JOHN LOBB|『ジョンロブ 丸の内店』店長の国本憲俊氏が指南するシューケアの心得 ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
 JOHN LOBB|『ジョンロブ 丸の内店』店長の国本憲俊氏が指南するシューケアの心得 ギャラリー
Gallery

JOHN LOBB|『ジョンロブ 丸の内店』店長の国本憲俊氏が指南するシューケアの心得 ギャラリー

<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> ジョンロブ流、シューケアの心得
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 今回シューケアを指南いただいた『ジョンロブ 丸の内店』店長の国本憲俊氏。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 毎日のケア:基本的には表面についたホコリをブラシでとり、最後にカラ拭きをしてあげましょう。とくにコツというほどのものはありませんが、軽いタッチで、まんべんなく。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 毎日のケア:デザインにパンチングがほどこしてあるものは穴のなかまで、またコバ部分はホコリがたまりやすいので、意識的に。頭の小さなウェルトブラシを使用することをお薦めします。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 毎日のケア:仕上げにシャイニンググローブで全体を磨くようにから拭きしておしまいです。また、靴をしまうさいは必ずシュートゥリーを入れてあげてください。シュートゥリーにはカタチを元にもどす役目と、水分を吸い出してあげるという大事な役割があります。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:毎日のケアはホコリをとる程度でかまいませんが、月に一度はクリームを使って、じっくりと手入れをしてあげましょう。クリームを入れることで革もなじみやすく、やわらかくなって履き心地が変わってきますし、もちろん見た目にもツヤが出るなど、するのとしないのでは時間が経つほどに差が出てきます。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:全体をブラッシングしてホコリをとり、まずはデリケートクリームを。これは水分補給の役目になるのですが、ある程度汚れもとってくれます。カットソーでもシャツ生地でもいいのですが、指先にケバ立たない布を指に巻いき、デリケートクリームを薄くとって、全体に円を描くようにくるくると滑らせるように入れ込んでいきます。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:シワの部分はクリームがシワに入りこむよう、シワに沿って手を動かします。クリームを全体に伸ばし、この状態で10分ほど置きます。その間、水分が中に染み込んでいき、また古いクリームや汚れが浮いてきます。10分ほど置いたらおなじ布の面を変えて、全体をカラ拭きします。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:つぎは革に必要な油などの栄養分、あとは補色の意味での色を入れ込んでいきましょう。デリケートクリームとおなじように、クリームをほんの少し指にとって、円を描くように全体にくるくると。足りなくなったらまたほんの少し指にとって足してください。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:ニュートラルというのはオールマイティといいますか、どんな色にも使えます。ただ、経年変化で少しずつ色が褪せてきますので、なるべく革に近い色を入れてあげるといいでしょう。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:全体にクリームがいきわたったら、ここで必ずブラッシングをしてください。ゴシゴシする必要はありません。こうすることでパンチングの穴やステッチのキワといった細かい部分にまでクリームがまんべんなく、均一にいきわたるんですね。また余分なクリームがとれ、あとのカラ拭きも楽になります。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:ウェルトブラシにほんの少しクリームをつけて、コバの部分をブラッシングします。コバの部分にはホコリがたまりやすく、そのためクリームが入り込みずらく、乾燥しやすいのです。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:ブラッシングが終わったら、今度は時間を置く必要はありませんので、おなじ布の面を変えて、カラ拭き。布に色がつかなくなるまで拭いてください。クリームが残ったままだと革が呼吸できませんし、パンツの裾にも色がついてしまいますので、よく拭いてください。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 月に一度の手入れ:靴を触って、サラサラしていればオーケイです。ベトつくような、滑りが悪い状態だとクリームが残っているということなので、カラ拭きをつづけましょう。クリームが堆積していくと、変に黒光りするというか、表面をコーティングしたような感じになり、見え方が変わってしまいますので注意してください。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 仕上げのワックス:ワックスは必ずしなくてはいけない、ということではありませんが、靴がより美しく、セクシーに見えますよね。光らせる部分は全体的なバランスもありますが、基本的にはトウとヒール部分。