Nicholas Taylor a.k.a DJ High Priest インタビュー(後編)
LOUNGE / FEATURES
2015年3月10日

Nicholas Taylor a.k.a DJ High Priest インタビュー(後編)

ニューヨーク80年代の生ける伝説
Nicholas Taylor a.k.a DJ High Priest インタビュー(後編)

80年代のニューヨーク カルチャー・シーンの最前線で、ジャン・ミッシェル・バスキアと伝説のアヴァンギャルド・バンド"Gray(グレイ)"で活動し、ヴィンセント・ギャロとのバンド"The Generation(ジェネレイション)"のプロデュース、バンド"Death Comet Crew(デス・コメット・クルー)"のメンバーとして活動、初めてスクラッチした白人DJとしても名をのこすなどのおおくの音楽的活動に加え、"Gray"でのバスキアの鮮烈な時代の瞬間をのこしたフォトグラファーとしても活動してきた、ニューヨーク80年代の生ける伝説、Nicholas Taylor(ニコラス・タイラー)a.k.a DJ High Priest。
カルチャー激動の時代を送ってきた彼の半生をふりかえったインタビューの後編。
そこには"何か"があった。

文=金子英史(本誌)Photo by Jamandfix

──シンさんは私も知り合いなのですが、どのような出会いだったのですか?

シンは、スチュワートをとおして、最初のリハーサルのときに出会ったんです。シンとスチュワートが、どうやって知り合ったかは分からないんですけれどね。
私たちは「1時間で10ドル」という、やすいスタジオにこもって練習していましたよ。その時は、スチュワートがヴォーカルで、マイケルがギター、シンはボックス、その時はまだベースじゃなかったんです。そして、僕がDJでドラムのかわりをしていました。

──ボックスという機材はどんなものなんですか?

ボックスというのは、『レキシカン』というメーカーの"エフェクター・ミキシング マシーン"で、私のDJ機材やギター、スチュワートのマイクのすべてがそこにつながっていて、たとえば低音の部分をふくらませたり、音程を調整できるものです。

──それが"デス・コメット・クルー"のいちばん最初のリハーサルですか?

そうです。そして、いままで話したことが、ニューヨークに来てからのだいたい7年間のはなしですね。

──すごく濃い7年ですね(笑)。

そうでしょ(笑)!
でも、84年くらいに私は"デス・コメット・クルー"のメンバーをやめて、そのあとは、"PHASE 2"と"NATE B"、そして"VINCENT GALLO(ヴィンセント・ギャロ)"の4人で"ザ・ジェネレイション(The Generation)"というバンドをはじめたんです。だけどそのバンドでのライブ活動は、たった2回しかやらず、たった1年で活動を停止してしまったんですけれどね。

──"ザ・ジェネレイション"では、バンドのプロデュースもしていたのですか?

そうです。スタジオでカッコイイ写真とかも撮ったりしていたので、とても残念でしたよ。
そのあとはいろいろあって、しばらく音楽業界から足を引いてしまったんです。そのときは、外にもほとんど出ず、ずっと家にひきこもっていました。
そんな状態が6~7年つづいたのですが、98年に一般公募のTVショウの中で、28分間のレギュラー番組をたまたま毎週持つことができることになったのです。それによって私は、ニューヨークの音楽界、エンターテイメント業界に復帰できたんですよ。その時はすごく頑張って、エンターテイメントな部分でやりたいことをやりはじめましたね。

──そのTV番組ではどんなことをやられていたのですか?

番組自体は、バラエティショウでしたが、コレといって内容があまりハッキリしないショウでしたね。
私は、音楽の他に特別な趣味を持っていたんです。それは、自分のアパートの窓の外に鳥のエサ用チューブをつるして、鳥たちがそのエサを食べにくる様子をビデオカメラでずっと録っていたんですね。

ニューヨーク80年代の生ける伝説<br>Nicholas Taylor a.k.a DJ High Priest インタビュー(後編)

アパートの前が大きな公園だったから、とてもキレイな鳥たち──たとえば、ハウスフィンチとか、赤い毛のショウジョウコウカンチョウ(Northern Cardinal)とかがいっぱい来ていたんですよ。そのショウではそれらの鳥たちをフィルムにおさめて、その映像に音楽をつけたをモノを流していたんです。
番組は、毎週月曜日の夜の28分間で、私の番組のタイトル名は『OUTSIDE MY WINDOW(窓の外)』。自分の家の窓から見える外の風景だからね。
それは私がやっていたTVショウのひとつで、その他にも政治的なメッセージを鳥の映像の合間に入れたり、自分が鳥のカッコウをして、鳥たちがエサを突っついている映像の横に、その自分の姿を入れたりとか、そんなコトもやっていましたよ(笑)。

