Diary-T 144  むっつり。
Lounge
2015年5月8日

Diary-T 144  むっつり。

Diary-T

Diary-T 144  むっつり。

文・アートワーク=桑原茂一

阿部海太郎の追っかけを自認する私としてはこれは見逃せなかった。

無声映画に音楽を付ける話は以前から聞いていたこともあり。

てっきり阿部くんはピアノかアコーデオンなのだろうなと……勝手に解釈して横浜美術館まで一人でドライブしたが、まったく外れで、この作品の音楽を作曲した今は亡き本田祐也の意志を継ぐような役割でこの企画全体の進行を司る役を担っていたようだ。私は演奏家ではないので詳しいことは分からないが、土台無理な世界といえば誤解があるが、この企画に参加した音楽家たちは超人本田裕也の目指す境地に果敢に挑戦したのだそうだ。

私の正直な感想は誠におもしろかった。まるでcomedyを観ているようにふふふっふふと笑いがこみ上げてくるのを押さえることができなかった。
つまり、手と足がバラバラで勝手に動いているというか、
無声映画も生演奏もそれぞれが独立してたとえようもなくすばらしいのだが、
それぞれがすばらしすぎる故に起こってしまうアンバランスさに思わず笑ってしまうのだ。
別のいい方をすれば、一つの頭に二つの帽子をのせてしまった困った狸は目で分かるおかしさというか、
楽曲のすばらしさを、チャンチキトルネエドの生演奏のど迫力を、

ある意味ひょうきんな無声映画が私を
どこか別の世界へ瞬間移動させてしまうのだ。

あれ? いまどこ? ここであたいなにしてるの?
意識と身体がバラバラになるような快感とでもいえばいいからいいたまえ。
う~ん、めちゃむずい。この感触。

で簡単に言えば、これまで体験したことのない快感だった。ということなのさ。

もしかしたら日本人はそうとう変態性低気圧のなかで暮らしており。なおかつ、

じつは。日本人って世界でも稀な愉快でかっこいいひとたちかも。って感じ。

だから、むっつりスケベ~って、誠に最高に粋な表現者だったのか~

あっ、また言い訳しはじめたからもう今日はお終いにします。

港のスペクタクル 映画×音楽 プログラム
サイレントフィルム『港の日本娘』上映
× チャンチキトルネエド生演奏

異国情緒の横浜を舞台にした無声映画を、ブラスや鍵盤楽器の生演奏つきでお届けします。美しい異国情緒漂う港町横浜を舞台にしたサイレントの名作『港の日本娘』(1933年清水宏監督)が、本田祐也2003年作曲の、メランコリックかつプログレッシブなメロディとともに、チャンチキトルネエドの生演奏で甦ります。本作品は、作曲家本田祐也の大作の一つで待望の再演となります。またとないこの機会をお聴き逃しなく。(本作は、第4回東京フィルメックスでの再演版です。)

← Diary-T 144~148

購入はこちらから
http://ckstore.shop-pro.jp/?pid=35684877

           
Photo Gallery