LOUNGE

ゴールデンウィーク最終日の5月7日(日)、めぐろパーシモンホールで子供たちのための本格的な音楽&ダンスのコンサート「Kids on Music」が開催される。

クロスオーバージャズで人気を博す「M-Swift」と、Jazzy Sport所属の「Stax Groove」のメンバーによるこの企画。

“子供のためにデザインされた音楽ではなく本物の音楽を聞かせたい“という想いから世田谷で産声をあげた「Kids on Music」が、初めてホールで開催される。

今回6人編成のジャズバンドを率いるのは、イタリアIRMA Recordsからアルバムをリリースし、NHKのリオオリンピックのサウンドロゴなども手がけるM-Swiftこと松下昇平。

そしてタップダンサーは、ニューヨーク・ハーレムのジャズクラブ「コットンクラブ」にも出演したLilyが、さらにジャズダンサーには、現在日本のシーンを牽引するJazzy Sport所属のダンス集団Stax Groove、Broken Sportsから選抜メンバーが参加する。

一流のアーティストによる生演奏とダンスの競演は、子どもから大人まで楽しめるだろう。 2017.05.03
GWに子供たちのための本格的な音楽&ダンスのコンサート「Kids on Music」…
ゴールデンウィーク最終日の5月7日(日)、めぐろパーシモンホールで子供たちのための本格的な音楽&ダンスのコンサート「Kids on Music」が開催される。 クロスオーバージャズで人気を博す「M-Swift」と、Jazzy Sport所属の「Stax G…
今年最大の話題作「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の全世界公開を12月15日に控え、FMラジオ局「J-WAVE (81.3FM)」が、スペシャルプログラム「J-WAVE SPECIAL 2017.05.02
J-WAVE 81.3FMが「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の公開を記念したス…
今年最大の話題作「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の全世界公開を12月15日に控え、FMラジオ局「J-WAVE (81.3FM)」が、スペシャルプログラム「J-WAVE SPECIAL "STAR WARS" WE ALL LOVE」を5月4日(木・祝)の18時から約2時間にわ…
1729年に誕生し、“シャンパーニュの宝石”と謳われる世界で最古のシャンパーニュ・メゾン、ルイナール。

その世界観は、エレガンス、洗練、純粋、輝きなどの言葉で表現され、時代を超えたシャンパーニュのアイコンとなっている。

そんなルイナールによるアーティスティックなインスタレーション「Ruinart Library(ルイナール ライブラリー)」が、ジェイアール京都伊勢丹2階の特設会場で、5月3日(水)から5月9日(火)の期間限定で開催される。
 
この企画は、メゾンの歴史をライブラリー形式で紐解く特別な体験型ポップアップストア。

光り輝くシャンパーニュと評される白を貴重としたルイナールの世界観がそのまま広がるラグジュアリーな空間では、ルイナールのシグネチャーであるルイナールブラン・ド・ブランやシャルドネハウスによるフレッシュな味わいのルイナールロゼが販売される。

また、5月3日(水)および5月6日(土)、7日(日)にはシャンパーニュセミナー※も10名限定で各日2度実施。

シャンパーニュやルイナールについての物語を西田稔氏、安齋喜美子氏がそれぞれ独自の視点で語る。

あなたもこの機会に、ルイナールが織り成す素晴らしい世界を堪能してみてはいかがだろうか。

※シャンパーニュセミナーは電話での事前予約が必要。 2017.05.01
世界最古のシャンパーニュ・メゾン ルイナールの体験型ポップアップストア…
1729年に誕生し、“シャンパーニュの宝石”と謳われる世界で最古のシャンパーニュ・メゾン、ルイナール。 その世界観は、エレガンス、洗練、純粋、輝きなどの言葉で表現され、時代を超えたシャンパーニュのアイコンとなっている。 …
『京都岡崎音楽祭 2017 OKAZAKI LOOPS』が、6月10日と11日に、ロームシアター京都をメイン会場とし開催される。
音楽に加えて、文学、メディアアート、演劇など多様なジャンルが融合する同イベントは2回目の開催。
京都・岡崎エリアを回遊(ループ)しながら、多様なジャンルのプログラムが楽しめるのが特徴的だ。

尾崎裕哉、シンリズム、山内総一郎(フジファブリック)の3人のシンガーソングライターが奏でる弾き語りライブのほか、高木正勝、Aimer、渋さ知らズオーケストラによるコンサートやDJ・沖野修也による“日曜の夕暮れを楽しむ大人のためのパーティ”なども開催。

