LOUNGE

ショコラ専⾨店「ベルアメール」は、クリスマスにピッタリなモチーフや季節の素材を使用している、期間限定のノエルコレクションを11月8日より販売している。クリスマスデザインの「ノエルパレショコラ 5枚」、16種の味わいが楽しめる「ノエルミニマンディアン 16枚」、異なる⾷感が楽しめる「サパン ド ショコラ」などがセットになっており、クリスマスを感じること間違いなしだ。また、12月22日~12月25日は当日販売のクリスマスケーキも数量限定で販売中だ。 2023.12.22
クリスマスシーズン限定のノエルコレクションが11月8日からベルアメールよ…
ショコラ専⾨店「ベルアメール」は、クリスマスにピッタリなモチーフや季節の素材を使用している、期間限定のノエルコレクションを11月8日より販売している。クリスマスデザインの「ノエルパレショコラ 5枚」、16種の味わいが楽しめる「…
歴史ある京都を舞台にしたアーティスト主導のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024(アーティスツ フェア キョウト)」は、メイン協賛企業の株式会社マイナビ支援のもと、新しい芸術の創造に取り組むアーティストを表彰するアワード「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024 マイナビ ART AWARD(マイナビ ART AWARD)」を開催する。

「マイナビ ART AWARD」は「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024」出品作品を対象に、特に優れたアーティストを選出するアワードだ。2021年の創設以来、メイン協賛企業支援のもと、新しい芸術の創造に取り組むアーティストの創作活動を奨励するとともに、最優秀賞受賞者へは個展開催のサポートを行っている。
2023年に開催された「マイナビ ART AWARD」では、アドバイザリーボードの田村友一郎より推薦された宇留野圭が最優秀賞を受賞し、現在、宇留野による個展が東京・銀座「MYNAVI ART SQUARE」で開催されている。

今回のアワードの審査委員は、飯田志保子氏、竹久侑氏、中井康之氏、山峰潤也氏を迎え、ディレクターの椿昇とともに「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024」出品作品の中から受賞作品を決定し、更なる活動の後押しを行うという。

そして、2024年2月29日には、これまでメイン会場として使用していた、京都府京都文化博物館 別館を会場に、誰でも入場可能な「マイナビ ART AWARD」の授賞式を開催が決定した。授賞式では、作品の魅力や選定にあたってのポイント、新しい視点の鑑賞方法をなどを審査委員から聞けるほか、受賞作品・アーティスト情報をいち早くキャッチする機会にもなる。 2023.12.21
「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024 マイナビ ART AWARD」開催決定!フェア…
歴史ある京都を舞台にしたアーティスト主導のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024(アーティスツ フェア キョウト)」は、メイン協賛企業の株式会社マイナビ支援のもと、新しい芸術の創造に取り組むアーティストを表彰するアワ…
味の素株式会社(社長:藤江 太郎 本社:東京都中央区)は、2023年11月30日(木)より、真に“おいしい”と感じた食事について、アンバサダーや編集チームが独自の視点でエピソードと共に紹介し、多様な感性に訴えかけるWEBメディア「おいしさの扉」の提供を開始。またそれに伴い、公式LINEアカウント「おいしさの扉」を開設する。

味の素株式会社が実施した食実態に関する生活者調査では、「毎日同じものを食べている」、「好きなものを食べる時間がない」、「おいしさよりも栄養機能で食事を選んでいる」などの声が上がっており、日々の食事について大きな課題は感じていなくても、必ずしも満足しているわけではない生活者が一定数存在していることがわかった。
こうした、本来食に関心がありながら充足感が希薄化している生活者に対し、食への興味を喚起し、食体験をより豊かにするためのメディアとして、今回「おいしさの扉」を立ち上げた。味の素株式会社は同メディアを、従来なかった食に対する充足感が薄れてしまいがちな生活者とのコンタクトポイントと位置付け、食そのものだけでなく食事をする空間や時間に関する多様なコンテンツを配信することで、食についての思いがけない発見や、自身の未知の可能性に対する気付きを得るきっかけにしていただきたいと考えていると語る。

また、当社初のメディアサービス事業として、将来的にはコンテンツに関連した製品・サービスの開発・販売なども視野に入れている。

 おいしさの扉 URL:https://oishisanotobira.com
 LINE公式アカウント:https://line.me/R/ti/p/%40032lahzk

「おいしさの扉」は“扉”と題したテーマに沿ったコンテンツによって構成されており、それぞれの扉のアンバサダーや編集チームが、真に“おいしい”と感じた食事について向き合い、様々なエピソードと共に紹介するWEBメディア(コンテンツは順次拡充予定)。
“おいしい”という感情は人それぞれであり、高級なものや特定のサイトなどの評価が高いものを誰もが“おいしい”と感じるとは限らない。そのため、独自の視点から自身の“おいしい”を語ることができる5名のアンバサダーが就任した(「人と時間の扉」:ファッションモデル在原みゆ紀さん、「パリの空気の扉」:フードコラムニスト川村明子さん、「本と生き方の扉」:コトゴトブックス店主木村綾子さん、「花と世界の扉」:edenworks篠崎恵美さん、「『今日もていねいに。』の扉」:エッセイスト松浦弥太郎さん)。

