CAR IMPRESSION
Porsche Cayenne|ポルシェ カイエン
ウィークポイントが見当たらない
2017年8月にフルモデルチェンジを受け、東京モーターショー2017でジャパンプレミアを果たした3代目「カイエン」。ポルシェ初のSUVとして登場し、今や同社の屋台骨となった重要なモデルの最新型に、モータージャーナリスト、金子浩久氏が試乗した。
Text by KANEKO Hirohisa
2代目のイメージを継承したフロントと、大きく変わったリア
ポルシェ「カイエン」がフルモデルチェンジして、3代目に生まれ変わった。ひと足先にヨーロッパ仕様をギリシアのクレタ島で試乗してきたので、その様子を報告したい。
3代目となっても、ひと目見てカイエンと分かるほどシルエットは2代目と見分けがつきにくい。フロントグリルやヘッドライト周辺の造形も極力2代目のイメージを継承しようとしている。
しかし、リアスタイルは大きく変わった。先にフルモデルチェンジを受けた「パナメーラ」のような横一線のガーニッシュとテールライトユニットが特徴になっている。3代目は、後ろから見ると一目瞭然だ。
ドアを開けてドライバーズシートに座ってインテリアを眺め回しても、パナメーラの影響は大きい。2代目ではセンターコンソールのシフトレバーの両脇にたくさん並んでいたボタンやスイッチ類がキレイにタッチパネル化されている。また、多くの操作がボイスコントロールによって行われるようになったのもパナメーラに準じている。
ポルシェに限ったことではないけれども、現代のクルマは多機能化が著しい勢いで進んでいて、装備されるデバイスも増えている。それらをどのように整理整頓するのかが各社の開発陣の腕の見せどころになっている。タッチパネルもボイスコントロールも共通の解決策なのだが、ボルボやランドローバー、テスラのように極限までボタンやスイッチ類を減らす急進派もいる一方で、ポルシェは慎重派に入るだろう。僕らにとって切実なのは日本語の音声入力のクオリティなのだが、3代目カイエンは正確で素早く、他メーカーと変わらぬ最新レベルにあることが確認できた。