そのほか、アーティストによるトークイベントや、世界照明探偵団によるライトアップも見逃せない。
チケットは現在発売中。詳細は「京都岡崎音楽祭 2017 OKAZAKI LOOPS」のオフィシャルサイトでチェック。 2017.04.24
尾崎裕哉、シンリズム、山内総一郎(フジファブリック)も出演!ジャンル…
『京都岡崎音楽祭 2017 OKAZAKI LOOPS』が、6月10日と11日に、ロームシアター京都をメイン会場とし開催される。 音楽に加えて、文学、メディアアート、演劇など多様なジャンルが融合する同イベントは2回目の開催。 京都・岡崎エリア…
プラスティック用品を中心にハウスウェアグッズを展開する株式会社三好製作所から、蓋に保冷材を内包し保存能力が高いお弁当「GEL- COOL(ジェルクール)」の最新作が登場した。

夏場のお弁当は食中毒が心配。鮮度を保って状態で食べさせてあげたい。という母の声から生まれた本品は、
保冷剤一体型ランチボックスとして4時間保冷がきく優れものだ。
蓋はドーム型のため、フワッと綺麗な盛り付けが実現。弁当箱自体もホールドしやすく機能的だ。

用途に合わせた3つのサイズで、キッズから男性用までカバーできるのが嬉しい。
カラーはマンゴーイエローのほか、キャビアブブラック、オマールブルー、オリーブグリーン、マカロンピンク、ミルクホワイトと美味しいそうなネーミングの6色展開。

旅行や出張先に、遠く離れた友人へ手作りのお土産として、手作りのお弁当とともに旅をしてみるのはどうだろう。 2017.04.21
ランチタイムに丁度いい。4時間保冷がきくランチボックス GEL-COOLが登場!
プラスティック用品を中心にハウスウェアグッズを展開する株式会社三好製作所から、蓋に保冷材を内包し保存能力が高いお弁当「GEL- COOL(ジェルクール)」の最新作が登場した。 夏場のお弁当は食中毒が心配。鮮度を保って状態で食べ…
アンダーズ東京が、 世界を舞台に日本固有の文化である盆栽の美意識と楽しみ方を伝える盆栽師「平尾 成志(Hirao Masashi)」とコラボレーション!

アンダーズ サロンを6月2日(金)に開催する。

アンダーズ サロンとは、 ゲストや地域の人がその土地ならではの文化的な体験ができる場を提供するイベント。

世界中のアンダーズで開催され、アンダーズ東京ではクリエイティブな個性が集い、共に働き、共に遊ぶ空間として、従来にはない新しい流れを生み出し、ゲストの感性を刺激する。

今回のアンダーズサロンでは、平尾氏の盆栽と、世代や国を超えて人々を惹きつけるDJとのコラボレーションが実現。

枠にとらわれないクリエイティブで刺激的な体験を提供する。 2017.04.17
アンダーズ東京が注目の盆栽師「平尾 成志」と初コラボレーション!
アンダーズ東京が、 世界を舞台に日本固有の文化である盆栽の美意識と楽しみ方を伝える盆栽師「平尾 成志(Hirao Masashi)」とコラボレーション! アンダーズ サロンを6月2日(金)に開催する。 アンダーズ サロンとは、 ゲストや…
暖かくなり、高揚感溢れる季節がやってきた。

4月25日(火)から発売となるセミスイート スパークリングワイン「CHANDON PASSION(シャンドン パッション)」は、これからの季節にピッタリの一本だ。 2017.04.14
ブラジルで生まれたオレンジの輝き。セミスイート スパークリングワイン「…
暖かくなり、高揚感溢れる季節がやってきた。 4月25日(火)から発売となるセミスイート スパークリングワイン「CHANDON PASSION(シャンドン パッション)」は、これからの季節にピッタリの一本だ。
“⺠衆のための建築”と呼ばれる作品を多く残した女性建築家Lina Bo Bardi(リナ・ボ・バルディ)。

今なお多くの人に愛される彼女の作品展が4月14日(金)から5月11日(木)の期間、岡山県岡山市の「CCCSCDgallery」で開催される。

イタリア・ローマに生まれ、第二次世界大戦を経て32歳でブラジルへ渡ったリナは、イタリア仕込みの合理的で繊細なモダニズム建築と、ブラジルの大らかで土着的なダイナミズムを融合させた独自の建築を確立。

