に着目し、プロダクトに落とし込む。デザイナー・海山俊亮氏が率いる「マイクロワークス」が、新たに着目したのは消費社会におけるリユースやリデュース。「traces(トレーシス)」という名のプロジェクトがスタートした。

Text by WAKABAYASHI Natsuki





消費排出物に新たな命を吹き込む





「traces」は日々の生活のなかで消費され、排出される容器に着目。もともとはワイン、ジャム、調味料などが入っていた容器がその役目を終え、そのまま商品ラベルが貼られた状態で加工(サンドブラスト)を施すことで、その商品ラベルの形が容器に刻まれるというもの。一点一点、よく見ると商品ラベルが貼られたところが歴然とわかり、過去の痕跡が新たな表情となっている。



MicroWorks|マイクロワークス traces



消費の痕跡であり過去の輪郭が新たな表情に



「traces」は、それぞれ表情が異なる一点もの。食品やスパイスなどの保存容器をはじめ、鉢植えの植物を鑑賞するための器、切り花を飾る花器、デスクやキッチン周りの小物入れとしてなど、幅広い用途に使うことができる。指紋などの付着を防止するためにサンドブラストされたマットなガラス面にはクリアコーティングが。フタには錆止め、汚れ防止のためにカンナバロウコーテングが施される。


MicroWorks|マイクロワークス traces

MicroWorks|マイクロワークス traces



マイクロワークスでは、「traces」のオンラインストアを開設。多種多様のラベルのあとを纏った、大小さまざまな容器が販売されている。一般消費サイクルを見直し、排出されるものに“引き算のデザイン”を掛け合わせていく良質なプロジェクト。今後の展開にも注目したい。


問い合わせ先


trace store


http://traces.thebase.in


MicroWorks


http://www.microworks.jp/