nendo|ミラノサローネ2014期間中20カ所で新作発表 ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
nendo|ミラノサローネ2014期間中20カ所で新作発表 ギャラリー
Gallery

nendo|ミラノサローネ2014期間中20カ所で新作発表 ギャラリー

<strong>「watch collection “draftsman” for by|n」</strong><br />精密な設計図やドローイングを手がける製図士が操る「製図用具」をモチーフにしていることから名づけられた腕時計シリーズ。第一弾の「scale」は目盛りを“定規”のようなイメージでレイアウトし、さらに、目盛りは文字盤にではなく、ガラスに直接プリントすることで“定規らしさ”を強調している。
<strong>「watch collection “draftsman” for by|n」</strong>
<strong>「Harcourt-chessboard for Baccarat」</strong><br />フランスの老舗クリスタル製造メーカー「バカラ」の代名詞とも呼ばれる、1841年に発表されたグラス「アルクール」を使ってデザインしたチェスセット。駒には透明クリスタルと“ミッドナイトブルー”と呼ばれる濃紺のクリスタルを使用。盤はアクリル板を交差させたものによって駒の透明感を強調し、底面に濃紺の着色をほどこすことで盤上に市松模様を浮かび上がらせた。その際にバカラの象徴である赤色のアクセントを一カ所だけ添えている。
<strong>「magne-hinge for by|n」</strong><br />ヒンジ部分をネジではなく「磁石」で止めることで、ユルんだり破損する心配が少なく、手軽にテンプル(つる)が着脱できるメガネ。フレームは0.8mm厚のチタンを切り出して作成し、巻き付くように磁石が固定されている。ふたつの磁石の間にもうひとつの磁石を挟むように配置することで、反発力と誘引力のどちらも使って固定をしながら、メガネを折り畳む際の回転も可能。横方向に引っ張ると簡単にテンプルを取り外せるため、一つのフロント(レンズ+枠)に対して異なる色や素材のテンプルを複数購入することで、自由に組み合わせて楽しめるようになった。
<strong>「magne-hinge for by|n」</strong>
<strong>「brushstroke」for Glasitalia</strong><br />透明ガラスを裏面からブラシで塗装し、その上からさらに別の色で吹き付け塗装をすることで、ブラシの“ハケむら”によって2色が混ざり合い、まるで木目や石のような自然な表情が生まれた。ガラスのもつ光沢感や平滑さによる緊張感と、手仕事による不均一な風合いが融合したこの素材を使い、サイドテーブルやコンソール、ベンチ、ダイニングテーブルなど、8アイテムからなるコレクションを作成。
<strong>「brushstroke」for Glasitalia</strong>
<strong>「print-chair」for Milan Design Week</strong><br />木の上から別の材質を印刷することで2種類の表面素材が混ざり合ったように見えるイス。異なる樹種同士を重ねたり、拡大してからボカシた木目を印刷したり、さらに、角度を変えたり、まったくおなじ木からスキャンしたデータをわずかにずらして印刷することで“混ざり加減”に変化をつけた。また、ベースとなる木材をOSB集成材に変えたり、大理石の柄をのせてみるなど、異素材の配合も試みた。スケール感や濃度、色味など、印刷技術ならではの微調整を何度も重ねることで、自然素材の魅力をさまざまな角度から引き出すことを目指した。
<strong>「print-chair」for Milan Design Week</strong>
<strong>「Camper tribute by nendo」for Camper</strong><br />カンペールの長年の定番商品である「Peu Ideal」が軽量化され耐水仕様となった「Beetle」。このBeetleをベースに、さらなる進化の可能性を模索した結果、伸縮性のある“靴ひも”に着目。この靴ひもによる履き心地の良さと、アクセントとなっている“結び目”こそがカンペールの象徴的な要素の一つであると考え、靴全体がひもで覆われるように編み込まれたデザインを提案。結果的に、ひもが脇役から主役となることであらたな表情が生まれ、フィット感の良い機能的な靴となった。
<strong>「Camper tribute by nendo」for Camper</strong>