伝統や潮流に逆らい、彼女は一貫して「人々に使われるための空間」であることを大切にし続けた。

「建築とは単なるユートピアではなく、みんなに成果をもたらすひとつの手段なのです。」という彼女の残した言葉は、これからの公共の場所づくりに対し、鋭くも期待を込めて響く。

本展は、ワタリウム美術館の協力のもと、岡山理科大学工学部建築学科弥田俊男研究室との共同開催。

4m四方の模型をはじめとする大型模型4点と、図面や写真等のパネル約30点が展示され、細部まで作り込まれた模型で、彼女の作品の魅力を忠実に再現している。 2017.04.13
今でも愛される“⺠衆のための建築” リナ・ボ・バルディ展開催
“⺠衆のための建築”と呼ばれる作品を多く残した女性建築家Lina Bo Bardi(リナ・ボ・バルディ)。 今なお多くの人に愛される彼女の作品展が4月14日(金)から5月11日(木)の期間、岡山県岡山市の「CCCSCDgallery」で開催される。 …
半年間の闘病生活を経て、2月25日に惜しくも逝去した中西俊夫(PLASTICS、MELON、SKYLAB 他)の“お別れ会”となるフェス「THANK YOU ORIGATO 中西俊夫 a.k.a. TYCOON TO$H フェス!!!」が、4月13日(木)六本木のSuperDeluxeで開催される。

中西俊夫が生前、立花ハジメ、佐藤チカ、佐久間正英、島武実とともに1976年に結成したテクノポップバンドPLASTICS(プラスティックス)は、フォーク全盛だった当時のミュージックシーンで異彩を放ち、カルト的な人気を博した。

その他、1981年に佐藤千賀子らとニュー・ウェイヴ・ファンク・バンド「MELON」を結成し、その翌年にはヤン富田らとMELONのサイドプロジェクトである「WATER MELON GROUP」をスタート。

精力的な活動の中で残したエッジの効いた作品は、現在も色褪せることのない名盤として語り継がれている。

また、ミュージシャン以外にも音楽プロデューサーやイラストレーターなど、多方面で活躍。

新たなカルチャーの扉を次々に開いた彼が残した業績はあまりにも大きい。 2017.04.11
テクノポップのカリスマに別れを告げる。中西俊夫の追悼フェス開催
半年間の闘病生活を経て、2月25日に惜しくも逝去した中西俊夫(PLASTICS、MELON、SKYLAB 他)の“お別れ会”となるフェス「THANK YOU ORIGATO 中西俊夫 a.k.a. TYCOON TO$H フェス!!!」が、4月13日(木)六本木のSuperDeluxeで開催される…
RémyCointreauJapan株式会社(レミーコアントロージャパン)が、バーテンダーやカクテルにフォーカスしたバー検索サイト「RÉMY MARTIN SLASH BARTENDER FINDER(レミーマルタン スラッシュ バーテンダー ファインダー)」をオープンした。

同サイトは、多彩なバーテンダーの“個性”に着目しているという点で、従来の店舗紹介サイトとは一線を画す。

「カクテル」を単なるドリンクとして捉えるのではなく、それを創造しているバーテンダーの才能や生き方にまで迫り、スタイリッシュなビジュアルとともに紹介することで、新たなバーの楽しみ方を提案する。

同時に、レミーマルタンを使用したオリジナルカクテルのレシピや作り方、味わいなども表現。

バーやカクテルの魅力を多面的に伝える注目サイトだ。

紹介する店舗は東京からスタートし、今後は全国主要都市に拡大予定。

(http://jp.remymartin.com/bartender) 2017.04.10
レミーマルタンがバーテンダーにフォーカスしたバー検索サイトをオープン
RémyCointreauJapan株式会社(レミーコアントロージャパン)が、バーテンダーやカクテルにフォーカスしたバー検索サイト「RÉMY MARTIN SLASH BARTENDER FINDER(レミーマルタン スラッシュ バーテンダー ファインダー)」をオープンした…
5月5日(金・祝)から全国公開となる新作映画「カフェ・ソサエティ」を手掛けた、ウディ・アレン監督の作品を完全網羅した究極のファンブック「ウディ・アレン 完全ヴィジュアルガイド」が4月26日(水)に発売される。

デビュー作「どうしたんだい、タイガー・リリー?」から、アカデミー賞受賞作「アニー・ホール」、「ミッドナイト・イン・パリ」、「ブルージャスミン」といった最近の傑作に至るすべてのアレン映画を解説。

