![Diary-T 244 Taiwan dictionary 台北高雄の旅 その二の2](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/016/118/large/6d9bfc0a-5b37-4b5a-b8f6-65abb91cbdf3.jpg?1559808740)
Lounge
2015年4月15日
Diary-T 244 Taiwan dictionary 台北高雄の旅 その二の2
Diary-T Vol.32
Diary-T 244 Taiwan dictionary 台北高雄の旅 その二の2
文・アートワーク=桑原茂一
笑った男の名は、
國際藝術公益協會 秘書長
周 銘志 Chouさん。
artでチャリティーというのは台湾では大変盛んなようで、
とんでもない数のイベントをこなしているといっていた?のだろう…と思う。
たぶん彼らはアートを上手に使いこなしているのだろう?
…か、
地域やそれに関わる人々によってくるくると表情を変えるアートの存在を私はどう受け止めればいいのか…
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/wp-content/uploads/2012/05/14464/vcvcvc.jpg)
子供絵って素直だよね。
で、九月にはTシャツの展覧会を予定している美術館にもお邪魔したが、丁度イベントの初日らしくごった返していた。
台湾の人たちのあっけらかんとした視線に圧倒されながらというか、まるでうなぎのつかみどりのような気分に私はなってしまい、というのも、暫く英語を使っていない所為もあって、なんていい訳しても始まらないが、お互いに英語がデタラメだから話しているようで話していないなんともコメディな時間が続く台北の初日…
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/wp-content/uploads/2012/05/14464/dfdfd.jpg)
まるでタイムスリップ。
昔の日本?何処かで見たような風景、
のような気がするだけなのですが…
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/wp-content/uploads/2012/05/14464/Stanb.jpg)
![](https://cdn.clipkit.co/tenants/576/wp-content/uploads/2012/05/14464/sdgvsv.jpg)
Huashan (華山藝文特區)
Stan&Chris TASM2012 AFTER311 Rockin'Allow
九月の展覧会が楽しみだ。
つづく。
← Diary-T 243~248