連載・和醸和楽|第36回 ようこそ! 大人の遊園地、酒の柳田へ
Lounge
2015年5月25日

連載・和醸和楽|第36回 ようこそ! 大人の遊園地、酒の柳田へ


大自然と素朴な人情溢れる私たちの故郷


ようこそ! 大人の遊園地、酒の柳田へ


青森県弘前市の魅力のひとつは、四季折々に季節感溢れるお祭りに出会えることではないでしょうか。全国でも有数の桜の名所、弘前公園の2000本のソメイヨシノはゴールデンウィークがその見ごろとなり、まさに桜花爛漫と咲き誇り、津軽三味線の音に地酒もついついすすみます。


文・写真=和醸和楽




築城400年を迎える弘前城



全国一の生産量を誇る林檎は、まるかじりが一番ですが、最近ではアップルパイをはじめとするスイーツやシードルなどのりんご酒も話題になっています。

街を歩くと“みちのくの古都”といわれるだけあって、名所旧跡を多く残した町並みがつづき、お寺や神社のほかにも、明治時代いち早く西洋文化を取り入れた洋風建築など、地域の特徴をさまざま見ることができます。

そんな伝統建築のなかにあってひと際目を見張るのが、世界的にも評価の高い弘前市出身のポップアート作家 奈良美智さんのモニュメントです。




和醸和楽|酒の柳田 01


和醸和楽|酒の柳田 06



ようこそ! 大人の遊園地、酒の柳田へ



弘前公園から徒歩5分、夜の歓楽街 鍛冶町にもほど近い場所に位置する『酒の柳田』は、「酒を選ぶ楽しさ」や「酒を贈る楽しさ」を演出する、そんな大人の空間を目指しています。

品揃えは、風土に根ざした津軽の地酒をはじめ、古くからワインにも興味をもち、いまも世界中の産地を渡り歩き、自分の目利きを信じてセレクトしています。

ここ津軽は、津軽民謡はもちろん、クラシックもジャズも似合う街です。東北新幹線が新青森駅まで全線開通し、あおもりがさらに身近になりました。大自然と素朴な人情溢れる私たちの故郷へぜひ足を運んでみてください。

和のナチュラルチーズも扱っています。写真は本州最北端の下北半島でつくられている「下北チーズ」です。白カビタイプの「ブリー」840円は日本酒によく合いますよ!



(酒の柳田 店主 柳田正一)


和醸和楽|酒の柳田 07


酒の柳田(有限会社 柳田商店)
青森県弘前市親方町32-1
Tel. 0172-32-1721 Fax. 0172-32-1723
Email|info1@yanagida-sake.jp