味の素株式会社は「おいしさの扉」によって、食を通じた生きる歓びの提供を目指し、生活者の健康とWell-beingの実現への貢献を目指す。 2023.12.21
~独自点から語られる“いい食の視事”と“いい生きる”に出会える~ 味の素㈱…
味の素株式会社(社長:藤江 太郎 本社:東京都中央区)は、2023年11月30日(木)より、真に“おいしい”と感じた食事について、アンバサダーや編集チームが独自の視点でエピソードと共に紹介し、多様な感性に訴えかけるWEBメディア「おいし…
音声配信アプリ「Spoon」で、2023年11月より新規登録から14日以内のSpoonを始めたばかりのユーザーだけが入室できるLIVE配信「Welcome LIVE」機能が新たに追加された。 2023.12.14
Spoonを始めたばかりのユーザー限定のLIVE配信「Welcome LIVE」が登場!
音声配信アプリ「Spoon」で、2023年11月より新規登録から14日以内のSpoonを始めたばかりのユーザーだけが入室できるLIVE配信「Welcome LIVE」機能が新たに追加された。
インスパイア・エンターテインメント・リゾートは、アジアの新世代エンターテインメントリゾートとしての第 1 フェーズが完成したのに際し、2023 年 11 月 30 日(木)よりソフトオープンしている。
「世界を感動させ、人々を感動させる」という志のもと、あらゆる世代や国籍のゲストに忘れられない比類なき体験を提供することを目指すインスパイアは、段階的な開業戦略を採用しており、2024 年前半までに施設全体をオープン予定となっている。 2023.12.14
アジアの新世代エンターテインメントリゾート「インスパイア」(韓国)が1…
インスパイア・エンターテインメント・リゾートは、アジアの新世代エンターテインメントリゾートとしての第 1 フェーズが完成したのに際し、2023 年 11 月 30 日(木)よりソフトオープンしている。 「世界を感動させ、人々を感動させ…
2023.11.30
~大丸松坂屋カードだけの“特別体験”を~ 老舗和菓子屋「京菓匠 笹屋伊織…
アウトドア生活ソリューションを提供するBougeRV Japan株式会社から、半固体電池を搭載したポータブル電源「BougeRV Rover 2000」が2023年10月10日(火)より販売されている。発火や爆発のリスクが低く安全であり、コンパクトで軽量であるため、アウトドアやキャンプ、車中泊が好きな方におすすめだ。 2023.11.30
安全でコンパクト!BougeRV初の半固体電池搭載のポータブル電源 「BougeRV…
アウトドア生活ソリューションを提供するBougeRV Japan株式会社から、半固体電池を搭載したポータブル電源「BougeRV Rover 2000」が2023年10月10日(火)より販売されている。発火や爆発のリスクが低く安全であり、コンパクトで軽量であ…
日本サッカー協会(JFA)は11月14日、東京都文京区の「東京ドームシティ」内にオープン(2023年12月23日)するサッカー文化創造拠点 blue-ing!の一部エリアを擬似体験できる3Dフロアマップと各エリア・体験コンテンツのイメージ画像を公開した。

今回公開された3Dフロアマップとイメージ画像では、記念品の展示、カフェ&バー、サッカーショップが並ぶ「PARKエリア」と、生成AIなど最先端のデジタル体験ができる「DISCOVERYエリア」の二つのエリアの様子を見ることができる。

3Dフロアマップはこちら:YouTube(JFATV):https://youtu.be/jVvVn5tJ2H8

フロアマップでは「PARKエリア」を3Dムービーで再現。サッカーのピッチを模した人工芝生のフロアや、“青(blue)”をテーマカラーとしたサッカーのモチーフ、迫力の瞬間を切り取った壁面ビジュアル、大型ビジョンに映し出される日本代表戦など、さまざまな疑似体験を楽しむことができる。また、blue-ing!独自のメニューを堪能できるカフェ&バーのほか、オリジナルグッズや日本代表のグッズなどを販売するサッカーショップも。 2023.11.16
JFA、12月23日に開業するサッカー文化創造拠点 blue-ing! の3Dフロアマッ…
日本サッカー協会(JFA)は11月14日、東京都文京区の「東京ドームシティ」内にオープン(2023年12月23日)するサッカー文化創造拠点 blue-ing!の一部エリアを擬似体験できる3Dフロアマップと各エリア・体験コンテンツのイメージ画像を公…
素材へのこだわりと、ドイツの伝統⼯芸織物シュニール織で美しい⾊柄と優しい質感、緻密なデザインを展開するライフスタイルブランドFEILER (フェイラー)が、代官⼭蔦屋書店でポップアップショップ「FEILER -BOOKSTAND- READ&CRY」をオープンする。(期間:2023年11⽉6⽇(⽉)から11⽉19⽇(⽇))

