LAMBORGHINI REVENTON ROADSTER|究極のオープントップマシン
Car
2015年2月16日

LAMBORGHINI REVENTON ROADSTER|究極のオープントップマシン

LAMBORGHINI REVENTON ROADSTER|ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスター

究極のオープントップマシン

アウトモビーリ・ランボルギーニS.P.Aは、フランクフルトモーターショーにおいて、究極のオープントップマシンを謳う「ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスター」を公開した。

文=ジラフ

0-100km/h 加速3.4 秒、最高速330km/h

ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターの大きな特徴は、戦闘機を彷彿とさせるようなウェッジシェイプ・フォルムと、圧倒的な走行性能だろう。

ミドシップに搭載されるアルミニウム製V12 ユニットは、世界でもっともパワフルな自然吸気エンジンのひとつであり、6,496ccの排気量から、670ps/8000rpmの最高出力と660Nm/6000rpm の最大トルクを発揮する。

このスペックから生み出されるパフォーマンスは、0-100km/h 加速で3.4 秒、最高速が330km/h というもの。そのレスポンスは、まさにレーシングエンジンの域に達しているといっても過言ではない。

この性能は、しっかりとトラクションを得ることができるフルタイム4WDの採用によって確保され、さらに6速シーケンシャル・マニュアルギアボックス(e ギア)を標準装備することによって、ただスロットルペダルを踏み込むだけで、誰もがこのパフォーマンスを享受することが可能だという。またカーボンファイバー・セラミック・ディスクを標準装備することによって、圧倒的な制動力を実現している。

レヴェントン・ロードスターには、モータースポーツ直系のランニングギアレイアウトが採用され、サスペンションレイアウトは、フロント、リヤともにダブルウィッシュボーンとなる。

また縁石や段差の大きなエントランスにアプローチするさいに便利なフロントリフティング機構も装着されており、フロントエンドは最大で40mm 上昇し、ロードクリアランスを増大させることができるという。

安全面においては、シートの後ろには、ポップアップタイプのロールバーを装備。横転の危険を感知すると、数百分の1秒で作動を完了するという。またこのレヴェントンのベースボディシェルはクーペと同様、高強度スチール・プロファイルに特殊接着剤とリベットを介してカーボンファイバー・コンポーネントを接続したもの。これによって得られるボディの堅牢さや、エアロダイナミクスを追求したことによって生まれたダウンフォースも、安全面にも貢献しているのはまちがいないだろう。

限定20台未満で価格は110 万ユーロ

エクステリアは、非常にアバンギャルドなアプローチでデザインされている。そのモチーフは航空機に求められ、ウェッジシェイプ・フォルム、フロントエンドのパワフルなアローヘッド・デザインが大きな特徴。巨大なエアインテークや、大型のスカートも存在感をはなっている。

ちなみに、ランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターのボディサイズは、全長4,700mm、全幅2,058mm、全高1,132mm、ホイールベース2,665mmで、クーペと同サイズとなる。

インテリアに目を向けても、エクステリアと同様に独特な世界観が演出されている。機能第一に設計されたコクピットにはアナログのメーターは一切存在せず、車両にかんする情報は、2 個の透過反射型液晶ディスプレー(LCD)と1個の透過型LCD で供給されるという。

計器類はソリッドアルミニウムを削り出したケースに収められ、さらにそのケースはカーボンファイバー製ダッシュボードにレイアウトされ、よりレーシーな雰囲気を演出。センターパネルとシートクッションには穿孔レザーを採用し、エッジ部に精密なステッチを採用。インテリアのすべてにクラフツマンシップを感じることができる仕上がりとなっている。

このランボルギーニ・レヴェントン・ロードスターは限定車として発売。製造台数は20台未満にとどめられ、販売価格は110 万ユーロ(税抜き)となる。デリバリーは、2009年10月からが予定されている。

BRAND HISTORY
イタリアを代表するスポーツカーメーカーとして、常に対比されるのがFERRARI(フェラーリ)とLAMBORGHINI(ランボルギーニ)だ。しかし、それは至極当然のこと。なぜならランボルギーニの原点は、フェラーリを超えることだったのだから。

フェルッチオ・ランボルギーニがスポーツカーメーカーのランボルギーニ社を興したのは1963年。彼が47歳のことだ。第二次大戦後、トラクターやエアコンで財を築いたフェルッチオは、それまでに数々のスポーツカーを乗り継ぐが、どれひとつとして彼を満足させるものがなかった。フェラーリも例外ではなく、ある日、フェルッチオがエンツォ・フェラーリに愚痴を並べると、「君はトラクターでも転がしていればいい」と返されたことから、自らのブランドを立ち上げ、打倒フェラーリを掲げたというのはあまりにも有名な逸話だろう。

早速ランボルギーニは1963年のトリノショーに先進のV12と美しいボディを持つ「350GTV」を送り込み、翌年には生産型の「350GT」を世に送り出した。その後は一世を風靡した「ミウラ」や「カウンタック」などを発表するが、トラクター事業のつまずきやオイルショックの影響などから、自らの名を冠したスポーツカーメーカは人手にわたることになる。

その後もランボルギーニ社は幾度も身売りの憂き目に遭うが、1998年、アウディの傘下に収まってからは、順調な成長を見せている。現在はV12エンジンを積む「ムルシエラゴ」とV10の「ガヤルド」をラインナップする。

           
Photo Gallery