究極の保湿スキンケアライン誕生|Dr.Saito Therapeutics
Dr.Saito Therapeutics|ドクターサイトウ セラピューティクス
皮膚科治療の現場から生まれた基礎化粧品
開発者の名を冠した究極の保湿スキンケアライン誕生
Dr.Saito Therapeuticsのコンセプトは「皮膚の清潔と保湿」―― アトピー性皮膚炎由来の乾燥性敏感肌であるドクター斎藤糧三氏の名前を冠する究極の保湿スキンケアライン、Dr.Saito Therapeutics(DRS)シリーズがデビュー。とくに乾燥肌、混合肌、敏感肌の方に適した基礎化粧品3アイテムが登場した。
Text by KAJII Makoto (OPENERS)
なぜ「保湿」がスキンケアに必要なのか?
スキンケアにとって「保湿」が不可欠なのは、肌を「清潔」にするために「洗顔」をすることによって、皮膚を湿潤に保つ保湿因子を奪ってしまうから。洗顔後そのままでは乾燥してしまうので、「保湿」が必要となる。
Dr.Saito Therapeutics(DRS)シリーズの開発責任者の斎藤糧三氏は、「スキンケアの第一目的は“皮膚の清潔”と副次的におこってくる“乾燥を防ぐため”の保湿です。しかし、今日のスキンケアは、美容成分の流行に気をとられすぎて、失われた保湿因子群を補うという“スキンケアの根本命題”を見失っている印象を受けます。私も洗顔をしますから、一人の消費者として“納得のいく保湿を満たすプロダクトがなかった”というのが、今回のスキンケアラインを手がける直接的な動機です」と語る。
洗顔後の乾燥を恐れることなく洗顔ができる
斎藤氏は、「私は生来アレルギー体質で、小児期よりアトピー性皮膚炎を患っていました。自分がアレルギーをもっていたからこそ、米国の機能性医学に巡りあうことができたのですが、それは医師のキャリアが始まってから随分あとのことです。小児期や思春期は、自分のアトピー性皮膚炎を“標準的な治療”でコントロールする必要がありました。
このスキンケアラインは、まさに機能性医学の“生命科学の本質から最適な方策を導く”という手法論で生まれました。まったくあたらしくありながら、シンプルでかつ本質的なスキンケアの根本命題を満たすプロダクトであると考えています。開発者である自分の名字を与えていることからも、私の決意が伝わることでしょう」と、アトピー性皮膚炎である斎藤氏がたどり着いたスキンケアメソッドをそのまま商品化している。
「DRSローション」は、スキンローションに求められる保湿を追求し、ローションの常識を超えたセラミド濃度、理想的なヒアルロン酸を配合。皮膚の乾燥を防ぎ、肌をやわらくし、皮膚をすこやかに保つ。あらゆるスキンタイプに対応し、とくに、乾燥肌、敏感肌におすすめで、赤ちゃんにも使用できる。
「DRSピーリングウォッシュ」は、洗浄力とつっぱりの相反する課題をクリアしたマイルドピーリング洗顔料。「クリニックでピーリングをして肌質を改善したいけど、忙しくて行けない」というひとにぴったり。
「DRS特湿クリーム」は、北海道と北フランスでしか採取できない「アッケシソウエキス」を配合。肌のキメを整え、皮膚をすこやかに保つ。また、クリームでフタをすることにより、皮膚を保護し、皮膚の水分、油分を補い保ち、皮膚の柔軟性も保つ。
食生活から対人関係まで、見直すべき毎日の習慣とは?
Dr.Saito Therapeutics(DRS)シリーズの開発責任者である斎藤糧三氏の最新著『慢性病を根本から治す 「機能性医学」の考え方』が光文社新書から10月15日(木)に上梓される。
「機能性医学」とは、糖尿病や高血圧といった発症メカニズムが複雑な慢性的な生活習慣病を、できるだけ治療薬に頼ることなく、その根本的な原因に立ち返って完治を目指そうとする次世代の新医療。日本人として初めて機能性医学の認定医の資格を取得した斎藤氏が綴る本格的入門書となっている。
斎藤氏は、「この本は、健康を目指す一般の方はもちろん、医師などの医療従事者、食にかかわるすべての人びと、あるいは、“物事には原因と結果がある”という科学的なモノの見方や考え方を学ぼうとする学生のみなさんにも読んでいただきたいと思います」と推奨する。
斎藤糧三|SAITO Ryozo
1973年東京都生まれ。医師。1998年に日本医科大学を卒業後、産婦人科医に。現在、日本機能性医学研究所所長、日本ファンクショナルダイエット協会・副理事長、 ナグモクリニック東京・アンチエイジング外来医長。
遅延型フードアレルギー検査をいち早く導入し、腸内環境の再生によってアレルギーなどの慢性疾患を根治に導く次世代型医療・機能性医学を日本に紹介、日本人として初めての認定医になる。栄養療法、アレルギーの根本治療、ケトジェニックダイエット指導、更年期症候群の治療、アスリートの栄養管理など、得意分野は多岐にわたる。
日本機能性医学研究所
Tel. 03-6427-7654
http://ifmj.jp