「FEILER -BOOKSTAND- READ&CRY」では、蔦屋書店のコンシェルジュがセレクトした、秋の夜⻑にぴったりな⼩説や絵本など17冊の涙する物語をラインナップし、その物語からインスパイアされたフェイラーのハンカチのデザインがブックカバーとして各本を彩るというもの。
販売は「フェイラーのハンカチのデザインから、本を選ぶ」というスタイルで⾏われ、本のタイトルは、購⼊後、本を開く瞬間まで分からないという、これまでにない手法で、いつもとは違う読書体験が味わえる。

デザインは、発売から数⽇で完売した⼈気のデザインからホリデー、クリスマスデザインまで豊富なラインナップだ。
フェイラーと代官⼭蔦屋書店が贈る、新しいかたちの読書体験イベント。本に囲まれた温かい空間で、⼼に残る時間をお過ごしてみては。 2023.11.06
フェイラーポップアップショップ@代官山 蔦屋書店 「FEILER -BOOKSTAND- R…
素材へのこだわりと、ドイツの伝統⼯芸織物シュニール織で美しい⾊柄と優しい質感、緻密なデザインを展開するライフスタイルブランドFEILER (フェイラー)が、代官⼭蔦屋書店でポップアップショップ「FEILER -BOOKSTAND- READ&CRY」を…
アーティスト主導のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024(アーティスツ フェア キョウト)」が2024年3月1日(金)から3月3日(日)に開催されることが決定した。
本イベントは、次世代のアーティストが世に羽ばたくためのきっかけづくりとして、また来場者とアーティストとのコミュニケーションを生み出す場としてこれまでのアートフェアの枠組みを超えたフェアとして7回目を迎える。

まだ見ぬアートシステムが生まれる事を願い「Singularity of Art( シンギュラリティ オブ アート)」をテーマに、ディレクターに椿昇、若手アーティストを推薦するアーティスト「アドバイザリーボード」には、本フェア初参加となるBosco Sodi(ボスコ・ソディ)、やんツーらを迎えた16組。出品アーティストは、アドバイザリーボードと公募により選出された可能性溢れる若手アーティスト45組が参加する。

メイン会場は、今回初となる京都国立博物館 明治古都館と例年インダストリアルな空間で作品を演出する、京都新聞ビル 地下1階に決。この趣のあるユニークヴェニューで、ペインティングからテクノロジーを駆使したインスタレーションまで、多種多様な表現手法の作品を展示・販売される。さらに、京都の街中に展開するサテライト会場や若手批評家育成プロジェクトも継続するという。
美術展とアートフェアをボーダレスにスケールアップしながら展開するフェアにご期待したい。 2023.10.30
京都国立博物館 明治古都館がメイン会場に 「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2024」…
アーティスト主導のアートフェア「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024(アーティスツ フェア キョウト)」が2024年3月1日(金)から3月3日(日)に開催されることが決定した。 本イベントは、次世代のアーティストが世に羽ばたくためのきっかけ…
銀座・歌舞伎座タワー22Fに新設された「MYNAVI ART SQUARE(MASQ)」の第2回目となる展覧会では、「ARTISTS' FAIR KYOTO 2023」でマイナビ ART AWARD・最優秀賞を受賞したアーティスト・宇留野圭の個展が開催されている。

「ARTISTS' FAIR KYOTO」は、アーティストが企画から出品まで自ら行い、世界のマーケットを見据えた次の次元へとアーティストの活躍の場を拡大させることを目指したアートフェアで、先日、「ARTISTS' FAIR KYOTO 2024」の開催決定も発表された。(会期:2024年3月1日(金)~3月3日(日))

宇留野圭の個展では、「CLEAN ROOM 清潔で空虚なある部屋の物語」と題し、「MYNAVI ART SQUARE(MASQ)」を「部屋」 のメタファーを用いて捉え直し、空間としての機能を分解、読み直すことからはじまる。 
「部屋」は特定の機能・性質を内包する「とじられた空間」であるとともに、部屋それ自体の表象だけでなく、そこに属する人間やそれを取り巻く社会など様々な状況や状態を表象し、その外に広がる大きな空間、あるいは社会の存在を指し示す「ひらかれた構成要素の一部」であるともいえる。つくられた時点で「機能化され、無駄の排除された部屋」であるMASQをモチーフとして、この「部屋」を構成するものはなんなのか。「CLEAN ROOM」と題された本展では、それらを部品のようにバラバラに分解し、説明書のない機械を組み立てるように、抽象化され、清潔な、ある部屋の物語からその外側の世界を想像することを試みる。