<strong>「rassen」for 箸蔵まつかん by|n meister</strong><br />福井県小浜市は400年余つづく塗箸の伝統産地。江戸時代初期に「若狭塗」と命名されて以来、日本一堅牢優美な塗箸と賞されてきた。その伝統技術を現代に継承する「箸蔵まつかん」とのコラボレーションによって生まれた箸。本来は「2本」である箸を「1本」にする。使用時には半分に切り離し、使わないときには互いに“絡み付く”ことで再び1本となる。職人の手仕事と、デジタル制御された多軸切削機を組み合わせることによって実現が可能となった。
<strong>「rassen」for 箸蔵まつかん by|n meister</strong>
<strong>STATIONARY COLLECTION「flip pen」for by|n</strong><br />本体のほとんどが「キャップ」のペン。 キャップを反対側に装着することで「ペン」からタブレット用の「スタイラスペン」になる。また、付属の短いキャップに替えることでコンパクトに持ち歩くことができる。
<strong>STATIONARY COLLECTION「peel pen-case」for by|n</strong><br />ペンケースを開けたあと、“めくる”ことで簡易的なペンスタンドになる。持ち運ぶときだけでなく、デスクで使うときのことも考えたデザイン。
<strong>「heads or tails」for Pen magazine</strong><br />犬のための「ベッド」「食器」と「おもちゃ」の3点からなるペット用品コレクション。合成皮革で仕上げられたベッドは犬が中に潜り込むと“小屋型”になり、上に乗ると“クッション型”として使える。セラミック製の食器は、ひっくり返すことで浅めの“フード用”から深めの“飲み水用”に変わり、シリコンラバー製の“骨型”のおもちゃは両端をめくることで“ボール”へと変身する。変形させた際に形状が安定することを考えた結果、三角形を連続させたポリゴンメッシュ状の構造となり、インテリアに馴染む黒と白の2色をそれぞれ用意。
<strong>「heads or tails」for Pen magazine</strong>
<strong>「chocolate-paint」for by|n</strong><br />絵の具セットのようなチョコレート。チューブの中にさまざまな色の絵の具が入っているのと同様に、チョコレートの中にはそれぞれ異なるフレーバーのシロップが入っている。ラベルにはそれぞれのフレーバー名が書かれていて、食べるときには指を汚さないための包み紙の役目も果たしてくれる。子どものころにあたらしい絵の具の箱を開けたときに感じたワクワク感と、不意にプレゼントされたチョコレートの箱を開く瞬間のドキドキ感をリンクさせたデザイン。
<strong>「chocolate-paint」for by|n</strong>
<strong>「sekki」for ラッキーウッド by|n meister</strong><br />1868年に創業し、国内のカトラリー生産の草分けである新潟県燕市の「ラッキーウッド」。“磨き”をはじめとする各種の金属加工技術には定評があり、それらの魅力を引き出すことを目的にデザインしたデザート用カトラリー。スプーン、フォーク、ナイフの3種類があり、そのシルエットはまるで原始時代の“石器”のようにいびつなものとした。整っていない形状は機械による加工が難しく、おのずと職人の勘や手作業に頼らざるを得ない。厚みや重さも“石”のようにずっしりとしたものにして、さらに、背面をフラットにすることで“塊っぽさ”を出したかったため、肉厚の金属板を通常1回おこなうプレス加工を7回繰り返すことで実現。表面加工は、凹んだ箇所がサンドブラストによるマットな仕上げ、そのほかはすべて磨きによる鏡面仕上げにすることで、まるで“削り取られた”ような表情が生まれた。
<strong>「fishline chair」for Biennale Interieur</strong><br />木製のイスに隙間なく釣り糸を巻きつけていくことで、表面に光沢と細かい凸凹感が生まれた。また、事前に釣り糸を染色することで、まるでニスのように木目を生かした着色が可能となった。木の表面に何かを塗布するのとは異なる仕上げかたの検証と考察。
<strong>「fishline chair」for Biennale Interieur</strong>
/

nendo|ミラノサローネ2014期間中20カ所で新作発表 ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • nendo|ミラノサローネ2014期間中20カ所で新作発表 ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.