それは自分にとってもいい経験でしたし、なによりもそれでエンターテインメント界に復帰できましたからね。99年からそのショウが始まったのですが、それから私の生活は180度変わりましたよ。精神的にも100%、すべてがポジティブになったし。
とにかく98年までの自分と99年からの自分とでは、時間の感覚がまったくちがっていました。98年までは、時間の感覚がとても遅かったんです。
そのあと、DJも復帰して、04年からは20年という月日を超えて"デス・コメット・クルー"に再参加して、再結成ライブをやりました。それでヨーロッパツアーにも行きましたし、日本でもライブを3回やりました。
そこからさらに歯車が掛かって、いまはどんどん自分を這い上がらせていますよ。

ニューヨーク80年代の生ける伝説<br>Nicholas Taylor a.k.a DJ High Priest インタビュー(後編)

──そこからは、私もよく知ってます。

"デス・コメット・クルー"では、07年の9月に7インチ アナログをつくって、ニューヨークで発売しました。
残念ながら、それにはラメルジーは参加していないんですけれどね。彼は、とても頭がいい人間で、今日においてはとても重要なラッパーだとおもいます。とくに"デス・コメット・クルー"内では、いつものマスクも付けていないし、彼にとってもとても特別な存在なんですよね。

──"Gray"での活動中、バスキアなどの写真を撮っていましたが、そもそも写真を撮りはじめたキッカケはなんですか?

学生のときに、写真を専攻していたんです。それは、最初にはなしたサトウ・ルミオさんもいっしょでしたけれどね。
私が、ニューヨークに行った目的はふたつあって、ひとつはバンドに参加すること。もうひとつは、当時のクラブの写真を撮ることだったんです。
でも、残念ながら"Gray"が終わった82年くらいには撮ることをやめてしまったんですけれどね。それは、DJをはじめたくらいのころ。

カメラよりも音楽、それもヒップ・ホップ カルチャーに興味の方向が向いてしまったんですよ。
そういえば、私が使っていたカメラは「ミノックス(minox)」の『35GL』というモデルなんですが、それはアンディ・ウォーホールも同じものを使っていましたね。

──いままでの自分にとって、重要だった出来事はなんですか?

それは──やっぱりスクラッチです。
スクラッチという行為は、私のなかでとてもエキサイティングな出来事で、人生を変えたし、すべてですね。
それと、07年5月にデンマークのコペンハーゲンで行われた私の写真展かな。"Gray"のときに撮っていたバスキアと、"Gray"の写真を展示したんだけれど、そのときは写真を4メートルくらいに引き延ばしたものを展示したりして、とても迫力がありました。
そのオープニング・パーティでもDJをやらせてもらったのですが、その時もスクラッチをしましたよ。だって、スクラッチは私の人生のなかでとても楽しいことのひとつでしたから。

ちなみにDJのスクラッチは、指紋みたいにそれぞれヒトによって違うんですよ。
ジャジー・ジェイやクール・ハークのスクラッチを真似しようとしても、やっぱりできないんです。私のスクラッチ・スタイルも、他のおおくのDJたちのスクラッチを聴いて、それをうまく取り込んでいまのカタチになっているんですよ。

──いま興味あることは?

いまは、60分の映画をつくることですね。
それは私が撮った写真、バスキアについての映画なのですが、08年は彼の没20周年ですからね。いまはそれがとても興味があるというか、楽しみです。ぼくにとっても、とても大きなチャレンジですし。
だから、いまはそれに向けて動いています。私は、制作とディレクション、そして俳優も全部やる予定で、あとは他の俳優にバンド"Gray"を演じてもらおうと思っていますよ。
それが2008年の目標ですね。

(おわり)


Nicholas Taylor a.k.a DJ High Priest
(ニコラス・タイラー/DJ ハイ・プリースト)

DJ/フォトグラファー。
あのジャン・ミシェル・バスキアやヴィンセント・ギャロ、マイケル・ホルマンなども所属していたニューヨークのアヴァンギャルド・バンド、『GRAY』のメンバー。また80年代後半に活動し、今も精力的に活動を行っている知る人ぞ知る伝説のノーウェイヴ/ヒップホップバンド、Rammelzee(ラメルジー)も所属している『Death Comet Crew』のDJ/ビートメイカーでもある。
そしてN.Y.C.ブレイカーズのDJ、はじめてスクラッチをした白人DJ。
さらにフォトグラファーとしても活動するなど様々な"顔"を持つ、『ニューヨークの生ける伝説』とよばれる男。
http://www.djhighpriest.com/

rumors

           
Photo Gallery