この機会に最優秀賞 受賞者 宇留野圭の個展へ足を運んでみて欲しい。また、美術展とアートフェアをボーダレスにスケールアップしながら展開するアーティスツフェアにも乞うご期待。

TOP画像:Photo: Shinichi Ichikawa 2023.10.30
「ARTISTS' FAIR KYOTO 2023 マイナビ ART AWARD」最優秀賞 受賞者 …
銀座・歌舞伎座タワー22Fに新設された「MYNAVI ART SQUARE(MASQ)」の第2回目となる展覧会では、「ARTISTS' FAIR KYOTO 2023」でマイナビ ART AWARD・最優秀賞を受賞したアーティスト・宇留野圭の個展が開催されている。 「ARTIS…
南海電気鉄道株式会社と株式会社ロフトワークは、クリエイターインレジデンスのプログラム「Chokett」を立ち上げた。

「Chokett」は、大阪なんばの街を拠点に、自身のアイデアやクリエイティブの種を、試してみることができるプログラムだ。「新種のエンターテイメント」をテーマに、エンタメやアート、クリエイターなど、ビジネスとかけ離れた領域と街が関わることで、新しい化学反応を期待するもの。

現在、2023年10月31日まで参加者を募集中。選ばれたクリエイターは11/20(月)〜2/25(日)の約3ヶ月間にわたり南海電鉄とロフトワークと共にアイデアを形にしていく。


■大阪・なんばのクリエイターインレジデンスプログラム「Chokett」参加者募集!
応募締切: 2023年10月31日
プログラム期間: 11/20(月)〜2/25(日)
URL:https://awrd.com/award/chokett_01 2023.10.26
締切迫る!なんばの魅力を最大限に活かせるエンターテイナー大募集。クリ…
南海電気鉄道株式会社と株式会社ロフトワークは、クリエイターインレジデンスのプログラム「Chokett」を立ち上げた。 「Chokett」は、大阪なんばの街を拠点に、自身のアイデアやクリエイティブの種を、試してみることができるプログ…
アパレル・飲食・イベントスペースなど、衣食住のエンタテイメントを融合し事業を展開する株式会社リンワン(本社:東京都港区、代表取締役:崔萌芽)が新事業「Rand15」を開始した。

「Rand15」は、アーティストの作品と、作品からインスピレーションを受けて開発されたカフェメニュー・ギフトを通じて、クリエイティブかつ癒しの空間を提供する不動産活用の新しいビジネスモデル。10月20日(金)にリンワンが手掛けるカフェの新店舗「NANATEA&Tsutsumi ルミネエスト新宿店」がオープンし、ショップインの形で「Rand15」を初展開する。 2023.10.19
リンワン、アートビジネスの収益化を叶える新事業「Rand15」を開始。アー…
アパレル・飲食・イベントスペースなど、衣食住のエンタテイメントを融合し事業を展開する株式会社リンワン(本社:東京都港区、代表取締役:崔萌芽)が新事業「Rand15」を開始した。 「Rand15」は、アーティストの作品と、作品からイン…
10月14日は“鉄道の日“ 旅をおトクに楽しむクーポンゲットのチャンス!
キャンペーンURL:https://travel.jr-central.co.jp/plan/tokushu/opening-cpn/

東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)は、10月1日(日)から生まれ変わった新しいEXサービス※の開始に合わせ、『「EXであれも!これも!」オープニングキャンペーン』を実施する。また、10月14日(土)から放映を開始する新サービスのCMをはじめとした広告展開も行う。

おトクなキャンペーンをきっかけに、新幹線予約以外にも「あれも!これも!」できてますます便利になったEXサービスを是非利用したい。
※「スマートEX」および「エクスプレス予約」

【今だけ限定!おトクな旅を応援する「EXであれも!これも!」オープニングキャンペーン】
EXサービスでは、新幹線予約だけでなく、出張や旅行先で利用する宿泊施設・観光プラン・レンタカー・観光タクシーなどの予約・決済をEXサービス内で完結できる「EX旅先予約」や、新幹線と宿泊施設がセットになった旅行商品「EX旅パック」を新たに開始。新サービス開始を記念して、2つのキャンペーンやおトクなクーポンが展開される。 2023.10.18
さらに便利に生まれ変わる、新EXサービス開始に合わせた 『「EXであれ…
10月14日は“鉄道の日“ 旅をおトクに楽しむクーポンゲットのチャンス! キャンペーンURL:https://travel.jr-central.co.jp/plan/tokushu/opening-cpn/ 東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)は、10月1日(日)から生まれ変わった新し…