日本版のみ「マジック・イン・ムーンライト」、「教授のおかしな妄想殺人」、「カフェ・ソサエティ」の3作品も追加されている。

また、死や精神分析、音楽、ニューヨークシティに至るまで、アレン映画を彩る魅力的なテーマについてのエッセイも掲載。

アレン映画に息吹を与える俳優の個人的な背景にまで踏み込み、その作品群がアメリカン・ポップカルチャーの永遠の礎となった男の、全キャリアにわたる舞台裏のストーリーが語られている。 2017.04.07
「カフェ・ソサエティ」の監督ウディ・アレンの作品を 完全網羅した究極の…
5月5日(金・祝)から全国公開となる新作映画「カフェ・ソサエティ」を手掛けた、ウディ・アレン監督の作品を完全網羅した究極のファンブック「ウディ・アレン 完全ヴィジュアルガイド」が4月26日(水)に発売される。 デビュー作「…
六本木ロアビルの最上階にあるナイトクラブ「V2 TOKYO」が、オフィシャルMIXCDシリーズの第3弾「V2 TOKYO EXCLUSIVE PARTY HITS vol.3 mixed By DJ Kentaro01」を発売した。

それに合わせて、リリースを記念するパーティーが4月7日(金)に「V2 TOKYO」で開催される。

新作のMIXCDは、DJ RYO、DJ yaksa(ELE TOKYO)、DJ BUSTA-ROW(V2 TOKYO)、AKIRAの新たなエクスクルーシブリミックスも収録した全30曲を収録した、世界最高水準のパーティーミックスに仕上がっている。 2017.04.05
六本木ナイトクラブ「V2 TOKYO」がMIXCDの発売を記念したリリースパーティ…
六本木ロアビルの最上階にあるナイトクラブ「V2 TOKYO」が、オフィシャルMIXCDシリーズの第3弾「V2 TOKYO EXCLUSIVE PARTY HITS vol.3 mixed By DJ Kentaro01」を発売した。 それに合わせて、リリースを記念するパーティーが4月7日(…
シドニー発のオールデイカジュアルダイニング「bills」は、4月10日(月)~4月23日(日)の2週間限定で、billsの日本国内6店舗(七里ヶ浜、横浜赤レンガ倉庫、お台場、表参道、⼆⼦玉川、福岡)で「bills Waikiki」限定メニューを提供する「ALOHA from Hawaii」を開催する。

先月日本オープン3周年を迎えた「bills Waikiki」。

「ALOHA from Hawaii」では、食事としてもデザートとしても楽しめる「バターミルクパンケーキw/スモークベーコン、パイナップル、メープルシロップ」、朝食にもデザートにもピッタリなハワイが育んだメニューの定番「アサイーボウルw/ ベリー、自家製グラノーラ」、たくさんのフレッシュ野菜と栄養価に優れた玄米を使用した「アヒ・ポキライスボウルw/ チェリートマト」の全3種類が提供される。 2017.04.04
「bills」の国内6店舗で「bills Waikiki」の期間限定メニューを提供
シドニー発のオールデイカジュアルダイニング「bills」は、4月10日(月)~4月23日(日)の2週間限定で、billsの日本国内6店舗(七里ヶ浜、横浜赤レンガ倉庫、お台場、表参道、⼆⼦玉川、福岡)で「bills Waikiki」限定メニューを提供す…
「ノエビア銀座ギャラリー」では、現在「土門拳写真展 昭和のこども」が開催されている。

土門拳は、昭和20年代後半から30年代初頭にかけて、精力的にこどもを撮影した写真家。

こどもたちがカメラを意識せずに自然な表情を見せるまで待ち、時間をかけて写していたという。

家の外で生き生きと遊ぶこどもたちが、町にあふれていた時代。

無心に遊ぶこどもたちの姿と笑顔は、幼い日々の記憶を蘇らせるだけでなく、時代を超えて力と希望を与える。

会期は6月9日まで。 2017.04.02
古き良き日本の笑顔に出会う。「土門拳写真展 昭和のこども」開催
「ノエビア銀座ギャラリー」では、現在「土門拳写真展 昭和のこども」が開催されている。 土門拳は、昭和20年代後半から30年代初頭にかけて、精力的にこどもを撮影した写真家。 こどもたちがカメラを意識せずに自然な表情を見せ…