連載・藤原美智子 2016年7月|コンブチャ作り、初体験
BEAUTY / THE EXPERTS
2016年7月27日

連載・藤原美智子 2016年7月|コンブチャ作り、初体験

連載・藤原美智子2016年7月|コンブチャ作り、初体験

コンブチャの作り方、注意点・効果とは?

「コンブチャ」が今、海外で大流行りらしいという話を聞いた時、「えっ?昆布茶?」と驚いたのですが、実際はそうではなく昆布茶とは無縁の飲み物。株菌と紅茶と砂糖で作る発酵飲料のことでした。1970年代に日本で大流行した「紅茶キノコ」と言えば、「あー!」と思い出す人もいるかもしれませんね。

Photographs & Text by FUJIWARA Michiko

紅茶は苦手だったけど、興味のほうが勝った!

私がコンブチャ人気を知ったのは去年の春頃だったでしょうか。ある記事に「今、ハリウッドではグリーンスムージに変わってコンブチャが人気!」というようなことが書かれていて「へー」と気にはなったのですが、実は私、紅茶のタンニンが苦手。だから興味は湧いたのですが、触手が動かないまま月日が経ち、そして先月のある日。

友だちから「コンブチャって興味ある?今、作っているんだけど、株いる?」と聞かれ、思わず「いる、いる!」と答えて、株菌を分けてもらうことになったのです。紅茶の苦手さよりも興味の方に思わず反応してしまったという感じでしょうか。

それにコンブチャを作るには元となる株菌と培養液にするためのコンブチャが手に入らなければ作れないのですが、それもあって諦めてもいました。それが手に入るなら、自分で作ってみたい!と思ったというわけです。

コンブチャの作り方と注意点

さて、友だちに教えてもらった作り方は、こんな感じ。
材料:
・水3ℓ
・株1
・砂糖250cc
・紅茶ティーバッグ8個
・緑茶15g
・コンブチャ1ℓ

作り方
① 沸騰したお湯にティーバッグと砂糖を入れて、火を止めて20分くらしたらティーバッグを出して冷ます。
② 熱湯消毒した容器に①とコンブチャ、株菌を入れて息ができるように布をかぶせる。
③ 10日ほど冷暗所で保存して泡が出てきて、紅茶の色が少し薄くなったら完成。

※瓶を揺すると株菌が育ちにくくなるので、揺すらないこと。
※株菌は金気が苦手なので、作るときはステンレスのコシ網などは使わないこと。
※納豆などの発酵食品とは離しておくこと。なんと菌が移って「納豆コンブチャ」になってしまうらしいです。菌ってすごいですね!

コンブチャの効果と味

ところでコンブチャの効果はと言うと胃腸が丈夫になる、腸内環境が良くなり便秘が解消する、免疫力のアップ、抗酸化作用、冷え性やむくみに効くなどなど美と健康に良いといわれています。

味はシュワシュワしていて、少し酸味があるのでアップルサイダーに似ているでしょうか。氷を浮かべると夏の飲み物としてもピッタリな感じです。

写真左の大きな容器は友だちから株菌を分けてもらって作った、我が家のコンブチャ。右の小さな容器はコンブチャだけを入れて、イチゴと甘夏を加えて2次発酵させているもの。こんな風に果物を加えると、また違う味のコンブチャができあがります。

なんと失敗してしまった!

と、このように今年の夏はコンブチャを楽しめる!と喜んで作っていたのですが、なんと、ある日、容器に被せている布を開けたら大量のショウジョウバエがワッと出てきたのです。どうやら布の隙間からショウジョウバエが入って株菌に卵を産み付けてしまったよう。もちろん、こうなってしまったら捨てるしかありません。
株菌は徐々に大きくなっていくので「育てている」という感じになっていたので、捨てる時にはかわいそうでしのびなかったのですが……。

コンブチャに興味はあるけど私のように失敗したくない人、面倒臭いのは嫌という人は今、コンブチャドリンクとして出来上がっているものが市販されているようなので、そちらを利用するのがいいかもしれませんね。

私は友達にもう一度、分けてもらってコンブチャ育てにまた挑戦してみようと思っているのですが、どうなることやら。

           
Photo Gallery