連載・塚田有一│みどりの触知学 第11回 花を生けた。活けた。埋けた
Design
2015年5月29日

連載・塚田有一│みどりの触知学 第11回 花を生けた。活けた。埋けた


呑みこまれたたくさんの命と風景に。ちぎれ飛んだ記憶の断片に


第11回 花を生けた。活けた。埋けた


むきだしの、すさまじい力。
海は昨日まで穏やかにおぼろな春に霞んでいた。
波は今日だってきらきらと、光に揺れている。



文・写真=塚田有一(有限会社 温室 代表)




花だけ抱えて、屋上にあるいつもの温室にむかう


津波は多くの命を攫ってしまった。
風景という記憶は海の底に引きずり込まれた。
写真も、ノートも、楽器も、丹精した盆栽も、手紙も、携帯も、
待ち合わせのあの場所も、バス停も、おばあちゃんのそろばんも。

11日の揺れのあと、津波の威力が日々あきらかになって、

なにかが裂けて、底が抜けて、僕の身体は真空状態だった。

呑みこまれたたくさんの命と風景に。ちぎれ飛んだ記憶の断片に。
逝ってしまった魂を偲んで、花を生けたいと、思った。
十日経って、できたことはこれだけだ。

花を生けるのは不思議だ。
生けるまで、どうなるかわからない。
花だけ抱えて、屋上にあるいつもの温室にむかう。

うつわとみずと、はなとからだが、そこで出会い、
そのあいだでおこること。
めにみえないものはいつでもみえる世界に接している。
うつわとみずと、はなとからだの間で
あたらしく生まれてくるものがある。
足りなければほかのなにかを引き寄せる。
……そうか、磁場がここにできているのか。

花を生けた。
活けた。
埋けた。

あたらしく生まれてくるように。
僕はしばらくこのことをつづけたいとおもっている。

温室
塚田有一