DRILL DESIGNが手がけたスタンドモビール「place to be」発売|mother tool
DESIGN / PRODUCT
2015年8月13日

DRILL DESIGNが手がけたスタンドモビール「place to be」発売|mother tool


mother tool|マザーツール


空間と時間に豊かな表情をあたえる存在感


DRILL DESIGNが手がけたスタンドモビール発売


2006年に設立した栃木県足利市にあるプロダクトメーカー「mother tool(マザーツール)」より、2015年6月の「インテリア ライフスタイル / Interior Lifestyle Tokyo 」で発表されたスタンドモビール「place to be(プレイス トゥ ビー)」のファーストロットがついに完成。足利市の直営ショップほかで発売される。

Text by KAJII Makoto (OPENERS)





小さなひとつの点で重力とつながる


「place to be」という商品名に込められたのは、繊細なバランスゆえに、そっと触れるだけで生まれる不思議な動き。とても小さなひとつの点で重力とつながるスタンドモビールは、フラットパッケージにおさめられた4つのパーツを組み立てて完成させるもので、空間と時間に豊かな表情をあたえてくれる。

デザインを手がけた「DRILL DESGIN(ドリルデザイン)」は林裕輔氏と安西葉子氏によるデザインスタジオで、プロダクトを中心に、グラフィック、パッケージ、空間デザインなど、ジャンルを越えてデザインとディレクションをおこなっている。


mother tool|place to be

mother tool|place to be


「もとになる道具=mother tool」という意志


「マザーツール」は、日本各地の工場を訪ね、その工場の特徴を活かせるよう、ほかの産地の素材や技術を組み合わせてプロダクトを生み出している。

生産背景も伝わるように、使うひとの気持ちになりながら、つくり手と一緒にものづくりをしている「マザーツール」は、つくるひと・伝えるひと・使うひとの関係も丁寧に紡いでいきたいと、「もとになる道具(mother tool)」として、あたらしいプロダクトを届けている。

スタンドモビール「place to be(プレイス トゥ ビー)」
価格|7344円
カラー|Keyaki、Walnut
サイズ|約W340×H375mm
重量|約28g
素材|Wood veneer(Japanese zelkova/walnut)


問い合わせ先


mother tool


Tel. 0284-43-3354


http://www.mothertool.com/


http://www.t-e-m-p-o.com/