前と後ろを光らせることで全体のバランスがすごくきれいに見えるということと、歩いているときにテンションがかかような場所にワックスをすると、パラパラとはがれてきてしまうので、中に芯が入っているトウとヒール部分が適しているんですね。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 仕上げのワックス:ワックスにはケバ立たたず、あまり折りのないつるっとしたシャツ生地がお薦めです。布を指に巻くさいはたるんでしわが入らないよう、ぴんと張って巻いてください。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 仕上げのワックス:ジョンロブのワックスは水を数滴垂らし、乳化させて使用します。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 仕上げのワックス:つける量はごく少量で構いません。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 仕上げのワックス:指にワックスをとったらくるくると円を描くように塗り込んでいきます。革の凹凸感をなくし、光がまっすぐ反射する状況を作っていきますので、すぐには光りません。ワックスが残るような感覚がある場合は水を数滴混ぜて乳化させてあげます。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 仕上げのワックス:失敗したときは、表面が光らなかったり、あらたに重ねたワックスがすでにあるワックスを削ってしまい、はがれてきます。失敗したときは一度ワックスを全部とり除いてあげる必要があります。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> 仕上げのワックス:遊びのあるデザインの靴でしたらかなり光らせてもいいかもしれませんが、ドレッシーな靴をあまり光らせすぎると、上品さが少し損なわれてしまうことも。ただ、ワックスは慣れてくると物足りなく感じて、エスカレートしていきますから注意してください(笑)。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> シューケアグッズ使用の注意点:人間の肌とおなじで、水分と油分が大事なんですね。クリームを入れ込まないと革はどんどん乾燥してしまい、とくにテンションのかかる部分がひび割れてきます。いずれはするものですが、手入れをしないとそれがはやまってしまうんですね。ですからちゃんと手入れをしてあげて、アッパー部分をいい状態に保つことで10年、またそれ以上履いていただくことができるのです。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> シューケアグッズ使用の注意点:クリームを使うことで変色するわけではありませんので、茶色のクリームは “ダークブラウン”“ミディアム”“ライトブラウン”というふうに、大きくわけて考えていただいて結構です。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> シューケアグッズ使用の注意点:ホコリをとったり、クリームを入れ込んだり、スエードの靴のホコリとりや、毛あしを揃えるときは豚毛のハードブラシを使います。そしてフィニッシングのさいに使用するのが山羊毛のソフトブラシです。ハードブラシでも構わないのですが、やわらかな山羊毛のブラシの使用感を好まれる方も多いですね。どちらを使っても仕上がりにちがいはありません。また、フィニッシングにはムートンのシャイニンググローブもお薦めです。
<strong>JOHN LOBB|ジョンロブ</strong> シューケアグッズ使用の注意点:注意すべきは、ホコリを取るさいに使用するブラシとクリームを入れるさいに使用するブラシは必ずわけてください。一緒にしてしまうと使うとクリームもホコリも革に堆積してしまいます。また、色もわけたほうがいいでしょう。といっても、おおまかに黒と茶色とにわけていただければ大丈夫です。ニュートラルカラーは茶色用のブラシで基本的には大丈夫ですが、白い靴や肌色のようなベージュなど、薄い色味の靴に使用する場合は、専用のブラシを用意していただいた方がいいでしょう。
/

JOHN LOBB|『ジョンロブ 丸の内店』店長の国本憲俊氏が指南するシューケアの心得 ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
TAG
  • JOHN LOBB
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • JOHN LOBB|『ジョンロブ 丸の内店』店長の国本憲俊氏が指南するシューケアの心得 ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします

Related Articles

関連記事
より軽やかな仕上がり。ジョンロブの2019年春夏コレクション|JOHN LOBB ギャラリー

より軽やかな仕上がり。ジョンロブの2019年春夏コレクション|JOHN LOBB ギャラリー

 
vol.36「老舗のブーツ」JOHN LOBB|ジョン ロブ ギャラリー

vol.36「老舗のブーツ」JOHN LOBB|ジョン ロブ ギャラリー

 
バイ リクエストから感じるジョンロブへのリスペクト(後編)|JOHN LOBB ギャラリー

バイ リクエストから感じるジョンロブへのリスペクト(後編)|JOHN LOBB ギャラリー

 
紳士靴の名門「ジョンロブ」がかんがえる“サスティナブル”|JOHN LOBB ギャラリー

紳士靴の名門「ジョンロブ」がかんがえる“サスティナブル”|JOHN LOBB ギャラリー

 
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.