ART|写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」発売 ギャラリー - Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

OPENERS

Today
OPENERS
  • Fashion ファッション
  • Beauty 美容
  • Car 車
  • Watch & Jewelry 時計&ジュエリー
  • Design デザイン
  • Lounge ラウンジ
  • News Board ニュースボード
  • About
  • Log in

today
ART|写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」発売 ギャラリー
Gallery

ART|写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」発売 ギャラリー

<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 「ROPE」前で、松本 隆と細野晴臣。ぼくのシャツが似合ってるなぁ。 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1969年10月 新宿「パニック」。ジュークボックスで踊る少女たち。 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1970年1月 「なんか面白いことがないかな」で始まった国道16号線ドライヴ。細野晴臣に電話して、アメリカっぽい国道16号線でも通って横浜の方へ行こうよと言った。細野はドライヴが好きだったし、ぼくは森山大道が『カメラ毎日』に当時発表していた国道16号線の写真を見ていたので、自動車の中から写真でも撮って遊ぼうと思った。 ぼくは撮影し、運転は細野だった。 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1970年4月  日本のロックにとって記念すべきアルバムとなった『はっぴいえんど』(発売は、1970年8月)の制作にあたって、メンバーたちは、まず自分の思っているロックミュージックの探究、それに日本語をのせるというチャレンジ、全曲オリジナルということにこだわったのはもちろんであるが、もう一つ録音そのものの質を高めることにも熱心だった。<br>細野はエイプリル・フールの録音のずっと以前から、本場アメリカのレコーディングに比べて劣っている日本の録音に不満を抱いていた。素人のぼくにも理解できる範囲で言うと、ヴォーカルの音が前に出すぎて歌と演奏との一体感がない、ドラムの音が軽すぎて心に訴えるズシンとした感じがないなどがあった。欧米録音のロックと歌謡曲中心の日本のレコードのサウンドの違いは明白であった。 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1970年4月 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1970年4月 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1970年4月 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1970年6月 当時有名なモデルさん・タレントの松本洋子さんに『アン・アン』風のスタジオ写真撮影をお願いした。洋子さんはチャーミングなだけじゃなくて、とても優しいひとで、気安く請け負ってくれた。とってもとってもうれしかった。 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年9月 下駄を履いた子ども。 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年10月 セントラルアパートの明治通り側の外観写真。原宿の表参道と明治通りの角、今は「東急プラザ 表参道原宿」のある所にセントラルアパートはあった。コープオリンピア、山手教会とともに、70年代初頭の原宿の象徴だった。地下鉄もまだなく竹下通りもただの裏通りだったし、原宿は人通りの少ない静かな街だった。セントラルアパートのきちんとした写真が現存していないようなので、この写真をもっとまじめに撮っておけばよかったなぁと反省! © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年10月 表ジャケットに使ったイラストのための写真の別テイク © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年10月 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年10月 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年10月 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年11月 表参道の歩道橋から明治通りの交差点方面に向けて撮影。 © Mike Nogami
<strong>写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」</strong> 1971年11月 原宿、表参道。夜の街を一人で歩くのは好きだ。手で耳をふさぐと夜の都会の美しさが際だってくる。夜の写真はたくさん撮った。当時でも珍しくなりつつあった旧型電話ボックス。背景は山手教会で、細野が結婚式を挙げた場所。今はラフォーレ原宿が、この跡地に建っている。 © Mike Nogami
/

ART|写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」発売 ギャラリー

Back to Article
  • シェア
  • Tweet
BRAND
  • HOME
  • Gallery
  • ART|写真集アプリ「野上眞宏のSNAPSHOT DIARY」発売 ギャラリー
TOP BRAND INDEX
Follow us
OPENERS公式アカウントから最新情報をお届けします
PAGE TOP
Web Magazine OPENERS
  • Fashion
    • MEN
    • WOMEN
    • NEWS
    • COLLECTION
    • FEATURES
    • CELEBRITY SNAP
    • BRAND INDEX
  • Beauty
    • NEWS
    • MEN
    • FEATURES
    • THE EXPERTS
    • BRAND INDEX
  • Car
    • NEWS
    • FEATURES
    • MOTOR SHOW
    • LONG TERM REPORT
    • IMPRESSION
    • BRAND INDEX
  • Watch & Jewelry
    • WATCH NEWS
    • JEWELRY NEWS
    • FEATURES
    • SIHH&BASEL
    • BRAND INDEX
  • Design
    • FEATURES
    • INTERIOR
    • PRODUCT
    • ARCHITECTURE
    • DIGITAL
    • BRAND INDEX
  • Lounge
    • TRAVEL
    • EAT
    • MOVIE
    • ART
    • MUSIC
    • BOOK
    • FEATURES
  • News Board
  • ログイン
  • 会社概要
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • ご意見ご要望はこちら
  • 採用情報
web magazine "OPENERS"に掲載されている記事・写真の 無断転載を禁じます。 copyright 2006-2025 ContrappuntoNippon Inc.